※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっぴー
産婦人科・小児科

4ヶ月の息子は生まれつきメラニン欠乏で金髪となっています。皮膚科で処方されたローションで黒い毛を生やすことができますが、個性を残すか、周りと同じにするかで悩んでいます。

4ヶ月の息子ですが、産まれたときから、頭の一部が色素なく、生えてきた毛も金髪です。4ヶ月検診で、皮膚科受診を勧められて、今日行きました。

結果は、生まれつきのメラニン欠乏とのことで、生活上の心配などはないそうです。
ただ、黒い毛が生えたほうがいいからと、メラニンを作るローションを処方されました。

私としては、健康上の問題がないのなら、一部が自然にメッシュなんて素敵な個性だと思っていたのですが、病院でそんな話までできず、お薬を受け取りました。


旦那の意見としては、みんなと同じ黒い髪になったほうが息子の将来のためだといいます。
それもわかります。

でも、このトレードマークが消えちゃうのはとっても寂しいです(´;п;`)そして、将来本人も個性として喜ぶ気もするんです。

みなさんなら、個性を残して金髪メッシュのままにしますか?それとも、周りと同じ黒髪になるように処置しますか??


写真のような頭です。
4ヶ月のわりに、おハゲさんです笑♡

コメント

deleted user

私がまさにそのタイプで皆より髪の色が明るいです。
正直 中学 高校は辛かったです…
染めてるように思われてしまって😭
今は個性だと思ってますが昔の自分は嫌でした…

  • まっぴー

    まっぴー

    ご本人さまの意見嬉しいです!
    やはり思春期がツライのですね。。私たち夫婦も、そこが一番心配で…
    私からしたら、とっても羨ましいですが(*^^*)♡
    経験談、とても参考になります(>_<)母親としては寂しいけど、黒にする決断も愛なのかな、、

    • 7月11日
*\(^o^)/*

可愛すぎるおハゲさん💓

うちは金髪ではないですが
二人共まっ茶色です^ ^

そのローションを塗ると
生えてくる髪の毛も黒に変わるんですか(°_°)?

一部金髪とはどのくらいの範囲なんでしょうか(*^^*)?

  • まっぴー

    まっぴー

    ありがとうございます♡
    栗色の髪の子どもって、かわいいですねー(*^^*)!!!

    なんか、そのローションでメラニンが目を覚ますそうです。

    金髪は、1円玉くらいのが、3つ近くに並んでる感じです。

    • 7月11日
  • *\(^o^)/*

    *\(^o^)/*

    目を覚ますんですね(°_°)
    すごい!!
    それ、今やらなきゃいけないものなのですか??
    どちらにしろ
    私ならやらないと思います(*^^*)

    • 7月11日
  • まっぴー

    まっぴー

    早めがいいとは言われました〜〜(^◇^;)

    いろいろと心配ではあるのですが、それも含めて自分に自信を持ったり、他人の違いを受け入れる子になって欲しいって思いもあるんです(´;п;`)
    *\(^o^)/*さんの、やらない理由はなんですか?

    • 7月11日
  • *\(^o^)/*

    *\(^o^)/*

    1番は命に関係ないからです!
    色々な意見があると思いますし
    治るなら治しといた方がいいという
    意見もすごくわかります。。


    虐められる原因になるかもしれないなら
    黒くしてあげればいいって
    正論だと思いますし(>_<)
    でも誰一人同じ人間なんていないし
    考えたらキリがないなと!
    髪の毛クルクルでからかわれたり
    身長が高くてからかわれたり。。

    これはあくまで私の意見なので(>_<)
    ちなみに主人が一部分だけちゃっこいですよ(*^^*)

    • 7月11日
  • まっぴー

    まっぴー

    意見が似ていて、嬉しいです(>_<)ありがとうございます!
    虐められる原因が取り覗けるのに放置したら、いざその時がきたら後悔すると思うのですが、何かしらみんな違いはありますよね、、。
    ご主人さまのように、個性含めて愛してくれるお嫁さんと幸せをつかめるような人生を送ってほしいです( ^ω^ )

    • 7月12日
もずまま

今はまだ小さいので良いかもしれないですが、もう少し大きくなったら私なら皆と同じ様にしてあげると思います。
人と違う所があると、やっぱりそこをからかわれますし虐められる事があるんじゃないかなーと思います(>_<)
私は自分ではどうしようも出来ない生まれつきの物が理由でいじめられて凄く辛かったです。
大人になれば世界も人付き合いも広がりそんな事で仲間外れにしてくる様な人は減りますし、そんな人とはお友達にならなくていいやって思える様になりました。
でも、大人になるまでが本当に本当に辛かったです。
娘も、生まれつき治し様のない物があります。
ぱっと見わからないので、大丈夫かなー?とも思いますが娘が小学校に上がってからのことを考えると不安です。
治せるものなら、どんなにお金がかかっても治してあげたかったです。
まっぴーさんの気持ちも解ります。
でも私なら治してあげられるなら、治してあげたほうが息子さんのための様に私は思います(>_<)

