
コメント

ママリ
歳上の義妹がいますが、
子育てに関してはすごく理解してくれて、さすが育児の先輩だなって感じなのですが、
お金の面が苦手です😢
何年か前に、義妹の子供にはこちらが指定した金額をオーバーした物を買ってあげたのに(それ自体はいいのですが)、我が子には百均のお菓子でした😅
お年玉も500円……。。
あぁ、無いなーって思いましたね😂

より
義姉、義妹ともに仲良しだと思います。どちらも独身(義姉はもうすぐ入籍予定)です。それぞれ離れて暮らしているので、年に2度くらい会えればいいほうですが、会える時はお互いに都合つけて会えるようにしてます。
2人ともセンスがいい、気遣いが上手、我が家の子ども達と本気で遊んでくれる、人として素敵だなと思う2人です。
-
あーちゃん
回答ありがとうございます😊
離れてるんですね!!我が家は同じ市内なんなら町内で近場です😗👌
気遣いは本当に大事だと思います!!私も常々気をつけてはいますが完璧とは言えないので😂😂私も人として素敵だなと思われてみたいです🥺- 9月15日
-
より
私は自分に同性のきょうだいがいなかったので、姉と妹ができて素直に嬉しかったんですよね。自分にも姉や妹がいればまた違った見方だったんだと思います。純粋に新鮮だ〜って感じだったので😊そして夫抜きで義実家に行くこと多かったので、必然的に義姉義妹とやり取りしなきゃいけなかったのもありました。それでも完全アウェイな私が嫌な気がしなかったのは2人の人間性なのかなと。
11歳になる長男も2人とは私抜きでもメールやり取りする仲です。
あとは取り繕ったり見栄を張っても仕方ないので、2人の前でも結構あけっぴろげな感じでいます。最低限のマナーはわきまえてますが😅- 9月15日

りおな。
姉の子は小学生なので、優しく遊んでくれるようになりました!
義妹は3歳の女の子、うちが2歳になる男の子がいますが、遊ばせたらおもちゃ全部奪われて喧嘩なります😅😅
年齢的にもしょうがないですが一緒に仲良くはまだ遊べないです笑
-
あーちゃん
回答ありがとうございます😊
年齢が離れているからこその良さもありますよね😆💕
1〜3歳ぐらいはどうしても自我が強いですもんね🥺💦
喧嘩になるのはお互いに進んで遊びたいとはならないですよね😭😭- 9月15日
あーちゃん
回答ありがとうございます😊
子育てに理解があるのは本当にありがたいですよね!!!
お金は大事ですね!!
親しき中にも礼儀ありですし予算オーバーにも関わらず百均のお菓子はちょっと常識に欠けるなと思ってしまいますね💦
実体験を聞かせて頂きありがとうございます!!!