

ママ
子育てしたことない人の話は信じないようにしてます!笑

ゆうまま
無駄かどうかなんて他人が言うことじゃないです。
ましてや子育てもしたことない人には何もわからない。
私も子供がいない時と本当にできて実際に育ててからでは考え方変わったし、無責任な発言するなって思います。
詰め込みがいいか悪いかも他人がどうこういうことではないと思います。
詰め込みが合ってる子供だっているし、詰め込みが合ってる子はどんどん伸びます。
詰め込みが合わない子に詰め込むことだって、無駄かどうかはわからないです。そこから得てることもあると思うので。
子育てはとにかくまわりがとやかく言うものではないと思います。
-
ママリ
全くその通りだと思いました!
ありがとうございます☺️- 9月13日

退会ユーザー
メンタリストDaiGoさん自体が胡散臭いので、あーまた構ってくれるネタに噛み付いてるんだなとしか思わないです🤣笑

a☻
無駄とまでは思いませんが、それより大切なことがたくさんあると思うのでうちはそこまで力入れてません💦
そんな小さい内からお金かけてあげられないのも本音です😅

A☻໌C mama
幼児教育や教育専門の方の意見なら多少参考にしますが、言い方悪いですが所詮メンタリストですからね…😅そういった資格を持っていない方の意見は何も参考にしません!
幼児教育は親御さんの考え方次第な所があると思うので、良いとも悪いとも言い切りません。ちなみに私はこどもちゃれんじとこどもちゃれんじEnglishをさせています。本人がやりたいと言ったこと、英語は耳をならしておく事も重要であること、教材によって子ども自身が考えて行動できる事が増えたので、私個人としては幼児教育は良い事が多いと思っています😊

はじめてのママリ🔰
無駄とは思わないですが、
才能のない子にいくら詰め込んでも身にならないのは本当だと思います。でも才能ある子でも始めないと開花しませんから、そのきっかけを与えるのは無駄ではないと思います。
まあそれでも4~7歳とかで自分の意志で始めても遅くないわけで、
0歳~3歳くらいで親のエゴと自己満足で詰め込むのは無駄なのかなあとも…。

はる
本人が楽しく通ってるならそれでよしです!
他人に無駄かどうかは決めて欲しくないです⭐️

sao
子ども次第かなと😅
私は小さい頃色々やっていたそうですが、記憶もあまりないです💦多分やりたいって言うよう親に誘導され、流れで全部やっていたと思います。子ども自身がやりたい!とやる気を持って長く続けられるものなら無駄にはならないと思います!

3-613&7-113
大人が無理強いさせてるものは、無駄だと思ってます。親のエゴ・親の自己満のためかな…と。イヤイヤやる物は、身に付かないと思うからです。

pinoko
本人がやりたくてやってるなら無駄ではないかなと思います🤔
小さいなりに、得る物はあると思うので!
あの子には負けたくない。っていう気持ちでも、なんでも良いと思うんですよね😊

まぬーる
あれ、メンタリストさんちは家庭環境が恵まれているから、家に宝のように教材があるようなものだとなんとなく思ったので…
それで持論があるのかも?
お金をかけずとも…で過ごしてきたのでしょうかね。
でもあのメンタリストさんちの四兄弟を育てるには、それなりにご両親苦労されたと思いますけどね。
-
まぬーる
ちなみに私は、無駄だとは思わないですが、質によります😅
- 9月13日

なああむ
私は自分の経験でですが、親がやらせたいからと子どもがやらされてる教育は無駄だと思います。
嫌々やってたので、なんの為にもなっていません。。
子どもがやりたい!と目標を持ってやるなら子どもにとってはプラスになると思います!

じゅん
DaiGoさんってパンチのある題つけますよねw
言ってることは信頼性が高そうなデータをもとに話してるので、偏った意見を持った教育評論家よりは信用できるかな〜って思ってます^ ^
幼児教育ではなくて、早期教育が無駄って言ってませんでしたか?間違ってたらごめんなさい…。
個人的には親はこういう環境があるよ〜とさりげなく教えてあげて、本人がやりたいと言ってやり続けることには無駄ではないかなと思ってます♪

にーな
幼児教育がお金の無駄かどうかわかりませんが、
私と毎日ダラダラとテレビみて
転がったり意味もなく過ごしている30分、1時間のほうが
無駄な時間を過ごしている気がして、だったら習い事行く方がいいかなと感じています。笑
コメント