
産後、旦那の実家で2週間過ごす予定。義父がたくさん食事を用意してくれるが、食べきれずキツそう。みなさんはどう言いますか?心配です。
【カテ違いならすみません😨】
産後、旦那の実家で過ごした方
いらっしゃいますか?😊
私に母が居ないため2週間ほどお世話になる予定です🌼
とても優しく不満は無いのですが
私は毎朝フルグラとパンのみ
夜は米はほぼ食べない
生活をずーっとしてきたのですが
ちょこちょこ泊まりに行くと
毎朝義父がもりもりの朝ごはんを準備し
夜はもりもりのご飯が出てきます🍚🍚🍚💪
朝は定年した義父がはりきって作ってるようなのです😊
こんなに朝も夜も食べられないよ〜と
思いつつ頑張って食べるのですが
2週間となるとキツそうで、、、😂
みなさんなら言いますか?🤔
気分悪くならないかなぁと心配です😭
- 🐶(3歳2ヶ月, 4歳4ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんに言ってさりげなく
伝えてもらうとか?🤔

れんこん
私も実家がないので、
旦那の実家に産前産後で2カ月お世話になりました😂✨(旦那は遠いため週1会いにくる)笑
義父さんとても優しいですね😊
さなさんが来てくれたことで更にはりきりそうですね😂💕
確かに栄養つけるために食べなさいって言われそうですしね🤔
上の方が仰ってるように
自分で盛るのはいいアイディアですね😊
私はお世話になる前はすっごく緊張してましたが、2カ月も過ごすと
ある程度何でも伝えれるようになりました😂
自分で盛って、もっと食べなさいとか言われたら、昔から食べすぎると胃が痛くなるんですよー!笑
とかでもいいかも😂💕
出産頑張ってくださいね😌✨
-
🐶
私も遠いので旦那が週1くらいで
来る感じです🥺
同じ環境の人がいて嬉しいです😭❤︎
たしかにまだ結婚して3年目、
たまーに泊まりに行くくらいなので
緊張しますが時間が解決するかも知れませんね🥺💓
産後(特に1ヶ月)は動かない方が絶対良いと
言いますがお手伝いとかも特にせず
赤ちゃんのお世話に専念しましたか?🤔
追加の質問すみません😭😭😭- 9月13日
-
れんこん
なかなか一人で旦那の実家に行く方いませんもんね😂
そうですよね!
私も付き合いは長かったですが、
お正月に旦那と泊まりにいくくらいだったので暫くは緊張と不安がいっぱいでしたが、
来てくれて嬉しいと喜んでくださって感謝でした😭✨
産後1カ月はそう言いますよね!
私も何もしなくていいからねと
殆どきてもらいました😭🙏✨
唯一やっていたのは皿洗いでしたが、地域柄か分からないですが、
産後に水仕事はよくないからと、
洗い物もしなくていいよと言われ😂
2カ月お世話になりましたが、
2回だけ、お礼も兼ねて、
私が夜ご飯を振る舞いました😊
(まだ産まれてなかったですが、、)
赤ちゃん産まれてから、
慣れない育児と、泣き続ける息子、、
やはり旦那も週1しか会えないし、
義父、母さんもお仕事されてますし、他の事は殆どやって頂いてるので、こんなにやって頂いてるのに、、という気持ちもやはりあり、ちょっと見て欲しかったり、自分があまりにも眠い時も辛いと言えず、やはり、考え方も違うので
しんどい時もありました😭
(授乳クッションは安全なの?とか、おしゃぶりは出っ歯になるからよくないとか、、笑)
1カ月検診を無事終えて、
自宅に戻った時は大変でもありましたが、
色々自由にできるし、旦那になんでも言える分😂めっちゃ楽にもなりましたし、改めて義父、母さんの
有り難みも感じました😌✨
行くまでは会話も気を使う感じでしたが、絆も深まり、
義父、母さんともいい関係を築けてます😊
質問外のことまでペラペラとすみません😂😂😂
けど、やっぱり自宅に戻ると嫌でも自分が全部しないといけなくなるので、たくさん甘えさせてもらったらいいと思いますよ☺️💕- 9月13日
-
れんこん
すみません誤字ありました🙏
殆どきてもらったではなく、
してもらったです😅- 9月13日
-
🐶
詳しくありがとうございます🥺💓
やっぱり血の繋がりはないので気は使っちゃいますが、私の旦那の両親も来て欲しい!と言ってくれてるので嬉しいのかもしれませんね😂✨
産後は水周りは良くないとこっちでも言います🤔
私は産まれてからお世話になるので赤ちゃんのお世話でいっぱいいっぱいになりそうですね、、、
こうして欲しいとかやっぱり言いにくいですもんね😭😭😭
自分の家に戻ったらそれはそれで大変ですけど、旦那さんに甘えれるのわかります!!!🥺💓
私も「アイス食べたーい!」「これしたーい」って甘えっぱなしですし言いたいことも言えるので楽ですけど、その分義理の両親のありがたみも感じますよねきっと🥺💓
お言葉通り2週間甘えちゃおう〜😚😚😚✨- 9月13日
-
れんこん
遅くなりましたが、グットアンサーありがとうございます😊🙏
来てと言ってくださる環境、関係に感謝ですよね☺️🌷
2週間ではありますが、
最初からずっと自宅ではない分、
義実家のありがたみも、旦那へのありがたみ、愛❤️笑も
再確認できていい機会だと思います😊
素敵な里帰りになりますように😊
産まれてから大変かと思いますが
sanaさん自身も息抜き、癒しの時間を作って疲れが溜まりすぎないようにしてくださいね😊
たくさん甘えましょー😚
赤ちゃんに会えるの楽しみですね!
応援してます!!
ありがとうございました😊- 9月15日

