
コメント

ママリ
まだしますよ☺️

き
うちはまままりさんと同じ感じですよ!
お昼寝しない日も結構ありますが、すると夜なかなか寝ません💦
今は私がつわりで「お昼寝しよ〜」って言って先に寝ちゃったりするので、仕方なくお昼寝してくれてる感じです😂
でも寝かしても1時間くらいで起こすようにしてます。夜遅くても22時には寝て欲しいので…起こすのも大変ですが、頑張って起きてもらいます💦
お昼寝してもらいたいなら、朝早く起こすのがいいかなー?と思いました😅
-
わさび
分かります💦昼寝でも夜でも、私が先にもう寝よ!って寝ちゃう日の方が、娘も諦めるのか寝付くの早い気がします🤣🤣💦
お昼寝、私も出来れば1時間ちょいで起こしたいですが、起こしたらその後めっちゃめっちゃ機嫌悪くないですか😭😭❓❓
うちはその機嫌の悪さが長引いて抱っこしてないと泣くし、なんなら夕飯まで機嫌悪いand食べ悪いです( ; ; )💦
なので、
お昼寝中の1人の時間+夜寝付き悪いか
と
お昼寝なし+機嫌悪い+でも夜寝付きは良い
を天秤にかけると、前者の方がまだ楽なので、お昼寝させちゃうのが現状です、、、💦💦
ちなみにどんなかんじで起こして、起こした後はどんな事をしてますか❓おやつなどですかね❓
そうですね、最近は少し早めに起きてもらうように心がけてます💦- 9月13日
-
き
わかります!💦お昼寝起こすとめっちゃ機嫌悪い時よくあります😭
まずはテレビつけたり冷蔵庫開けたり生活音を立てて、ちょっと眠りが浅くなったところを狙って起こしてます!寝返りしたタイミングとかゴソゴソ動いた時です😮
スマホで自分の動画見るのも好きなので、動画流してみたりもあります🤣
そして起きたらおやつタイム🍪&夕方4時になったらEテレタイムに突入してます😅
Eテレタイムまで時間がある時は好きな遊びに誘ったりちょっと散歩に出たりして、目を覚まして気分を変えさせるようにしてました!
夜少しくらい遅くても割り切れるならそれでもいいと思いますよ😊寝るのが日付変わるとか朝極端に遅いとかはアレですが、基本1日の睡眠時間がしっかり足りてたらちょっと遅いくらいはいいかなと私は思ってます!- 9月14日
-
わさび
Eテレありがたいですよね😍
なるほど、生活音と動いたタイミングですね‼️今度実践してみます✨
おやつも散歩もしてみてるんですが、その場だけ機嫌良くて、おやつなくなったり散歩から帰るとまた泣いちゃってで、、、
きさんの、最後の文章に救われました💦💦
私、ホントはそう思っちゃってるんですよね😭😭今は専業主婦だし、夜遅くなっても良いかって、、、夜23時近くに就寝した日も、朝は7時台に起きてくれるし、、、
でもダメだよね、これじゃぁ、、というのもあって、質問しました💦💦
ありがとうございます、お昼寝したい日は、寝かせてあげても良いかなって思いはじめました。
色々試してみて、見直してみるます‼️- 9月14日
-
き
なかなかご機嫌直らないと困りますよね😢
うちはごはんの準備とかの間だけでもYouTubeとか好きなの見せて凌いだりよくしてますよ😂
朝ちゃんと早く起きるならお昼寝させてあげた方がよさそうですよね😊個人差ありますがトータルで11〜12時間くらい睡眠時間あるといいらしいです。
私個人としては、例えば19時に寝かせても朝4時や5時に起きられたらツライじゃん?!って思ってる人なので、親のリズムにもある程度合わせて生活した方がお互いによくない?って思ってます😅(朝5時から起きれる方はいいですけど…私は無理なので💧)
子供の睡眠サイクルってすぐ変わりますし、幼稚園とか行くようになればまたガラッと変化しそうですしね!
お互い気楽にいきましょう✨- 9月14日
-
わさび
ごめんなさい、下にコメントしちゃいました💦
揚げ物とかするときはYouTube、、、
で始まるコメントはきさん宛です💦- 9月14日

