
母親が3歳の子供に毎日イライラし、怒鳴ってしまい自信を失っています。育児に関する助言や本を読んでも改善できず、他の母親と比べて自分が不器用だと感じています。
母親の自信がなくなっています…。
上の子(3歳)に毎日イライラしちゃって、ダメとわかっていても怒鳴って怒ってしまいます。。
口は達者で、言い訳したり、うそついたり、ふざけられると、イライラってしちゃいます。できるのに、歯磨きや着替えは嫌だからやって‼️やらないとギャン泣き…。毎日毎日…
今日は怒らない‼️って決めてましたが…やっぱりダメで、今日は子どもの前で号泣。情けないです。。
私の心が狭いのかなぁ、、周りと比べてはいけないですが、皆さんがニコニコ楽しく子育てしているように見えます。もちろん、家では違うと思いますが、、
育児書を読んだり、支援センターで話を聞いてもらったりして、子どもへの接し方気をつけようと思っていてもダメ。イライラしちゃいます…。
まだ3歳なのに、今からこんな毎日怒っていたら、この先の優しい母親になれないって自信がなくなってきてしまいました。
- ゆき(5歳2ヶ月)

®️®️
全く同じで、私のことかと思いました。
周りはみんな我が子を可愛い可愛いしてるのに、、、
可愛がる余裕なんてないですよね。
毎日必死です。。。

R♡
全く同じです。
3歳ではなく6歳の小学生なのですが
できるはずなのにしようとせず
ふざけたり妄想タイムにはいったら
余計イライラしてしまい怒ってばかりの毎日です
私は下の子を妊娠,出産してから酷くなり
見てるとイライラしてしまい
たぶん上の子可愛くない症候群?で
余計優しくなれなくて負の連鎖続きです😭
私は一緒優しい母になれなさそうです😭😭

sssaaa
わたしもそうですよ!
怒鳴ってしまって後悔……とか毎日です!笑
上のお子さんは保育園とか幼稚園行かれてないんですか?
わたしの上の子は2歳から保育園に通い始めたのですが、
それまではほんとに毎日ほぼ1日中ずーっとイライライライラしてて。イライラして怒って後悔して自己嫌悪で…気分の浮き沈みに自分がやられそうでした^^;
保育園に通い始めてからは日中保育園でわたしはパートで少し外に出られるのでちょっとした息抜きにもなりました
親子であっても適度な距離感というのも大切なのかな、とわたしは保育園に通わせて良かったと思ってます!

るるい
共感しまくりです。
夫とも今日まさにそれで話してました。
怒ってしまう。自己嫌悪。反省。でもまた怒るの繰り返し。
息子は私が怒ることに敏感になってしまい私が本気怒りすると怖がって逃げてビクビクしてしまってます。
幼少期のトラウマがあるんですよね。
まだ3歳。3年しか生きてないのにそんなことに敏感にさせてしまった自分が嫌になります。その点娘は手がかからずなので良かったです。
自信なくしちゃう気持ちよーくわかります。
でも子供って親のこんな気持ちなんて知る由もなく容赦なくワガママしたり甘えたり時には上の子らしくしたりともう疲れますが、私は疲れたときは疲れたママー。もう何にもできなーーーいと子供みたいにします(笑)

ゆき
みなさん、回答ありがとうございます!まとめての返信、申し訳ありません。
みなさんが共感してくださって、自分だけじゃないって心がホッとしました😌
毎日必死で、本当は怒りたくないのに…怒らないとよけいふざけたり危なかったり。でもやっぱり怒った後は自己嫌悪。自分はまだまだ子育て初心者で、これから先も落ち込むこといっぱいありますが、適度にストレス発散しながらやっていきます‼️また悩んだらママリに愚痴りにきます💦
本当にありがとうございました😊

まめ。
本当に毎日毎日ガミガミ言ってます😅怒らない日がない💦
怒ってる自分が嫌になりますし、娘にももっと冷静に対応してあげたいって毎日思います。でも、無理です〜。
怒りまくってますが、冷静でいられるときはとにかく娘に感謝の言葉や、生まれてくれてありがとう。娘ちゃんの笑顔だけで幸せになれるよ!愛してるよ!ってしつこく、小さい頃から伝え続けてます。
なので、娘は○○はママとパパの大切なんだからね!そんな言い方ダメだよ!と逆に言われたり😂自分は大切な存在なんだって自分で自信を持ってるみたいなので、ちょっときつめに怒られてもけろっとしてます😄
優しい母親は今は無理な時が多いけど、娘を毎日愛してるよ!ってのだけ伝えとけばなんか大丈夫な気がしてます。
-
ゆき
ちゃんと愛情や感謝を言葉にするって素敵ですね😌✨
あれこれ怒らない方法を模索してましたが、無理でした💦私も怒らない日はないので…はじめてのママリ🔰さんのように、大好きやありがとうを冷静でいられるときに伝えていきます😊💕本当に素敵なアドバイスありがとうございます☺️さっそく明日からやってみます‼️- 9月15日
コメント