
コメント

ままりん
学区はどちらでも選べるのでしょうか?
ままりん
学区はどちらでも選べるのでしょうか?
「幼稚園」に関する質問
近くのカラスが巣がある公園に 私が仕事で不在の時、 祖母と娘で行ってしまい、、 案の定、カラス3匹ほどに襲撃され、 祖母は娘を抱っこしてそのまま転倒。 娘に怪我はなかったものの、 祖母は擦り傷やあおたんなど。 …
つぶやきというか、びっくりしたことです。 今日娘に「ママ、ちっち(トイレ)おわったー?」って言われて、(私がトイレから出てきたタイミングで) 4ヶ月前まで発語に悩みに悩んで検索魔になって病んでた私からしたら…
幼稚園や学校のママ友、、 1人も居ないって方いますか? うちの子供の仲良しの子が ⚪︎⚪︎君の家に遊びに行くんだってーとか言ってて そんな関係にまでなるのって 何か理由あるんですか? 逆にママ友とまでいかなくても …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
🔰
コメントありがとうございます😊
ちょうど中間地点のため、どちらでも選べます!
ままりん
そうなんですね!
選べるのなら幼稚園のお友達と
一緒のところ行きたいですよね😭
近くに一緒に行く子はいますか?
登下校などの心配はあるかなと思いました💦
中学校から隣の学校に行く子はいましたよ!
🔰
隣の道路挟んで隣の小学校の学区です😭
なので一緒に行く子はいます✨
ただ子ども会などは別で💦
義両親からここの地域では村八分決定と言われて考えてます😞💦
ままりん
村八分。。。そういう地域だと難しいですよね💦
地元がそういう感じだったので
子供会のイベントなどを考えると地域の小学校に行った方がいいのかなとも思います!
旦那さんはどのようにお考えなのでしょうか?
周囲の反対を押し切って別の小学校に行っても6年間お辛くないですか?
お友達は出来ると思いますよ🎶
🔰
旦那も幼稚園の先生も隣の小学校推しです💦
義両親だけが大反対で、、
年に何日間かだけの子ども会のためだけに6年間を決める方がいいのか悩んでいます😞
お友達できますかね?💦
ひとりだけの状態だと
いじめられたりしないか心配で😞
ままりん
あとはお子さんと話してみてはいかがでしょうか?
お子さんが隣の小学校に行きたいのに行けない、隣の小学校にお友達がいるのに。。。となってしまうと、なかなか殻を破れずお友達も作りにくくなってしまうと思います