
子供が吃音症かも疑問。発達支援センター受診か、保健センター連絡か。家族に遺伝の可能性あり。
子供が吃音症かもと思ったら発達支援センターを受診しますか?😔
とりあえず地域の保健センターの方へ連絡して様子を見ますか?
長男は問題なしですが、次男は吃音症なのか普通に話せる時と一日の中で何回か最初の言葉を何度も繰り返してから話し出す時があります。
最初は一生懸命何かを伝えたいんだなと聞いてましたが、最近これはもしや吃音症では?と疑問に思い始めました。
我が家は主人が軽度の吃音症(特定の言葉が言いづらい)なので遺伝した可能性があります(´・ ・`)
- 𖠋𖠋𖠋(7歳, 10歳)
コメント

ままりままり。
気になるならまずは地域の保健センターかかかりつけで診てもらってはいかがでしょうか?

さくら
私が心配性なこともあり、療育をしているリハセンターを受診しました。
娘は4歳すぎていて、長引くと就学に影響があるかもと思い、早めに動きました。
3歳前でしたら、もう少し様子を見てもよいと思いますが、小さいうちはリハビリをしても遊んでもらってるという意識で吃音を意識したりはしない気がします!
娘は4歳ですが、特にわかってないので😂耳の検査をしたので、その病院だと思っているようです。
-
𖠋𖠋𖠋
そうなんですね🥺
娘さんは吃音症で間違いなかったですか?😔
まだ様子見でもいいですかね。
普段は普通に会話できるのですが、一日数回吃音症なのかな?と思う喋り方がありまして(´・ ・`)
今は小さいので一生懸命話そうとしてるのかな?で済むかもしれないのですが、幼稚園に入り小学校に入学してお友達から何か言われたらと気にしてしまい💦- 9月15日
-
さくら
娘は吃音でした。
ただ、出始めて1ヶ月くらいは酷かったんですが、少しずつ落ち着いて受診する頃にはほとんど出ていなかったです。
1日数回ですと、そんなに酷くはないですよね。一生懸命話してるのはあると思います!
娘は吃音が落ち着いてからお喋りが上手になってたので、この成長の為に吃音が出ていたんだなーと思ってます。
周りのお友達の反応は心配ですよね💦からかわれたりすると悪化するようですし。。
うちは、コロナ休園中に突然吃音が出たので、新しいお友達に指摘されないか心配で担任の先生には沢山相談させていただきましたよ!結果、幼稚園始まってからはあまり出ていないので問題なく園生活送ってます。
吃音は3年以内に治る子が男の子6割、女の子8割なので、質問者様のお子様が治る場合は就学には間に合うのではないかと思います。
幼稚園の間は正直そこまで悪質?なからないとかは無いのではないかなーと個人的に思っています。
吃音が目立っているときの先生の対応はもちろん大切で、からかわない、真似したりしないなど指導していただく必要があるようです。
個人的に自身も吃音持ちの菊池良和先生の本がわかりやすくて、先生方への対応方法をまとめた紙などもネット上にあげてくださってるのでよろしければ見てみてください。
入園前にそちらの紙を園側に渡しておくと親も少し安心できると思いますので。- 9月15日
-
さくら
長々と、しかも回し者みたいになってしまいすみません💦
あくまで私の意見なのでご参考までに😂- 9月15日
-
𖠋𖠋𖠋
娘さん吃音症だったんですね😢
娘さんのお話聞かせて下さりありがとうございます😢💓
先生にもたくさん相談した方が良さそうですね。
そして私が気にしていた部分に寄り添って下さり、こんなに親身に答えて下さって本当にありがとうございます。
さくらさんからの文章を見て泣きました。
今プレ幼稚園に通っててそのまま入園する予定なので、上の子も今通ってますし次回のプレ幼稚園の時に長男が年少さんの時に補助で担当してくれた話してみます☺️
三年以内に六割…
その六割の中に入れたらと思いますが、入れなくても大切な我が子には変わりないですしまずは菊池良和先生のものをネットで見てみます(♡¨̮)- 9月15日
-
さくら
そうですね💦
吃音がひどい時はかなり気になって、自分を責めたりしてしまいましたが、本当可愛い我が子には違いないです!
娘も治るかわからないですが、ハンディになってもその分人の痛みがわかったり、成長できる部分にもなるのではないかと思ってます!
もちろん、治ってほしいのが本音ではありますが。
親としてできることはしてあげたいですよね◡̈♥︎
プレに通われてるのですね。
幼児には思うので、先生の方が詳しかったり、アドバイス頂けたりするかもしれないですね!
グッドアンサー、ありがとうございました✨- 9月15日
𖠋𖠋𖠋
かかりつけ医!
その手もありましたね🥺🙏
今は気軽に病院へ行けないのですっかり頭から抜けてました💦
まずは地域の保健センターへ今週電話して、来月インフルエンザの予防接種で病院へ行く際にかかりつけ医の先生にも聞いてみたいと思います☺️