  • まっぴー

    まっぴー

    経験談をお話ししていただき、ありがとうございます(>_<)!子どもって、世界を広げてる途中だから、残酷なところもありますよね。認められるようになるのは、大人になってからというのは、現実だと思います。
    だからこそ、自分や他人の違いを受け入れる子になって欲しいと願う気持ちもあるんです。
    でも、そこに行くまでの子ども時代を、天真爛漫にすごさせてあげたい気持ちもあって、本当に悩みます。
    もずくままさんのご意見、とても重みがあります。。もう少しよく考えます(>_<)

    • 7月11日
❤︎男女ママ♡

うちの妹が遺伝子で金髪よりでした
私も色素は薄いです

個性だと思えるのは大人になってからです
多感期は、嫌でしたので黒に染めてました

人間ってそんな優しくないんですよ
みんなと違うものは排除したがる
イコールイジメたがるんですよね

  • まっぴー

    まっぴー

    やっぱり多感気ですよね、、
    軽くからかわれる程度でしたら、堂々とかわして欲しいと思ってしまうのは、親のエゴかもな、、と思うようになってきました。
    ありがとうございます。ゆっくり検討します(>_<)

    • 7月12日
deleted user

同級生の子供がメラニン欠乏で一部分が白毛です(今5歳位)
右上5cm位の円形範囲ですね
本人は『素敵な個性』とは思えないみたいです
白髪染めを定期的にされてますよ

金髪メッシュも綺麗に出る訳では無いと思うんですよ
デザインカラーではないので
違和感はあるかと
私の子ならですが・・・治るのでおればお薬で黒髪になるようにします
金髪メッシュの個性は大きくなったら自分で好きな形で作れば良いかなぁと思うので
それよりもイジメや、暗い気持ちになってしまう事は排除してあげたいです
私自身小指が人より短く、薬指の第2関節までしかありません
骨が一部成長止まってしまったんです
身体的特徴は小さいことでも本人はかなり悩みますから
治せるなら治してあげたいです

  • まっぴー

    まっぴー

    本人の気持ちを考えると、全く悩まない!っていうのは、なさそうですよね。。
    私としては、自分にも他人にも、違いをポジティブに捉えて欲しいんですが、親のエゴですかね(>_<)
    治せることを放置して、将来ツライ思いをしてるのを見たら絶対後悔すると思います。でもやっぱり期待してしまって…

    ご意見ありがとうございます(>_<)!

    • 7月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    本人がどう思うかは本人しかわからないですしね
    やはり母親から出てきても違う人間ですし
    エゴといえばそうかもしれません(><)
    小学生~中学生の時辛そうです
    私もともと髪が茶色らしいんですけど、中学生の時先輩に髪の毛切られましたよ(笑)
    『染めてんじゃねーよ』って💧
    卒業リンチとかの対象になったり
    だからどんなに小さい事でも本人からしたら大きい事かもしれないですね
    今しかお薬だめなのかな?
    もう少し待てるなら小さいうちはメッシュ楽しむのは有りだと思います💕

    • 7月12日
  • まっぴー

    まっぴー

    そんなことがあったんですね(>_<)
    その先輩は、嫉妬とかなんでしょうけど、やられる方は怖いですよね、、。
    もともと、その先輩みたいになってほしくないって思いが強くあるんですけど、本人にしてみたら、やられる恐怖のほうが重大ですね。

    お薬は早めがいいと言われました(>_<)
    急に効くわけではないのですが、それでもやっぱり寂しいです(´;п;`)
    この先もふとしたことでコンプレックスができたり、人との違いが出てくるとは思いますが、そのときにも息子を丸ごと可愛がってあげたいと思います(>_<)!

