子ども同士のトラブルに悩んでいます。児童館での子どもの行動に不安を感じており、介入の仕方や自分の子供の振る舞いについて悩んでいます。
子ども同士の関係、トラブルにどのくらい関わっていますか?
よくある話かもしれませんがアドバイスいただけたら幸いです。
よく児童館に遊びに行くのですが、子どもの自我が強く出てきてお友達とのトラブルが多くなってきました。
子どもはもうすぐ1歳9ヶ月、やりたいことははっきりしているもののまだ善悪の区別は明確につけられないという状態です。
特に自分より少し上の年齢の子が遊んでいるところが気になったりするようで、ちょろちょろして覗き込みにいったり、遊んでいるものに手を出したりしてしまいます。
相手の子の邪魔にならないようにと子どもにできるだけ別のもので遊ぶよう促したり、相手の子や親御さんにごめんね、と声をかけたりしてはいるのですが、どこまで介入したらいいのか、いつも悩んでしまいます。
取った取られた、邪魔して怒らせたなんていうのはよくあることとは思うのですが、泣いたり、泣かせたりしてしまうので、何が正解なのかわからずいつもモヤモヤした気持ちで帰宅します。
ずっと謝ってる気がして、最近は悩みすぎて、うちの子が悪いのかもしれないと思い、児童館に行っていいのか悩んでしまいます。
- ママリ(5歳11ヶ月)
コメント
陽
私自身の考えとしては、自分の子がどちらの立場であっても、友達を叩いたり、押したり等、手が出ない間は子どもたちに任せておいても良いと思ってます。
ただ実際は、相手のいることですし、相手の親御さんがどう考えてるのか分からないので、自分の子が他の子の遊んでるものに手を出そうとした時は、「かして」って言おうね、じゅんばんこだよ等言います。
逆に他の子が息子の遊んでる物に興味を示したら、「子どもたちに任せましょ」というスタンスでいます😊
難しいですよね!
ぴ
よくあることだと思いますが親が何も言わないのは私的になしです。
1回ぐらいとっちゃったとかなら全然いいんですけど何回もとりにくるとかなら相手の子も遊べないので順番だよって教えます。
なんにせよまだまだその年齢は親が介入すべきだと私は思います。、
-
ママリ
そうですね。
仰るとおり年齢もまだ低いので今は必ず介入するようにしていますが、それでもなかなか伝わるものではないので、相手の子にも申し訳なくて…
子どもが言ってわかるようになるまでこのまま続けていこうと思います。
参考にさせていただきます。ありがとうございました!- 9月15日
はじめてのママリ🔰
よく児童館など利用しますが、私のところでは、このぐらいの年齢の子はまだみんな親が付きっきりの方ばかりですね。
娘の遊んでる物を取ったりしたら、すぐに親御さんが遊んでたのにごめんねーと言ってサッと取り上げて娘に返してくれます。その子どもには他のおもちゃに気を引いたりしてます。泣こうものなら抱きかかえてその場を離れたりしてます。なので私も同様の行動をしてます。
娘が大きい子たちのところへ行って作り上げたブロックなど触ろうとする際は、そこへ行って触る前に抱き抱えて強制退場させてます。笑
その場でやりたいって泣かれたらせっかく集中して遊んでた子の邪魔をしてしまうことになり申し訳ないので🥺
仲のいい気の知れた友達の家でとかなら、そこまで介入しなくてもいい場面もあると思いますが、児童館はいろいろな親子がいるので、全て親である私が事前に阻止するように心掛けてますよ♩親は気疲れしますよね😅
-
ママリ
うちも同じような感じですが、それで合ってますかね。
これからも必ずついてお友達の邪魔させないようにしていこうと思います。
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。- 9月15日
ママリ
コメントありがとうございます。
確かに叩いたり等、手を出さない限りは本人たちに任せることも大切ですね。
自分の子が相手の子に嫌な思いをさせないよう、しっかりと見て声かけを続けていこうと思います。
相手の親御さんの考えも色々でしょうし、難しいですね〜。
ありがとうございます!参考にさせていただきます!