※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kao
子育て・グッズ

保育園見学しないで決めること考えています。どこも同じ気がして、近くの保育園に通わせようかなと思っています。

保育園見学せずに決めた方いますか?😂
このご時世だしどこの保育園も善し悪しあるとおもうのですが、少なからずそこの保育園に通わせてる親御さんもいる訳で…
どこも同じ気がするんですよね(笑)
だから見学したところで入れなかったら意味が無いし。だったらもう家の近くで決めちゃおうかなぁって😂

コメント

あんぱんまん

1回も見学しなかったです😂💦

deleted user

ちょっと違うかもしれませんが、見学してない園が受かりました☺️❤️
一次全滅して二次申し込もうかな〜って迷ってた期間が長く、見学なんて行こうとも思わず😂💦
結果、私は当たりでした♪
見学しててもいいところしか見せられてなかったらハズレもありますし、見学だけが全てじゃないかなと思います😍⤴︎

りぃな

幼稚園もこども園も、2回くらいしか園庭開放などに行かずに入園させましたよ〜!
どちらも家から1番近いところです。

ママリ

私は見学してません🙋‍♀️
私立ならどこに力入れてるかとか様々だと思いますが市立なのでどこに行っても基本方針、オムツの処理や給食など全て同じです!
たまに先生の態度が〜とか見ますが市立なので毎年同じ市内で先生は入れ替わりありますしこの先小中学校の先生も嫌な先生、合わない先生なんて絶対いるし😅
市内やり方が同じなら仕事してるので余計に距離や仕事場との通勤途中にあるか、などの方が大事なので自分の中でここ!って決めてたのでわざわざ他見に行っても無意味だと思って😅
ママリを見て皆見学行くものなんだーと思って1人目の時行きましたが結局自分の中でここって決めてたので行く意味あった?となり2人目は行かず決めました😂

deleted user

上の子の保育園は
まったく見学せずに入れました🤣ネットで保育園の評判や家からの距離などだけは調べましたが、実際には見学せず第二希望の保育園に入園できました!結果的にはとても良い園だったので満足です☺️

deleted user

私も見学なしで途中入園させました!
幸い、いい保育園だな〜!いい先生だな〜!って思っていたのですが、最近あれ?😂って不信までは行きませんが、ん…?って感じることがあります💦でもそれは数回、見学しただけじゃ分からないだろうしとりあえず行かせています😂家から近いのいいと思いますよ☺️

ママリ

見学せず入園させようとして申し込みをして、結果が届く直前にかなり嫌な情報を見てヒヤヒヤして絶望しました。結果落ちたので安心して数個見学して決めました!
ハズレが当たる場合もなくもないので可能であれば見学したほうがいいと思います😭

kao



まとめての返信ですみません💦

結構見学してないかたのが大半なんですね😳
確かに見学行ってもそこに入れるとは限らないしどこも同じですよね🤣

無難に家から近いとこに決めました😆
コメントありがとうございます🙏