    • 7月12日
もちもち

女の子なら髪伸ばしたら分かりますが、男の子だと短いとハゲてしまってるように見えるかも知れないので私なら黒くしてあげます❗
特に小さい頃はなんでなんでって好奇心で聞かれて、本人は傷つくなんてことがあるかも知れないので。
そういったことは未然に防ぎたいです。

  • まっぴー

    まっぴー

    実際いま毛が少ない状態なので、「ハゲてるの?」と言われます…。
    私にとっては自慢の息子なので笑、堂々と説明してきましたが、将来、本人が自分で説明するときはツライ思いをすることもあると思います(>_<)
    でも、それも乗り越えて自分のことを肯定できるようになって欲しいって思っちゃうのはエゴなのかなぁ〜〜、、

    的確なご意見、ありがとうございます(>_<)

    • 7月12日
ほくろ*

私なら治してあげます。
私も昔は好きでメッシュにしてましたが、それとは違いオシャレなメッシュにはならないと思いますσ(^_^;)他の子にからかわれたりしても可哀想なので、治してあげると思います。
本人が大きくなってやりたくなったら、いくらでも染めればいいと思いますよ☆

  • まっぴー

    まっぴー

    そうですよね、、。多分、自然にできたものなので、メッシュというよりマダラな感じになるかと思います(^◇^;)それも含めて可愛いなぁと思ってるのは、母親だからでしょうね(>_<)
    赤ちゃんはまだ決められないからこそ、親の責任は大きいですね、、悩みます!
    ありがとうございます(>_<)

    • 7月12日
deleted user

あまり参考にならないかもしれませんが、私は小学四年生のときに突然頭頂部の一部分が集中的に白髪になりました。側面にもありましたがまばらで、さほど目立ちませんでしたが、てっぺんは2〜3cm四方に色素が抜けてしまい、頭皮も他の部分より白いみたいです。原因はわかりません。
家族や先生はそれがなんだと言いますし、私も親なら個性の一つだと言えますが、残念ながら「みんなと違う」ことに対して過剰に反応する子は必ずいます。
何か相手にとって都合が悪くなれば「お前の〇〇は〜だ!」と みんなと違う=悪い みたいな言い方をして自分の優位性を保つ子が必ずいます。
また、そんなことがあると自分でもコンプレックスになり、言われなくなった中学生以降でもちょっと白髪が伸びていることに気がつかず、友達から良かれと思って染めたほうがいいんじゃない?と言われるのもすごく嫌でしたし、染めると色が落ちて茶髪になると、今度は生徒会や学年指導の教師に目をつけられて親から学校に白髪染めだと説明してもらったこともあります。
大人になった今でも、美容院で指摘されてあーだこーだ言われると今後行かなくなるほどです。
これが白髪じゃなくて金髪でも同じだったと思います。
すぐに治るのでしたら参考にはならないかもしれませんが、中学生くらいになってまだ染めたり治療する必要があるときに、本人に問うのが一番良いような気がします。(個性だから染めたくないとか、染めるの面倒だとか、そのくらいの年頃なら からかう子も殆どいないと思いますし、言われても気にしないかもしれないので😔)

  • まっぴー

    まっぴー

    経験談をお話ししてくださり、ありがとうございます(>_<)
    子どもにとっては「違う」ことを受け入れる段階にいくまでに、本人も周りも時間がかかりますよね。その間ツライ思いをするのは息子ですね。。
    私は、自分のも他人のも違いを受け入れる子になって欲しいと思っていますが、そうなる前にコンプレックスになることもありますよね。
    貴重で重みのあるご意見、本当にありがとうございます(>_<)

    • 7月12日
まっぴー

たくさんのご意見、ありがとうございました(>_<)
いろいろな思いがあり、悩んでしまいます。なかなか踏み出せないので、また皮膚科に行って相談しようと思います。

多分、黒くする方向になるかと思いますが、そのときは今の頭を沢山写真撮って、将来「すごく可愛かったんだよ!」と言いまくるつもりです!!

M♡

私が生まれつき、髪の毛が明るい茶色でした。
大人になってからは何1つ気にしてませんが、やはり小学校の頃は男子にからかわれましたね。。
お前染めてるやろー!とか、
◯◯ちゃん(私)、それお母さんに染めてもらってるの?とか、
親のことまで言われて思春期の私はかなり
親に反抗してしまいました。

大人ににれば受け入れられます。
人のことも自分のことも。

ただ、成長段階で重要な時期に
からかわれたりすると、
今後の人格形成にも場合によっては
関わってくるのかな…と。

どちらの選択をされるにしろ、
今しかないこの時をたーくさん
写真に収めてあげてくださいね♡

  • まっぴー

    まっぴー

    ありがとうございます(>_<)
    そうですね、、。成長段階って、大人になった今からじゃ想像できないくらい多感ですもんね。小学生男子…残酷だろうな〜〜(^◇^;)

    いろんな機会で個性を考える機会はありますもんね。そのときに親として見守ってられれば、いいのかなぁ〜と思うようになってきました。。まだ悩んでますが(>_<)

    マダラ模様の頭でも、真っ黒でも、私にとっては可愛くて自慢の息子だってことだけは、伝わるように接していきます♡

    コメントありがとうございます!

    • 7月12日