![ぽっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
転落防止策を提案して下さい😭階段上の2階廊下と階段の間の写真の部分を…
転落防止策を提案して下さい😭
階段上の2階廊下と階段の間の写真の部分を何というか分からないんですがここが90cmしかなく息子がよじ登ってました。
幸い落ちる事は無かったのですが息子がいる時で息子を見てくれる人が居ない時引越しの片付けが怖くてやれなくなりました。
また息子が先に起きて部屋出た時また登って落ちたらどうしようという不安も出てしまい寝れなくなりました。
階段は1階2階ともゲートを取り付け済みですが早急に対処したいです。
転落防止策を考えたいのですが転落防止ネットは壁強度の問題で付けたとしても子供を受け止めることは出来ません。
天井までも結構高さがあります。
- ぽっぽ
コメント
![まぁちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁちゃん
軽い置き物ではダメですか??
置いたらわざわざ退かして乗るようなことはしないと思います🤔
![結優](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結優
4歳なら絶対にダメ!死んじゃうかもしれないこと、死んでしまったら絶対に会えなくなることを話してもダメでしょうか?
うちは私の母親が子ども生まれる前に亡くなってることもあり、お空のばぁばのとこ行っちゃうよ?お空のばぁばのとこ行ったらみんなに会いたくても会えなくなるよ?って言うと聞いてくれます。
危ないことをして、私が泣きながらお空のばぁばのとこ行っちゃったら会いたくても会えないって叱ってるからかもしれませんが…。
-
ぽっぽ
コメントありがとうございます。
めちゃくちゃ全力で叱りましたが息子は叱っても右から左で大概聞いてないんです。
多分外に聞こえるくらい怒鳴ってしまいましたが息子はヘラヘラしてまた写真の場所へ近づいて行きました😔
死んだら会えないと言ったとしてその時は嫌だと言って大人しくしますが数分後にはまた同じ事やったりもしてキリがありません…。- 9月13日
-
結優
本当に落ちてみないとわからないんですかね😥落ちて軽い怪我で済むなら、痛い思いして学べや😄💢で済むけど、この高さは真剣に危ないですからね。
言っても聞けないなら、お子さんが本気で怖がるものを置いてみるとか、家族の他の誰かにも叱ってもらうとか…。
あとは邪魔で仕方ないけど、大人にしか動かせない高さのあるものを置いてみるとかですかね…。具体的に思いつかなくて申し訳ないです😢- 9月13日
![Ⓜ︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ⓜ︎
落ちたら死んじゃってもうパパとママに会えなくなるかもしれないから絶対ここに登ったらダメだよ!と言ってもダメですかね❓💦
-
ぽっぽ
コメントありがとうございます。
以前にも出掛け先で危険な事して本気で叱りましたがその時死んだら会えない事も言いましたがその一瞬は嫌だと言って大人しくなりますが数分後にはまた同じことを繰り返したりします。
私が本気で叱る時怒鳴るレベルで、はたから見たら多分やり過ぎと言われるかもしれませんがどれだけ怒って叱っても息子は右から左です。
結局死んでないからいいじゃんと言った感じなんだと思います。- 9月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ラブリコなどと2×4の木材で紫の所に柱を立てて、その柱に赤い所にすのこなどを付けたら落ちないかなと思います😊
-
ぽっぽ
コメントありがとうございます
なるほど、自分でDIYするのは考えつきませんでした🤔
すのこ取り付けるくらいなら旦那でもすぐやってくれそうなので話してみます!- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
我が家にはもう少しで3歳の子が居ますが、寝室にはゲートを付けてあります。扉がついた物はロックを解除してしまうのでもう使えないので扉なしを使っています。毎回抱き上げないといけないですが安全の為にはしょうがないかなと思っています。4歳だと少し高めに付けたりしても乗り越えてしまいますか?
写真の手前が廊下で奥が寝室です。- 9月13日
-
ぽっぽ
こんな形のゲートもあるんですね!
これなら廊下側に付けられそうです🤔
これはネジとか埋め込むタイプですか?
うちの息子身長が大きくて既に前回の身体測定で115センチあったんです。
下手したら5歳6歳くらいの子と変わらないくらいあるんですが何とかなりそうな高さでしょうか?- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
上下を壁?に突っ張る物です😊西松屋で1500円位でした。かなり揺らしても平気です。90cmない位の子で胸位の高さなので、身長が高いなら下を少し空けて上の方に付ければ大丈夫だと思います。
- 9月13日
![ちゃんま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんま
階段にはゲートがあるんですよね?そのゲートを寝室の入り口につけて、そもそもそこ(階段ゾーン)へ近づけないようにはできないですか?
あとは、天井高にもよるとおもいますが、90㎝の壁のうえに、強度の高い突っ張り棒を何本かつけて柵にしていまうか、写真のような突っ張りグッズ?名前忘れました💦2×4の角材とかをつけるやつなんですが、そういうので柵風にするか、、、
-
ぽっぽ
この問題の場所の目の前が寝室のドアになってます。
この場所なので廊下にゲート付けても全く意味がないんです😢
置くタイプはもう自分で動かしちゃうので使えないですし…。
柵のDIYは思いつかなかったので検索してみます!- 9月13日
-
ちゃんま
我が家も上の方と全く同じで、寝室のドアの所に全く同じゲート(突っ張り式)をつけていますよ(^o^)
寝室から一人で脱出しないようにしていて、階段にはゲートはしていません。
そして同じく毎度抱き上げて通過しているのでちょっと大変ですが、、、- 9月13日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
上の方も言ってますがディアウォールで二箇所2×4の木材を取り付けて、上から板とかボードを貼り付けると良いと思いますよ😊
-
はじめてのママリ
写真イメージこんな感じです。
- 9月13日
![ジョージ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジョージ
うちは息子が嫌いな赤鬼を壁に貼ってるので近寄りませんよw
ここから落ちる子、よく聞きます!
まだ言い聞かせても好奇心が勝つと思います😭
![バマリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バマリ🔰
私の知人の実家は吹き抜けの上が渡り橋になっていてアクリル板でセルフ施工してました。
アクリル板に透ける柄のシート貼ってカットしてもらいホームセンターから対応してもらえそうなリフォーム会社を紹介してもらい壁に施工してしまってはどうですか?
それか突っ張り格子をするのが一番楽ですが外した時に突っ張ったあとが残らない様にしないといけないのでしっかりした物をかませて下さい。
ぽっぽ
コメントありがとうございます。
息子の性格からして人形とかだとわざと押して階段へ落として喜んでる遊びそうな気がします…。
とりあえず今試しに衣類や人形など置けるだけ置いときました!
様子見てみます😢
まぁちゃん
そうなんですね🤔
それかお子さんの好きなおもちゃを飾ってあげるのもいいと思います☺️
ここには特別な物、宝物を飾るところだからもっておいで!と
そして、登ったら落ちて危険なこと。脚が折れたりして遊べなくなるとこ。
などを伝えて見てはどうでしょうか??