
コメント

ままりん
学区はどちらでも選べるのでしょうか?
ままりん
学区はどちらでも選べるのでしょうか?
「小学校」に関する質問
小学校の連絡帳どれぐらいの頻度&内容で書いてますか?1年生です。 今まで保育園の連絡帳(ノートタイプ)では、 以下のようなパターンで書いてましたが 小学校の連絡帳で、皆さんだったらそれぞれ書くか書かないか教えて…
将来の子供の教育費・塾代などの為に、1人当たり、どのくらい貯めてますか? 今上の子が、小1。下の子が年中になりました。 私自身、専門卒の看護師なんですが、親からの援助は無く、 就職する病院で働きながら奨学金を…
発達グレーの我が子が居ます。将来が不安でしんどいです。 ASD発達グレー、いや、診断をつけようと思えばつけれると思います。全てが特性に見えてしまって仕方がありません。 小さい時には気になる特性はありませんでし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
🔰
コメントありがとうございます😊
ちょうど中間地点のため、どちらでも選べます!
ままりん
そうなんですね!
選べるのなら幼稚園のお友達と
一緒のところ行きたいですよね😭
近くに一緒に行く子はいますか?
登下校などの心配はあるかなと思いました💦
中学校から隣の学校に行く子はいましたよ!
🔰
隣の道路挟んで隣の小学校の学区です😭
なので一緒に行く子はいます✨
ただ子ども会などは別で💦
義両親からここの地域では村八分決定と言われて考えてます😞💦
ままりん
村八分。。。そういう地域だと難しいですよね💦
地元がそういう感じだったので
子供会のイベントなどを考えると地域の小学校に行った方がいいのかなとも思います!
旦那さんはどのようにお考えなのでしょうか?
周囲の反対を押し切って別の小学校に行っても6年間お辛くないですか?
お友達は出来ると思いますよ🎶
🔰
旦那も幼稚園の先生も隣の小学校推しです💦
義両親だけが大反対で、、
年に何日間かだけの子ども会のためだけに6年間を決める方がいいのか悩んでいます😞
お友達できますかね?💦
ひとりだけの状態だと
いじめられたりしないか心配で😞
ままりん
あとはお子さんと話してみてはいかがでしょうか?
お子さんが隣の小学校に行きたいのに行けない、隣の小学校にお友達がいるのに。。。となってしまうと、なかなか殻を破れずお友達も作りにくくなってしまうと思います