
皆さんなら義母の誕生日会の食事にいくらまで出せますか?去年は私、旦那…
皆さんなら義母の誕生日会の食事に
いくらまで出せますか?
去年は私、旦那、義母、義妹、義姉でリクエストされた
フグのコース料理一人6600円プラス単品で
飲み物3杯くらいで5万弱でした。
去年は子供生まれる前で私も毎月給料入ってたので
なんとも思わなかったんですが
今年もそのくらいの出費があると思ったら😅
今年は松茸か中華がいいみたいです
旦那が聞いてました😅
一緒に生活してますが一年目でお祝いしたし
毎年どっかいくの?家でケーキでよくない?
って思っちゃいました笑
- T.(23)(5歳4ヶ月)
コメント

れもん🍋
義妹、義姉は払わないんですか😭?

ほのち
えー...😅
出さなきゃいけないなら1万までですね😅
-
T.(23)
みんなで1万でしょうか?
- 9月14日
-
ほのち
義母さんの食事代として1万て感じですかね🤔
妹や姉がついてきても良いとは思いますが、自分の分は自分で払ってねって言いたいですね💦- 9月14日
-
T.(23)
なるほどですね!
義妹はまだ19なので中々言えなくて...- 9月14日

ママん
義母の分はこっちで負担したとして後は負担せずに自分らでプレゼント渡した方が安くすみませんか?笑 でも前回豪華なら今回もそうしないとって気使っちゃいますよね😅
-
T.(23)
そういえば義母の誕生日の後に
私が誕生日で義妹から4000円ほど
義姉から8000円ほど
義母からもプレゼント貰い
その後義妹義姉の誕生日で
プレゼントもう6ヶ月も渡せてなくて
あ、義母の誕生日会の食事代で
いいじゃんって今思いました😅
一緒に行きたくないです笑- 9月14日

マスカット大好き☆
私もれもんさんと同じく義理の姉妹も?と思ってしまいました。
やめるならお子さんが生まれたこのタイミングが大事かと。
今年も同じように祝ったらズルズル行ってしまうと思います…
-
T.(23)
そうですよね😅
旦那が優しいというか
一緒に住んでるのにおかんだけ
連れていくのはあれちゃう?
みたいな感じで呼んだんだと思います😅- 9月14日

ゆき
自分たちだけで負担するならせいぜい1万くらいかな。
プラス気持ち程度のプレゼント。
毎年やるなら程々にしないと、憂鬱な気持ちになりますしね😅
5万なんて凄すぎる!
義姉さんや義妹さんたちは負担してくてないのですか?
-
T.(23)
それが理想です!
義兄弟はそれぞれおかあさんに
プレゼント渡してるんで
誕生日会の食事代はこっちで払いました
ご馳走様ですくらいで😅- 9月14日

マカロン
結構豪華な食事会ですね💦
今年はお家でいいのではと思っちゃいました😅
毎年食事会してたら、還暦とかのお祝いがもっと豪華にしないといけなくなると思うので大変になりますよ😱💰
食事会するのであれば、それぞれの料理代プラス、義母の食事分をきょうだい3人で割って払うようにしてもらってはどうでしょうか?😂
私なら旦那さん、自分、義母の料理代を3で割った金額にしてもらうように旦那さんに姉妹へ提案してもらいます🤔
-
T.(23)
確かにそうですね😱
そういう手もありますね!
でも義姉と義妹は別でプレゼント
あげてるみたいなんで
割り勘は無いと思います😢- 9月14日

ままり
義母のお誕生日会で還暦とか特別な年でもないのに5万円はしんどいですね😭
5万あれば子供のものどれだけ買えるか😭
どうしてもしなければならないのなら義妹と義姉の分は出さない、義母の分も3分割してもらいます。
私も家でケーキでいいと思います😆
-
T.(23)
確かに!五万もあれば
貯金にもしたいですし😫
義兄弟に割り勘は頼めなさそうです...
二人とも別でプレゼントあげてるみたいなんで...- 9月14日

リンゴ
家計に余裕があるならいいですが…育休中の私なら食事会は一万までです💦
これが毎年、当たり前にならないようにするためには、子どもが生まれ、コロナ禍の状態を理由に今年から変更していくべきです!
今年は松茸か中華なんて、既に大金を払わなきゃいけない状態になっているじゃないですか💦
母の日とか、還暦などの節目のお祝いもありますし…この機会に旦那さんと話し合った方がいいと思います💦
食事会ではなく物をプレゼントするとか、義姉、義妹は自分で払ってもらい義母の分のみを負担するとか、コロナもあるので家でお祝いをするなど方法はいくらでもありますよ!
-
T.(23)
全く余裕ないです😨
なんなら旦那借金ありで...
なのに家族に使うお金は惜しくないとか
言います...
私がケチったら俺の家族が嫌いなのかとか😟
好きな食べ物なに?と旦那が聞いたら
松茸か中華と...
よくこの中華行ってたと言っていて
調べると一人2.3万...
流石に旦那にこれは無理だから!
って言いましたが😅
私の母は気持ちだけでいいよって
言ってくれたので義母もそのくらい
言ってよ!って思いました😱
話し合い必要ですよね...
義兄弟は別でおかあさんにプレゼント
渡しているので割り勘は頼めないですね...
それならもう誘わない笑- 9月14日
-
リンゴ
借金あるなら、家族の前で見栄をはっている場合ではないですよね😅
私なら、夫が外食しよう、遊びに行こうと誘ってきてもお義母さんのお祝いがあるから(お祝いで使ったから)と言って我慢させます。どこかにしわ寄せがくるんだ!と思わせないと😢お金は湧いて出てくるものではないんだから😅
何より、そのお金があるならまずは借金を返してほしいですよね😅それから子どものために貯金ですよ!- 9月14日
-
T.(23)
ほんとそれです😟
義母も旦那の借金しってるのに
なんにも言ってきません...
ですね〜
毎月やりくり費は決めてますが
お祝い事の金額は設定してないので
話し合わないとです...- 9月14日
T.(23)
そうですね😅
多分旦那が誘ってついてきた感じなので😅