r i r i
お昼寝させてます☺️✨
いつも13時過ぎくらいに寝て15時には起こしてます🙌夜は確かにスッとは寝てくれませんが21時半過ぎくらいには寝付くかなって感じです😭
まだまだお昼寝必要かなぁとなんとなくさせていますがお昼寝の辞めどきがわかりません😱💦
-
わさび
ありがとうございます😊
ちなみに、お昼寝13時に開始しようとすると、お昼ご飯は何時頃にしていますか❓❓
私もお昼寝はまだ必要だよなと漠然と思ってます😅でも寝ない日も少し出てきて、日中ずーーーっと一緒なのに少し疲れて、、😭😭
家事も出来ず、焦っちゃいます💦- 9月13日
-
r i r i
お昼ご飯は12時くらいに食べ始める感じです🍚!
お昼寝無しずっと相手するのしんどいですよね😭💦家事もたまりますよね😭😭1時間でもお昼寝してくれるとだいぶ違いますよね😢✨- 9月13日
-
わさび
12時に食べ始めて、13時にお昼寝開始できるのすごいですね❣️
うちは結構ご飯に時間かかってしまって、、ご飯を残しても良いから早めに切り上げようか、気持ち少なめにしてみようか、、、💦
1時間でもだいぶ気持ちが違いますよね💦お昼寝なしでも、ずっとご機嫌ならまだ良いんですがね😭- 9月13日

ママリ
上の子が2歳の時は絶対お昼寝してました!
お昼寝せずでずっと相手してるのは疲れちゃいますよね😅
午前中とにかく活発に動かしてお昼食べて満腹になったら寝かせてました!
-
わさび
疲れちゃいます💦最近ちゃんと相手しないと怒る❓ので、ながら相手も出来なくて、お昼寝の時間がないと、、です😭😭
そうですね、少し涼しくなってきたので、散歩したりしてアクティブにしてみます💦
お昼寝も寝付くのに時間かかったりして、3時近くだと夕方までになっちゃって夜に響いて😭😭生活リズムなかなか上手くいかないです💦- 9月13日

ママリ
まだお昼寝してますよ☺️12時から14時お昼寝ですが、夜は20時過ぎには寝て、朝も7時まで寝てます😄ちょっと寝すぎな気もしますが😅
-
わさび
夜に影響しない、良い時間にお昼寝出来てすごいです‼️‼️😫
お昼寝が12時ということは、お昼ご飯は11時くらいですか❓朝も早めですかね❓- 9月13日
-
ママリ
うちの一日の流れは、
7:00 起床、朝食
9:00 おやつ
11:00 昼食
12:00 昼寝
14:00 起床
14:30 おやつ
17:45 夕食
19:00 お風呂
20:00 消灯
って感じです☺️前後することもありますが😅
いつも朝のおやつのあとはスーパーに行き、昼のおやつのあとは娘の気が向けば支援センターで遊ばしてます☺️
たぶん、うちの娘は体力があまりないタイプで、外遊びとかしなくても昼寝はがっつりです💦スーパーもベビーカーですし💦
昼寝が早いので、プレ行くのは難しいなーと感じてます😵- 9月14日
-
わさび
詳しいスケジュールをありがとうございます😊✨
お昼ごはんは早めなんですね❣️規則正しくてすごいです(^^)
スーパーうち、最近歩きたい歩きたいで、、、お子さんベビーカー好きで可愛いです✨
朝おやつ→スーパーと支援センター言っても11時前後にお昼ごはんできるなんてすごいですね✨
私の要領が悪いのか、スーパーゆっくり見ちゃうからか、スーパーだけで時間かかっちゃって😭笑- 9月14日
-
ママリ
一度でしっかり食べることができないので、お昼は早めにしてます☺️
超手抜きランチなので、ご飯の支度は一瞬です😂笑
外から帰ったタイミングだと機嫌よく一人で遊んでくれるので、その隙にダーっと作っちゃいます😄
近所のスーパー、非常にショボいので、ゆっくり見るところがありません😂😂笑
あと、悪阻を言い訳に娘と自分のご飯しかしてないので、時間に余裕があります😅- 9月14日
-
わさび
うちも、お昼ごはんを気持ち少なめしにて早めに食べさせてみようかなと思いました☺️
でも最近は、一旦スーパーなど外に出ちゃうと「散歩に行こう!」欲が強くて、なかなか家に入らず、、😅なんやかんやで12時半近くなっちゃってます( ; ; )
外から機嫌良く帰ってくれて、お利口さんなお子さんですね🥰
全然良いですよ!妊娠してて、育児してるだけでホント立派です✨✨
まだまだ暑いので、お体大切にしてくださいね💗- 9月14日

えのき
お昼寝させてます!
家事がしたい時とかはおんぶしながら色々してます!
夜は上の子がなかなか寝ず、毎日21時半頃にやっと寝てくれます😅
-
わさび
私もたまにおんぶしたりしてます💦が最近は「抱っこするの!!」とおんぶ嫌がるようになり、抱っこでは家事出来ず😅😅なかんじです💦
21時半なんて、うちだと早い方ですよー💦
今日も22時に就寝でした( ; ; )- 9月13日

