
4500万の家を購入し、月々12万の支払い予定。夫は年収850万、短時間勤務で年収350万。手取り合計55万。将来の収入不安と単身赴任の可能性。ローンは無謀か?
家を購入したいのですが、本当に悩んでます。。。
この先生活できるかな?と不安です😭😭
良いなと思っている家は4500万くらいで住宅ローンを組み、月々12万の支払いを予定しています。
夫は年収850万、短時間勤務で年収350万です。
来月から私は産休予定です。
手取り月収は二人合わせて55万くらいです。
しかし、今後夫が単身赴任する可能性もあり、支出が増えると思います。
現在、夫は残業をしているので年収が少し上がっています。
今後も昇給等で年収は上がるとは思いますが、この年収が続くかもわからない、、、。
でも都内だと家が高くてこれくらいしてしまう家が多くて😭
支出の内訳をかいてないので、なんとも言えないとは思いますが、一般的に皆様ならどう思われるかな?と思いまして。
まとまりのない文章で申し訳ないですが、皆様からみるとこのローンは無謀ですか??
アドバイスください。
お願いします。
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント

しろ
世帯年収は1200万ってことでしょうか?👀

はじめてのママリ🔰
我が家が年収800ちょいで月12万弱払っています!
子供が小さいので、子供の教育費貯金をしながらも家庭の貯金も出来て、旅行もして..という生活が出来ていますが、これから先は貯金できない期間があるんじゃないかな😭と思っています💦
ただボーナスはほぼ全額貯金に回せているので、それを考えればまだいいかな...とも思ったりしています。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じくらいの支払いです✨
うちも今後子供が大きくなり、支出が年々増えると貯蓄は難しいかな?と思います😢
ボーナスは貯金に回してますが、不安になります💦
参考になります!ありがとうございます😊😊- 9月15日

☺︎
余裕だと思います(^-^)♡
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
余裕ですかね✨
参考にさせていただきます^_^- 9月15日

ままり
都内でしたら、将来子供が下宿する可能性も低いですし、それより安い家がそもそもなさそうですし、、、
無謀ってことはないと思いますよ😊
うちも旦那は単身赴任ですが、支出が半端ないです。
残業が多いと自炊はかわいそうって思ってしまいますし、単身赴任同士の付き合いも多いですし、、、
そこは念のため旦那さんと話し合っておくことをお勧めします。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
返信が遅くなりすみません💦
やはり、単身赴任になると支出増えますよね😭😭
付き合いも絶対多くなりますよね😢
単身赴任の事はよーーーく話し合います^_^ありがとうございます😊- 9月15日

くろねこ
すぐに支払わなくても頭金に入れられるような貯金があればいけると思います😊
都心だと高いですよね💦
私だったら月々10万円に抑えたいところです😣
(ローン支払などを駆使して!)
でも無謀ではないと思います!
-
はじめてのママリ🔰
頭金は入れずに貯金を残しておこうかなと思っております💦
そうですよね💦ローン減税で返ってくる??お金もあるとは思うのですが、悩みますよね😭
ありがとうございます!参考にさせていただきます!- 9月15日
-
くろねこ
そうなんです!私も減税するために頭金として貯めていた500万円を頭金にはせず、貯金として残し、10年後に繰り上げ返済する予定です!
繰り上げ返済できるお金を用意できていると心強いと思います!- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
その方が還元率は高いのですよね??あまり詳しく勉強できてないのですが💦
繰上げ返済はしていきたいです!余裕がこの先できるか不安ですが😭
色々とアドバイスくださりありがとうございます😊- 9月15日

ママリ
同じような感じで私も本当に悩んでます…!
うちは夫350、妻時短750、手取り58ぐらいで4000が限界かなぁという感じです(子供二人予定)月10万 +修繕費積立2万で考えてました。
うちは東京の隣なのでまだ選択肢ありますが、都内なそのくらいは絶対しますよね😂
しっかり管理していかないと不安だけど、ギリギリ大丈夫かなぁという印象です💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
悩みますよね💦
時短で750はすごいです!!
うちは固定資産税と修繕費込みで月14万くらいになっちゃうと思います😭
不安なのでもう少し考えてみます!
ありがとうございます😊- 9月15日

lily_mimi
うちも世帯年収同じですが、借入は3500万にしました。うちは私立に入れたいので、子供二人の教育費に結構お金かかりそうで…😓
たぶん公立前提なら4500万いけるし、私立に入れたいならその他カツカツとかになるかな〜?と思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちは公立で考えています✨
でも不安は尽きませんね、、、泣
参考にさせていただきます!ありがとうございます😊- 9月15日
-
lily_mimi
公立前提なら全然いけるんじゃないでしょうか👍
- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信いただきありがとうございます😊
夫の単身赴任が重なると支出も増えるので油断せずに貯蓄したいと思います!- 9月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうです^_^
世帯年収1200万くらいです✨
はじめてのママリ🔰
短時間勤務の前に私の主語が抜けてました💦分かり辛くすみません💦
しろ
それなら大丈夫だと思いますよ!
心配なのはご主人が単身赴任されてお子さん2人を自分だけで面倒見なきゃいけなくなったとき、しんどくても仕事は辞められないかなぁという点ですね💦
ママリさんの収入があれば子供2人でその借入額で問題なさそうですが、ご主人1人の稼ぎだと生活はできますが貯金があまりできなくなりそうです💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですね💦今回お互いの実家の近くに引っ越す予定なので、何かあれば実家に協力してもらうしてもらいます✨
そうですよね!夫だけになった時、貯金は出来ないし、大変だな。と心配になりました😭
参考になりました!ありがとうございます😊