![はまチャン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの授乳タイミングについて相談です。泣いたら授乳するべきか、お腹が空いたサインがわからない悩みがあります。授乳間隔や泣き=お腹空きの関係について教えてください。
生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。
初めての子育てなのでわからないことだらけです。初歩的な質問ですみません。
みなさんの授乳のタイミングはやはり赤ちゃんが泣いたらですか?
赤ちゃんのお腹が空いたサインがわからなくて悩んでいます。
うちの子はよく泣くので泣くたびに授乳をしています。なので1時間起きだったりひどい時は30分起きだったりします。ちなみに母乳です。
でも泣く=お腹が空いたとは限らないですよね。
よく授乳間隔3時間とか聞きますが、それは3時間の間は全く泣いてないのでしょうか??
教えて下さい。
- はまチャン(8歳)
コメント
![KXVK96](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KXVK96
月齢の小さいうちは泣いたらオムツ→母乳
それでもぐずぐずしてるようなら遊んだり。って感じでしたよ😂
3時間の間隔はそれ以上あけない。くらいで考えていいと思います!
頻回の時は30分おきにあげたりとかしてましたよ😂
![⁂⁂⁂](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⁂⁂⁂
うちは混合ですが、赤ちゃんが泣いたらです(*^◯^*)三時間は、ミルクは三時間以上あけるので、完母の場合はほしがったらあげていいです(*^◯^*)
うちの子はよく寝るので、泣いたらだいたいお腹すいたサインですが、熱い、寒い、かまってほしい、お腹すいた、オムツ交換などで泣いてくれます(*^◯^*)なので、抱っこしてダメだったらおっぱいでいいと思いますが、疲れませんか?((((;゚Д゚)))))))疲れがひどい場合、ミルク出してあげてもいいと思います(*^◯^*)お母さんも休まないと((((;゚Д゚)))))))
-
⁂⁂⁂
ちなみに、わたしは退院後も三時間ごとに授乳のたびに赤ちゃん起こしてあげていたら、1週間後の検診で小児科の先生に、家に帰ったら泣いた時で大丈夫だよって言われました(*^◯^*)三時間ごとに起きてやってたら、お母さん休めないからって言われました(*^◯^*)産院によっても違うみたいですが(・ω・)ノ必ず三時間で起こしてあげてって言われたりするみたいです(・ω・)ノなので、4時間〜5時間くらいあきます(*^◯^*)でも、体重が増えていたり、脱水にならなければ大丈夫みたいです(・ω・)ノさすがに、6時間とかあけちゃうのは微妙ですが、だいたい今は4時間ごとくらいに起きるのでそれであげてます(*^◯^*)
- 7月12日
-
はまチャン
ありがとうございます!!
よく寝てくれるんですね、親思いの良いお子さんだぁ(^^)
今のところ泣いたら抱っこしてオムツ変えて、それでもダメならおっぱい吸わせてます。そうすると泣き止んでくれるので、、おっぱい様々です(笑)
でもだんだんこれでいいのか‥?と不安になってきました。
でもとりあえず大丈夫そうで安心です。
夜はミルクにしてます!夜も母乳だと体力的に厳しいですね(;_;)- 7月12日
-
⁂⁂⁂
ふあんですよねぇ。わたしも不安です。。。この前なんて、ミルク足りていないのに気がつかずに三時間泣きっぱなしでした(T_T)あとから、足りてなかったのかと気がつきました。。。ミルク缶みて、足りていないことに気がつきました(; ̄ェ ̄)だめなままですよね。。。
それでいいと思います(*^◯^*)うちは、バウンサー様々です(笑)ママもまだ新米だし、赤ちゃんも新米とだし、不安はつきものです。
うちは、生後10日にして、オムツかぶれで受診になり、生後28日で脂漏性湿疹で受診になり、病院様々でもあります(笑)
ママも休まないと、おっぱいも出が悪くなったりするので、ミルク出してあげてもいいと思います(*^◯^*)わたしは、生後28日の男の子育てていますが、おっぱいがあまりでないから、ミルク80あげてます(*^◯^*)参考までに(・ω・)ノ完ミの方は120とかあげてオッケーってミルク缶に書いてあります(*^◯^*)- 7月12日
![Haru☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Haru☆
うちの場合、お腹すいた以外に眠くても泣いています!
だからちゃんと飲めた授乳のあとにすぐに泣くようなら、眠いのかな?と思い、抱っこしてるうちにウトウトして寝てしまいますよ(*^◯^*)
まだ私もすべては理解できないですが、こうかな?って感じでがんばってます(>_<)‼︎
-
はまチャン
ありがとうございます!
眠くても泣くんですね!!
確かにおっぱいあげたあと抱っこしてたら寝てたって事もありました!
赤ちゃんは泣くだけしかできないからなかなかすべて理解するの難しいですよね。
お互い子育て頑張りましょう(^^)- 7月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ミルクは消化に時間かかるから三時間おきます。
母乳は好きなだけで、こないだまで20回あげて倒れそうでした(・・;)
最近は昼間一時間おき、夜は二、三時間になりました。
泣いたらあげてますよ!
-
はまチャン
母乳は好きなだけあげていいんですね!