姉妹のまま
基本しないです!
寝室にも行かないです…
そして夜は18時過ぎに寝ています☺️
寝室連れて行って、頑張って寝かしつけようとして、でも寝なかった日が1番しんどかったです…
もう寝ないと思って寝室にも連れて行かなかったら、それでお昼以降のスケジュールも立てられるので気持ちがまだ楽です😊
-
わさび
18時就寝とはすごいですね‼️じゃぁ夕飯もお風呂もマッハですね☺️
分かります、私もあります💦結局寝ないなら、時間の無駄だったなーって😭😭😭- 9月13日

りる
朝6時に起きた日は12時過ぎに昼寝、7時に起きた日は13時過ぎ〜昼寝します。
だいたい3時間くらいは寝ます。
夜は21時過ぎくらいに寝ます。
お昼は11:30〜12:30くらいの間です。
-
わさび
良いかんじのスケジュールで、羨ましいかぎりです😭😭😭
うちももっと朝早くしてみようかな、、、参考にさせてもらいます❣️❣️- 9月13日
-
りる
休日も関係なく早起きしなきゃいけないので、もっとゆっくり寝たいと思いますが笑
早く寝かせるためには早く起こすことだと保健師さんに言われました。
昼寝も遅くなったり長くなったときでも、寝つきが遅くとも3:30くらいには起こします。
もし昼寝をして夜が遅くなってしまうなら、1時間だけとかにするのはどうでしょうか?- 9月14日
-
わさび
そうですね、色々と試して調節していきたいと思います(^^)
ありがとうございました😊- 9月15日

退会ユーザー
昼寝しない日よくあります😇まさに今日も🤣
ほんと、ホッとする暇がないですよね😭
お昼はいつも11時半〜12時に食べてます。前は食べて30分テレビ見てすぐお昼寝でした。
最近2時ごろから寝る日もありますよ!かわいそうだけど、3時には起こします😂
しっかり外遊びするとやっぱり寝ますね。
うちは昼寝前は構いすぎず静かに相手したり、料理しながらほっとくことも多いです🥺
-
わさび
ほっとする暇ないですよね😭
3時に起こすと、機嫌どうですか❓うちは途中で起こすともうずっと機嫌悪くて、、おやつなどあげても食べてる間だけは機嫌良いけど、終わったら泣いちゃうし、散歩行っても帰ってくると泣いちゃいます( ; ; )( ; ; )
なのでもう寝かせちゃってるのが現状です💦
昼寝前は、私もドライにしてみます❣️- 9月13日

Rim
上の子が幼稚園無い日は
しなくなりました😭
朝早く起きれば昼寝します。
早く寝せて夜自由時間増やしてます。
テレビ見せてぱぱっと家事してます!
あとは機嫌がいい時に夜ご飯作ってます!
-
わさび
テレビお利口で見ててくれるとありがたいですね😍
夜の自由時間も良いですね✨
いろいろやってみます❣️ありがとうございます😊- 9月13日

退会ユーザー
息子は1歳前くらいからほぼ昼寝
しないです😂😂最近は体力もあるのか
昼寝しなくても遅くて21時くらいに
寝ることあるけど早い時は19時前後なので
そこから1人の時間楽しんでます(´•_•`)
-
わさび
1歳からですか‼️すごいですね‼️😲
早い時はありがたいですね✨夜の自由時間も良いですね、いろいろやってみます🤗- 9月13日

わさび
うちも揚げ物とかしてて危ない時は、YouTube見せちゃったりします😭
旦那に相談した時も、トータルの話ししてくれて、まぁいっかって思う所もあったんですが、でも最近は「やっぱり寝付きが悪いのは、お昼寝が長いからかな」とか言ってきて😭全く嫌な言い方ではないんですが、気にしてました💦💦
きさんのコメント、私の心をめっちゃくちゃ軽くしてくれましたっっっ‼️
今お昼寝と合わせたら、トータル11時間12時間です✨早起きすぎるのも、早寝すぎるのもお風呂の時間とか大変そうですし、、、💦
お昼寝は色々考えて、15時までに入眠しなかったらやめるって事にしているんですが、実は、お昼寝全くしない日は19時頃から機嫌悪くて抱っこ抱っこで寝る→30分で起きる(しかもめっちゃ機嫌悪い)事が多くて😰😰
旦那が夜勤ある仕事でちょうど19時20時って夕飯食べたりバタバタしてて、辛いんですよね💦💦
本当、きさんの言われる通りで保育園に入って沢山遊ぶようになれば変わりますよね‼️
はい、気楽に行く事にします✨
私の気持ちを理解してもらい、欲しい言葉を言ってくだり、感謝感謝です✨ありがとうございます😊
わさび
ありがとうございます😊