
コメント

m1n1まま
まだ先の話だけど、そうしようと思ってます🙋

ママ
ずっとフルタイムでしていましたが、今求職中で、パートにしようと探してます!
-
ぜんぶ初めて🔰
小学校になると大変になりますか?
- 9月14日
-
ママ
小学校に入ると、保育園より早く帰ってくるし、その間フルタイムになると学童とかなければ1人でお留守番になってしまうし、役員とかなれば、平日の昼間にも出る事もあります。今は、コロナや台風で休校にもなったりしまして、私は圧倒的に保育園の時より大変です💦
- 9月14日
-
ぜんぶ初めて🔰
ありがとうございます。
なるほどです😓やはり1年生の壁ともいわれるように小学校入ってからが大変なのですね。。- 9月15日
-
ママ
1年の壁もありますね!慣れてしまえばよいのかもしれませんが、私の周りのママさんは子供にも自分にも負担がかからないようにやっぱりパートさんが多いです!
- 9月15日
-
ぜんぶ初めて🔰
子ども中心にしてあげないと子どもが可愛そうですよね。
私も主人次第でもう少し短い時間の仕事に変えたい。- 9月15日
-
ママ
そうなんです💦私、今まで仕事しくて、子供になかなか目が行けてなくて、特に上の子供に色々寂しい思いをさせていたと思うので、これから仕事をしながら子育てをすると言うよりも、子育てをしながら合間に仕事をやると言う考え方にして、子供中心になるようやっていきます!
- 9月15日
-
ぜんぶ初めて🔰
私も本当はあゅここさんのような子育てがしたいです。子どもが小さいときは今しかないですものね。
- 9月15日
-
ママ
理想ですよー!本当になれるかは分かりませんが、そうなれるように頑張ります。
ほんと、子供が小さい時は今しかないので、出来るだけ側で見たい気持ちです!
まだ今は仕事辞めたばかりなので、仕事したい気持ちと葛藤中です😅- 9月15日
-
ぜんぶ初めて🔰
最近フルタイムで転職したばかりで朝が早くなり本当に子どもには申し訳ないなと思ってるけど、求人が少なくて。。
- 9月15日
-
ママ
フルに転職したばかりなんですね!!たしかに朝は早いと思います💦
求人少ないですよね💦選ばなければあるんですが、時短勤務だったり休日の事を考えるとなかなかありませんね😅- 9月15日
-
ぜんぶ初めて🔰
そうなんですよ😓
今まではほぼフルの9:00-17:00が8:30-17:30になりました。
帰りに買い物もできず保育園迎えに行きます。
旦那は今精神的な病気で在所で静養していますが、戻ってきたら、大忙しです😫- 9月15日
-
ママ
旦那さん、そうなんですね!
それだったら、まりっぺさんもフルだと大変だと思います!
私の勤めてた会社も最初は8:30-17:00までだったんですが、後の方は8:30-17:30になってしまい、保育園が18:15までなので、まりっぺさんと同じように買い物も出来ずにバタバタお迎えに行ってました。30分の差ですが、私にはすごく大変でした💦
それに、他の人は残業をしてたので、その中帰るのはすごくストレスになってました😅
こんなこと言ってすいません💦- 9月15日
-
ぜんぶ初めて🔰
当時、旦那さんはお手伝いしてくれましたか?
買い物にも行けないと弁当買って帰るのもできないなと思って。。たまには弁当で済ませたい日もありますよね。。- 9月16日
-
ママ
旦那は、期待するような手伝いはなかったですね💦食べたご飯のお皿を片付けてくれるくらいと、休みの日に気が向けば掃除機かけてくれるくらいで😅
ただ、たまに夕ご飯にお惣菜を出しても特に何も言われませんでした。これで、お惣菜ダメと言われたら気が狂ってたと思います💧
うちは、朝の出勤時間とか同じで、旦那は残業がない日は私より定時が早いので、保育園の送りか迎えどっちか行ってくれるだけでもわたしも気持ちが違いましたが、それはしてくれずだったので、毎日時間に追われてプレッシャーの日でした💦- 9月16日
-
ぜんぶ初めて🔰
うちと同じ感じでほんとに分かります。
フルタイムってほんとに育児と両立するには大変ですよね。- 9月16日
-
ママ
わたしも、同じような感じの方がいてくれて、気持ちがすごくわかります。私だけじゃないんだなと思います。もちろん、フルタイムで頑張ってる方はたくさんいるんですが、私はフルタイムで頑張るのに限界がきてしまいました😅
周りの協力が受けられれば少しは違ったのかもしれませんが、全部子供の事や家の事をしながら、フルタイムで働いてたので、精神的にすごくキツかったです💦
これからは、ちょっとメンタルが疲れてしまってるので、少し休んで求職しながら子供達の成長をしっかり見ながら合間に仕事をやっていけるようにします!- 9月16日
-
ぜんぶ初めて🔰
私も主人の病気だけで疲れるのに子どもの世話と家事本当に疲れるなと感じています。
自分時間がないですよね。。
派遣でフルタイムなので少しずつ探しながら働いていこうと思います。- 9月16日
-
ママ
ご主人が病気なら、まりっぺさんが倒れるわけには行かないので、無理はされないでくださいね!!
子供さんもいますので!!
身体は大切です!😊- 9月16日
-
ぜんぶ初めて🔰
ありがとうございます。
なかなか求人がないので、ほんとに困ってます。とりあえず派遣にしましたが、朝が早く大変です。
保育園に預けるには仕事しないといけないし。- 9月16日
-
ママ
なんかそこも同じです!
私も、保育園の事がすごく気になってます!なので、来年年長ですが、幼稚園に変えようか検討もしています。
幼稚園であれば、仕事を辞めたとしても預けられますし、仕事を始めても延長をすれば普通に夕方まで働けるので😅
子供の面も、お勉強も教えてくれるので、小学生になってから子供も苦労しないかなと😅- 9月16日
-
ぜんぶ初めて🔰
幼稚園、制服代はかかりますがほんと幼稚園はその点いいですよね。
なので正直今でも幼稚園ゆらいでいます。- 9月16日
-
ママ
そうですよねー!幼稚園はその点いいですね!働いてない期間あっても退園の心配とかもしなくてよいです!
まりっぺさんの子供さんが行ってる保育園は私服ですか?
うちは保育園は年少から制服です💦検討してる幼稚園と今行ってる保育園は姉妹園になるので、買わなければいけない分もありますが、共通して使える分もあります!
年少に上がるときに幼稚園か保育園かわたしもかなり悩みましたが、今は幼稚園にしておけばよかったなーと後悔です💦
自分が仕事してたから何も考えず保育園を継続で入れたんですが、子供の教育のことは考えられてませんでした💦- 9月16日
-
ぜんぶ初めて🔰
息子の保育園は私服です。
私服でも大きくなるので服は買わないといけないので、制服代とどっちもどっちなのか、正直迷ってます。
仕事していれば保育園は継続して行けますが、子どものことも考えてあげないといけないなと思って。
年長までまだまだ長いので、よく考えないといけないなと思ってます。
ちょうどいい時間の仕事があれば何も問題ないのですが。。- 9月16日

