
第2子の妊活時期を職場に相談すべきか悩んでいます。他の栄養士も出産を考えており、自分の希望と配慮が必要です。家族計画が難しい状況で悩んでいます。
第2子の妊活時期は職場に相談すべきですか?
保育園の管理栄養士として勤めています。
私の他に3人栄養士がおり、1人は結婚していますがお子さんはまだです。
先に私が出産し復帰して半年経ちましたが、
希望の3学年差のためにはそろそろ妊活を始めたい時期になりました…
ただ、順番的にはもう1人の方の番だし、その方の年齢も30半ば頃なので私が妊活しない方がいいのかなと思い悩んでいます😥
なかなか変わりの人材がいないので保育士さんの間でもクラスで1人ずつの妊娠が暗黙の了解になっています😢
家族計画等どう考えられているのか聞くのが一番ですが、なかなかデリケートな話題のため聞けません💦
自分は第2子が欲しいけど、そのせいで我慢させてしまうかもしれないと思うと…でも妊活したいというのもちょっとデリケートな事すぎて…💦
- みかん(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

miiy
妊娠に順番もないと思います。授かりものですしどちらがとか譲り合うものでもないかと…

mi♡
自分ことですし他人のために生きてる訳では無いので欲しいと思ったら欲しいですし妊活することとか言ったことないです😅私も同じ職業で女性の派閥的なのは分かりますが、なにか言われる筋合いもないですし私は私あなたはあなたと思ってますね。
-
みかん
そうですよね😅💦
- 9月14日

ママリ
その方が、妊娠しなかったら妊娠するまで待つんですか。。
老化は待ってくれませんよ。。。
自分の人生なんですから、後悔のないようにした方がいいと思います。
-
みかん
私がまだ20代なのもあります😥
もし私が妊娠したらその方に我慢させてしまうのかなぁと思ってしまって…💦- 9月14日

saraママ
私も栄養士で二人体制の職場です。
初めての妊娠は、激務の年度末で産休に入らないようにと妊活時期をずらして妊娠しました。
でも、その子を死産してしまってから、仕事のために妊活を調整するなんておかしな話だなと思うようになりました。今はもう何も気にせず妊活中です😊
どちらが先に妊娠していいと思いますし、同時期になったとしてもいいと思います!
そこで人事を考えるのは上の方に任せましょう☺笑
-
みかん
もう1人の栄養士さんには妊活することは伝えてますか??
上には言わなくても、他の栄養士さんには伝えた方がいいのか…💦
自分達の代わりはいませんが、仕事の代わりはいますもんね…- 9月14日
-
saraママ
伝えていません💦
10歳ほど歳上で結婚はしていない方です。
前の妊娠時は、つわりで休むことが出てきたときに妊娠を報告しました。
おめでとうとは一言も言われず、いつから産休になるのかなど、かなり淡々としてました。
どう思われていたかは…分かりません。笑- 9月14日
-
みかん
そうなんですね💦
おめでとうすら無いのは驚きですね…😅
自分達の人生なので、悔いのないようにしたいと思います!- 9月15日

はじめてのママリ🔰
私も女性の職場に居たので雰囲気がわかります😅
同年代ばかりなので妊娠がかぶることも多く、4人妊婦さんが出た部署は上司から「妊娠希望者は話し合って順番に計画を」と御触れが出てました😂
私は上司が理解ある人だったので子どもの希望を伝えていて、同僚にも聞かれたら正直に答えていました。やはりみんな牽制し合う感じ、妊婦さんが出てもそれぞれ想いがある感じはしていました。正直嫌な思いをさせてしまうこと含めて妊活をし、その分仕事はきちんと謙虚にを心がけて妊娠中は働いていました。
-
みかん
女性の職場って本当に空気感というか雰囲気とか独特ですよね😅いい所も沢山ありますが…😅
聞かれたら実はそろそろ…って言えるのに〜という感じでもやもやしてます💦- 9月15日
みかん
普通はそうですよね💦
何故か順番!順番!と言ってる保育士さんがいて💦
miiy
無視でいいと思います!他人のために子供を授かるわけでも産むわけでもないですから、自分自身や家族のために産むわけです。妊活したいときに妊活する、個人の自由です!
みかん
ありがとうございます!
たしかに望んだからって希望通りにいかないかもしれないし、考えないようにします!