ホント、倒れちゃいますよねー。。
外出も怖くてなかなかできないです(;_;)
もう少し経てば落ち着くんでしょうかね。
お互い頑張りましょう!!- 7月12日
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
分かりますー!私もそんなに頻繁にあげていーの⁈さっきあげたのにまた泣いてる。。って思って途方に暮れてました(笑)
助産師さんに聞いたら、母乳は腹持ちが悪いらしいので、泣いたらあげる。でいいそうです。で、母乳とセットでオムツを見てあげるって感じでした。2ヶ月くらいまではリズムができなくて、30分、1時間の頻回の時もありましたよ。お腹が空いてなくても、オッパイを吸って安心して寝てくれたりってこともありました。
ちなみに、私は母乳が足りない&疲労で生後すぐ混合になり、今は完ミになりました(*^o^*)
-
はまチャン
ありがとうございます!
途方に暮れますよねー(;_;)
オムツも変えて授乳して完璧なはずなのに、あれまた泣いてる、、ってことが毎日です(笑)
夜はミルクにしてるので、やはり長い時は5時寝てくれた時があったのでその時は感動しました!!
お母さんが倒れちゃったら大変ですもんね。
これからも無理なく子育てしていきます!
アドバイスありがとうございました!!- 7月12日
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
私は混合で育ててます\(^o^)/❗️
1日1回だけ🍼を入れてますがそれ以外は基本泣いたらあげるようにしてます🙂
暑がりなので縦抱っこしたら機嫌良くなったり、ただ眠くてなかなか寝れない時とかもあるみたいでその時は少し吸わせたらウトウトして寝ます(*^◯^*)
30分ごとに授乳の時もあれば、たまに4時間空いたり日によってバラバラです💦
こんなんでいいのかなあ?とか思いながらしてます(>_<)!
![ぺーりつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺーりつ
わたしも1ヶ月の息子がいます👶
1回の授乳のガッツキがすごく、
20分は飲むので、2時間はもちます。
その間はオムツか抱っこマンで泣くこともありますが、機嫌が良ければ1人で運動したりTVのほう見たり、といったかんじです。
のむのもすごく体力いるみたいで赤ちゃんも疲れて寝ちゃうこともありますから、いまは我慢ですかね…😓
お互いかかりっきりの時期ですが、
がんばりましょう♡♡♡
![アイアイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アイアイ
うちにも1カ月の赤ちゃんいますよ😊
私もまだ探りながらですが、おしっこしたら泣いてる時もありますよ。オムツを替えて抱っこしてあげると泣き止んで眠る時もあります!
おっぱい欲しい時は口をあけて私の腕を食べようとしてたり☺️
まだまだ手のかかる時期ですよね😂お互い頑張りましょうね✨
![まゆまゆ(๑¯﹀¯๑)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆまゆ(๑¯﹀¯๑)
うちも1ヶ月の子がいます( ˆ࿀ˆ )
わたしも同じく、何で泣いているのかがまだわからないので、色々して様子見てます(笑)
母にはそのうち泣き方でわかるようになってくるよ~と言われたので、泣き方も毎回見るようにしてます!
わたしの場合は、泣いてたらまずオムツのチェック、変えても泣く時は母乳、しっかりあげても泣く時はゲップが出なくて苦しい時とかもあるみたいなので縦抱きでしばらくトントンしてると落ち着きます😊
眠たいのに寝れない時もグズグズ言うので、抱っこしてゆらゆらして寝させてあげます!
お腹がすいてるとかだと、全然寝ないか、寝てもすぐ起きちゃうのでその時は母乳あげてます!(((o( ˆoˆ )o)))
色々やってみて、それでも泣くなら母乳って感じにしてみたらどうですか??
うちの子も授乳間隔は3時間以上あくこともあれば、足りてないと1時間とかで欲しがる時もあるので、なかなかタイミングが難しいですよね(;▽;)
まだまだわからないことだらけで毎日大変ですが、お互い頑張りましょう☺️💓
![アン☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アン☆
うちは泣いちゃう時は、おっぱいかげっぷが出なくて苦しいかおならかウンチがしたいのに出なくて苦しいか眠いかのどれかです…。
最初げっぷがしたくて苦しいのにおっぱいあげてて、余計苦しくなってたみたいでかわいそうな事をしてたかも>_<
今は時間帯と泣き方で何で泣いてるのかわかるので、わりとすぐ解決して泣き止んでくれます。
ただ、夜中の「眠いのに眠れなくてグズグズ」のパターンだけ長い時は3時間とか泣いてるのでしんどいですが…。
はまチャン
ありがとうございます!
今はひたすらオムツ→母乳なんですね!!
たまに一緒にお喋りしますが飽きてすぐ泣いちゃいます。
まだ3時間空いたことないので、せめて2時間は空いて欲しいです(;_;)
KXVK96
お腹が空いてないてる時もあればおしゃぶり代わりの時もありますよね😂
気づいたらずっとおっぱい出しっぱなし?なんて時も😓
満腹中枢がしっかりしてくれば母乳の間隔も空くと思います!
はまチャン
赤ちゃんがおっぱい吸ってる時ってすごく幸せそうな顔してますもんね。
おっぱい出しっぱなし、まさに今そうです!
旦那もその光景にやっと慣れてくれました(笑)
この時期がずっと続く訳ではないですもんね!
頑張ります!!