
3歳の朝の会について相談です。園によって朝の会の有無が異なります。今の園では3歳だけやっていない状況で、担任からの理由が不明確。朝の会を通じて子どもたちとコミュニケーションを取ることが重要だと感じています。対応策やアドバイスをお願いします。
保育士、幼稚園教諭(元、現役先生)
3才年少の朝の会について。
受け持ったクラスや、園では朝の会ありますか?
私は今までの園では、1才から朝の会をしてました
今の園では三才だけやってなく、、
担任へ確認したら、
・グレーの子が二人いる。
・固まっているのは可哀想(福祉にいわれた?)
・その人がピアノ弾けない?
・担任がピアノ弾いて、グレーの子がわちゃわちゃしたら止められない
そんなようなこといってました。
やる、やらないは園にもよりますが、
私てきに、朝の会をしてそこから色々と話をして
まとめないと4才、5才になって
急に朝の会を始めるよりかは。、と疑問です。
アドバイス教えてください。
グレーの子の対応でもいいです。
- ぼーいママさん(8歳)
コメント

推しに会いたい
朝の会やってます(^^)
遊んだ後朝の会して遊びの振り返りしたり、時間はバラバラです。
何人体制かは知りませんが、私は先生2人体制で私が対一支援しながら他の子も見てるので、グレーがいても朝の会できるだろって思ってしまいますが。
ぼーいママさん
コメントありがとうございます‼️
朝来て遊んで、色んな話をしたりしますよね。
一応、二人担任。パート一人(これが私です)なので人がいない訳ではないので、、
グレーの子もそこまでわぁーとなるようではないです、、
少し言い訳に聞こえてしまったのもあります💦💦