※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母から子ども(孫)の誕生日に何も連絡ない場合皆さんだったら一升餅…

義母から子ども(孫)の誕生日に何も連絡ない場合
皆さんだったら一升餅を背負ってる姿など
一歳になりなしたって送りますか?
(おそらく誕生日覚えてません)

義母からはこれまで何もいただいたこともなく
逆に主人にお金を貸してくれって言ってるような感じです。

私からは何も連絡せず、主人が連絡するならすればいいスタンスって冷たすぎますかね…

コメント

らら

私自身、祖父母から誕生日プレゼント貰ったことないし、おめでとうと連絡もなかったのでママリなど見ててプレゼントもらえる前提の方が不思議に思うタイプで、義母は遠方で年1しか会えないのであちらから何もアクションなくてもこっちからどんどん写真送ってます😊
金貸しててもちゃんと返ってくるなら同じようにしますが中々返してこないようなだらしない義母ならきっと送らないです😂

我が家も連絡は全部旦那からです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も祖父母からは何もなかったのですが、だからか実親は子どもにプレゼント送ってくれたので義実家にどうしようと思いまして😅
    それが返ってきてないらしく、月末に返す、来月頭に返すってズルズルらしいです…

    連絡は主人に任せようと思います!

    • 9月13日
えりぴ

ご主人から連絡するスタンスでいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私はノータッチのままでいきます!

    • 9月13日
ロッタ

私もまず義家族連絡先誰一人知らない、誕生日などお祝い毎なにも無いです!
このまま小学校入学祝いとかも無ければいいなと思ってます!
行事ごとに声掛けないでいいなんてハッピーです!
旦那さんも連絡したいならすれば?にしてますが子供関係の連絡してないです!
よって私からしたら主様は全然冷たくないと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに行事毎に声掛け不要は考えたら楽ですよね!
    たまーに主人に写真を欲しいと連絡→めんどくさくて私に送れって言ってくるという流れはあるのですが、これからは主人から連絡させます😂

    • 9月13日
まぁ

我が家とまったく同じ状況で驚きました!

産まれたときにLINEで報告した主人に返事をくれただけで何もいただいたことはありません。
お正月に挨拶に行ったときも孫には目もくれず、自分の体の不調を話すだけ。
毎月のようにお金を貸してくれと言ってきますが一度も返してくれたことはありません。

主人もなるべく関わりたくないと言ってるので1歳の誕生日にもなにも報告しませんでした。
ご主人に丸投げでいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー!似てますね😂
    うちのお正月の挨拶のときは初孫に当たる姪っ子だけを愛でてました(笑)

    息子である主人が連絡しなければ、そういう判断だったと思ってそのまま任せます😊

    • 9月13日
のりたまこ

うちは一昨日一番下の子が1歳になったんですが全くありませんでしたw
1人目が生まれてからもよくいう節句のお祝いだとかそうゆうものはなく誕生日プレゼントやおめでとうと言う言葉も謎に1年おきで奇数年だけなんですが今まで1歳はさすがにありましたが今回はなにもでした。プレゼント渡しに来れない行かないとしてもなにがいい?とかって聞いてきて買ってくれたりありましたが3人目はその連絡すらなかったので用意もしていないんでしょうね。
こちらからはなにもしないです、もちろん母の日父の日敬老の日あげたことはありません笑
今回もらえなかったのはおそらくですが正月以来旦那が3人目を連れてっていないからですかねw
全く私は連れていくなともいっていませんが自分が3人連れていくのきついからそれだけですが行ってないので顔も出さない子にプレゼントはやらんってことなんでしょうね。

だいぶ私も腹立ってるので来年正月いったらしばらくは上の子たちをつれていくのも辞めさせようと思っています😑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一番下のお子さん1日違いですね☺️おめでとうございます💓
    奇数年だけにお祝いというのもよく分からないですね…
    うちも母の日などは主人が今までしてないからしなくて良いと言うのでしてません(笑)

    孫贔屓ではないですけど、貰えない子がいるのは良くないですよね🥺
    私が父方の祖父母からそういう待遇だったので💦
    うちはコロナもあるので正月の集まりにはすでに消極的です😅

    • 9月13日
deleted user

我が家と一緒です😹

私も基本は主人に任せてますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ境遇のご家庭やっぱりあるんですね😂

    主人に任せるのが一番楽ですよね🤣

    • 9月13日