※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーたん
子育て・グッズ

娘の保育園の3年目の先生が愛想がなく、挨拶も返さない様子に悲しみを感じています。他のママさんには愛想を振りまいているのに、娘にはそうではないようです。

娘の保育園の担任が苦手です。。😭

クラスの担任は二人いて、ベテランの先生と3年目の先生がいます。

ベテランの先生は、挨拶もしてくれるし、会えば園での様子も教えてくれるのですが、、

問題は3年目の先生です。。

保育士なのに、とにかく愛想がありません。。💦
いつも無表情。💦
朝送って行った時も、
聞こえていないふりをしているのか、わざとなのか、
こちらから挨拶をしても
返ってこないことが多いです。。

娘が近くにいって、「○○先生おはよう!」と言っているのに、
他の子と喋っていたり、
娘もなんか悲しそうな顔してて、、。
今日はわたしも悲しい気持ちになりました。


なのに、打ち解けているママさんには愛想を振りまいていました。

娘は4月から入園したので、他の子は0歳くらいから入っている子が多いのはわかっているのですが、

こんなに対応が違うと、、😭


本当に悲しくなります。


コメント

はじめてのママリ🔰

ウチも全く同じ事で悩んでて、
毎日送り迎えの時モヤモヤしますし、転園も頭をよぎります。。
息子を見ての判断なのか親の私を見てなのか、分からないけど、
息子にだけ無愛想、無関心の担任が1人います。
他のお子さんには声を荒げてちやほや…
なんなんですかね?
どの子にも平等に対応してほしいです💦

  • うーたん

    うーたん

    まったく同じですね!🥺💦
    そうなんです!!💦
    まさに!😭
    親の私が気に入らないのか?なんなのか。
    毎回モヤモヤしますし、保育士ってみんな平等に接する職業なんじゃないの?!って思います。
    子供の見本にならないでどうする?って感じですよね。。
    日中預けてる間に、なんかこの子はあんまり好きじゃないから適当でいいや〜とか、差別されてたら嫌だなぁって思って、、気になりますよね。。

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに!
    日中の様子は親は見れないからどういう対応されてるのか凄く気になりますね😢
    今朝も園に着いて私がタオルやお着替えなどセットしてる最中に息子が先生に近寄って何か話しかけようとしているのに、別の仕事をして気付かないフリされてました、遠目で見て凄く胸が辛くなってしまいました😢
    私に対してはどんな対応でも良いけど子供にはまともな対応して欲しいですよね😢

    • 9月15日
  • うーたん

    うーたん

    えっ、まったく同じですよ!😭😥
    うちの子は声も大きいし、"バイバイ"とか、"おはよう"とか返ってこないと何度もいったりするので、たぶんウザがられてるんだろうなぁって思うんですけど、、。
    だからって、まだ小さい子供に無視するのは違いますよね。。
    子供だって、返事が返ってこなきゃ寂し思いもするし、ある意味いじめだなぁって思うんです。
    もう来年は絶対同じ担任嫌ですよね。。
    担任変わってもらいたいです😭

    • 9月15日