
旦那さんが育児にやる気を出す方法について相談です。赤ちゃんが泣いている時、旦那さんは携帯を見て関わらず、2人目のことを考えていることに不満があります。
旦那さんの育児にどうしたらやる気が出ますか
1時間、赤ちゃんを預けて買い物に行きました。(生後6ヶ月男の子)帰ってくると赤ちゃん大泣き。
パパに話を聞くと30分くらい泣いている。
いろいろ遊んだけど、、、。
と言い、すぐに私にパス
赤ちゃんは泣き止ま笑っていました。
そこからずーーーと旦那は携帯を見て赤ちゃんと関わりません。
見ててくれありがとう
と声は掛けましたが
うん
だけ。
いや、泣かれて辛いのは分かるけど
日頃たくさん関わろうとしないから
こういう時にこうなるのよ
赤ちゃんは何も悪くないのに
この人と2人目を考えられず、
なのに旦那は2人目の事をもう考えている
次は女の子がいい、、、って
- じょうじママ(2歳3ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私旦那に預けて買い物行けないです💦絶対泣くのわかるから😂💦
でも慣れて欲しいですよね。子供にも旦那にも。

まぬーる
男の人は、産まれてもなお、まだ父親になりきれていないので、うちは褒めて伸ばしたりしてました!

6み13な1
褒める・煽てる・(嘘でも)パパの写真や動画聴くと喜ぶ、など伝えてました。

えーみん
私は休みの日で家にいる時は基本的に旦那に全て任せてます。
なので、買い物等に行く際は2人でお留守番してもらっています。
後ろから笑わせたりして
やっぱりお父さんが好きなんだねー
や
私と2人の時はこんなに機嫌良くないよー
とか煽ててます笑

ぬい
機嫌がいい時に離乳食をあげてもらったらどうでしょう?
うちは効果ありましたよ✩.*˚
そして、子どもが反応(遊ぶと笑ったり言葉が出たり)してくれるようになったら旦那さんもまた変わってくると思います

みかん
どこのパパもそんなもんじゃないでしょうか😅
超イクメンパパは別としてどうしても父親との関わる時間て少ないので母親がいないと泣いちゃうと思います。
私なら1時間泣きながらもあやしてくれたのでまずは良しとします💦
うちの旦那も1人目の時はそんな感じでしたが2人目生まれて急に育児に参加するようになりました!こっちも手が回ってないのがわかったみたいで気づいてくれたようです。
じょうじママ
わかります。
泣くの分かってたけど慣れて欲しいから1時間預けてみたらこんな感じでした😫😫😫
一緒に子育てしたいのに、、、