ママ
制服にすると、私服代はほんとかかりません😅
うちの子は、あまり私服を買ってません😅
私は、制服の方がすごく助かってます😊
そうなんですよねー!仕事してれば、保育園は継続しますけど💦
幼稚園は仕事してもしてなくても退園の心配は無いことはいいですよね😅
ちょうどいい時間の仕事はたしかになかなか無いですよね!!
けど、焦って探して仕事に就いても、もろくな事ないよ!と今日周りの人に言われたばかりです😅
-
ぜんぶ初めて🔰
ですよね。
焦って探しても結局は合わなくて辞めるだけですよね。
焦って決めるなら派遣が一番かなと思います。
契約期間決められてますしね。- 9月16日
-
ママ
そうなんです!私が仕事の事ばかり考えてるのを見抜いて、焦って探しても合わなくてすぐ辞めることになるよ!と叱咤を受けました😅
自分自身に言い聞かせるより、人から言われるとかなり説得力があります!
派遣はした事はありませんが、毎回全く仕事をするようになるんですか?
仕事内容とかは選べるんですか?- 9月16日
-
ぜんぶ初めて🔰
はい、派遣会社に登録する際、希望職種や希望勤務地、希望の休日などヒアリングした上で、希望に合ったお仕事を紹介してくれます☺️
2、3ヶ月毎の更新なので、いつまでにっていうのは定めやすいですね。仕事に就いてると安心感はあります🤣
派遣も半年経てば有給つきますし、育休、産休もあります。- 9月16日
-
ママ
なるほど✨有給や産休育休もあるんですね!産休育休がない会社もある中、素敵ですね!2、3か月更新で新しい職場に変わるんですか?
- 9月17日
-
ぜんぶ初めて🔰
2、3ヶ月毎で更新なので同じ職場を3年は続けれます😊その後も同じ会社の違う部署か場合によっては双方OKなら直雇用にも。
自分が他の仕事に変わりたければ更新のタイミングで更新せず という方法も。
なので、いい仕事がないけどとりあえず仕事は〜というときは派遣はいいです😅- 9月17日
-
ママ
私の周りに派遣の方は聞いた事がなかったので、なるほどーってなります😊
そのまま直雇用も出来るんですね!私、勤めるなら長く勤められるところって思ってたので、派遣は期限ありなので、慣れた頃に次の仕事に一からって考えにものすごく抵抗がありました!- 9月17日
-
ぜんぶ初めて🔰
子どもいると状況変わってくるので、一番は無理しない働き方が一番ですよね。
- 9月17日
-
ママ
そうですよねー!!
無理して働いてしまって家の事も出来なくなる事が何度かあったので、それはもぅ避けたいです😰
子供いると状況かなり変わります!独身の時できてた事が出来なくなった事も増えたので、今の自分の状況で出来る事を見つけたいと思います😊- 9月17日
-
ぜんぶ初めて🔰
私も今日は旦那と子供の風邪もらい、今までなら微熱でも出勤してたのに、コロナのせいで帰って休養してくださいと。。
コロナもほんとに腹立ちます。- 9月17日
-
ママ
そうなんですね!大丈夫ですか?コロナがなければ、微熱でも出勤できるのに、コロナがあるので、少しでも風邪症状があれば、周りの方が敏感に反応しますよね、、
私も、コロナのせいでストレス発散のお買い物とか遊びもろくにいけなくなり、コロナ鬱寸前まできてしまってました😰- 9月17日
-
ぜんぶ初めて🔰
ほんと、コロナやめて欲しいですよね😫
- 9月17日
-
ママ
ほんとですね!とにかく、お互い無理のないように、仕事子育て家事やって行きましょうね😊
- 9月17日
ぜんぶ初めて🔰
私も同じです。
小学校入ると子どもの生活も変わりますよね。