
コメント

にっけ
これから先何があるかは分からないので公正証書作りました!
私の場合、慰謝料や財産分与がなかったので主に養育費や面会のことについて取り決めましたよ😌

なっちゃん
うちは自分たちで公正証書を作りました!!
まず離婚にするにあたって
スマホで検索すると
色々とのってるので
ノートに書きましたよ!
離婚届は私が用意をし
あちらに先に書いて
私が提出しました!!
1番、養育費で揉めるのかな?
と思うんですが
設定金額はきちんと
自分で決めて相手の反応を
みるのも大事です。
うちは
旦那が3万って言い張って
うざすぎて3万になりましたが
面会に関しては
子どもの意思を大事にしようとして
会いたいと言うなら
会わせる!
会いたくないと言うなら
会わないようにと決めたので
面会もどうするかしっかり
こちらで考えとくべきです。
-
ぬん
コメントありがとうございます📝
公正証書って自分たちで作成できるんですね!
うちも養育費払うとは言ってるものの幾ら払ってくれるのか、とりあえず4万、無理なら3.5万で手を打ちたいと考えています。
面会も旦那は福岡、私は宮崎になるのでなかなか会えないです。子供の意思が出始めたらなっちゃんさん同様子供に委ねていきたいと考えています。- 9月13日
-
なっちゃん
もう少し高い金額から
せめていいかもです!
まだお子さん小さいですし
こんだけお金がいる!と
仕分けて金額を設定するのも
いいかもしれません!- 9月13日
-
ぬん
やっぱそうですよね😂?
子供を育てるにあたって学費もかかってくるからなるべく多くもらいたいです😭あと旦那が死亡した際の受取人を子供に出来たりもできますよね?それをしたいなぁと考えてるのですが💦- 9月13日
-
なっちゃん
私の場合は学資保険が旦那名義だったのも私に変えて
学資保険は辞めてそのまま
放置にしてあります。
もしぬんさんが
旦那さんが死亡した際の
受取人を子どもにするなら
よく、そこを旦那さんと
考えて下さいね💧- 9月16日

しらすごはん。
公正証書は作れるなら作るべきです
万が一逃げられた時の保険みたいな感じですね
お金はかかってしまいますが、公正証書などしっかりとした書類がないと今は逃げ得なので💦
別に養育費は貰えるなら〜みたいな軽い感じでしたら作らなくてもいいですが…
-
ぬん
旦那が原因で離婚するのに逃げ得されたくないです😭公正証書作る際に印鑑証明いるみたいなんですが、まだ籍が入ってるときって印鑑証明って旦那だけでもいいんですか?それとも同じ苗字でも私の印鑑証明も必要ですか💦?知っていたら教えていただきたいです😭
- 9月15日
-
しらすごはん。
公正役場に聞くと1番いいかもしれません☺️
私は作らず逃げられたので作っておらず💦すみません💦- 9月15日
-
ぬん
本当男ってクソですよね😭
もう地獄に落ちろって感じです😭
後日公正役場に聞いてみます👌💕- 9月15日
ぬん
コメントありがとうございます📝
あまりにも無知なので教えていただきたいのですが、がらぴこさんの場合、公正証書はどこで、あといくら程で作成しましたか💦?
にっけ
場所は公正役場ですよ(*^^*)
うやむやですが1万円ほどかかった気がします!
あと2000円(これもうやむやですが)くらいプラスすると公正役場の方が養育費が支払いが滞った場合代理で連絡してくれるというのがあったのでその費用も払いました!