ははじめてのママリ🔰
産後は、授乳もあるし食べれると思いますよ。でも多くて食べれなかったら、ご飯少なめで良いですと言っても大丈夫だと思いますよ。
-
🐶
少なめでと伝えても私的にすごく多くて😂
でも授乳もあるとするとお腹空くんですね☺️安心しました!- 9月13日

にゃん太
産後はみなさんが言うようにお腹空きますよー!
母乳のために白米は大事です。
私は自分の実家でしたがやっぱりすごい量出てきました。言っても言っても減らなかったしモリモリでした😂
でも一生じゃないし1ヶ月だしって我慢ってほどではないですけど出されたら出された分はきちんと食べました!いろいろ忙しくてご飯もゆっくり食べられないし文句言ったり考えてる暇もなく出たものは食べれる時にかきこむ感じでした笑
-
🐶
白米食べないと母乳の出も変わる
と聞いたことがあります😭😭😭
悪阻以来米が全く食べたくなくて
産後は変わるかもですけど
もりもりの恐怖が🍚😂
でも産後は忙しくてそれどころでは
無いのですね🥺
私は1人目なのでなおそうなりそうなのでかきこむ形になりそうです🤔🤔🤔笑- 9月13日

ウミ
1人目のとき同居でしたが、、
私は出産後なぜか食欲なくなってご飯をもりもり食べれなくなったので、義母に産後なぜか食欲減ったのでご飯少なめにお願いしますって言いました🥺
でも義母は食べて欲しいみたいで、日に日に多くなって行って産前の量にいつの間にか戻ってました😂
もう我慢して食べてました💦
そのせいで産後全然痩せれませんでした〜、、
-
🐶
お母さんやお父さん的には
もりもり食べて欲しい気も
理解できますよね😂😂😂
だからなお心が痛くて🤦♀️笑
私も悪阻以来米をほぼ食べれなく
なってしまったので産後変わるとは
思いますがウミさんみたいに
食欲が無くなる場合もあって安心しました😭
食べるのが本当に辛ければ伝えなきゃいけませんね😂💪- 9月13日
🐶
さりげなく言ってもらったのですが
愛情なのか食え食えともりもりです🍚😂😂😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😂
でも産後授乳とかしてたら
めちゃくちゃお腹すくし
むしろたくさん食べないと
赤ちゃんにも栄養行かないので
たくさん食べられるようになると
いいですね😊
ご飯は自分で盛るとか!
🐶
お米食べなきゃお乳でないとか
言いますもんね🤔
そしてめちゃくちゃお腹空くのですね!!!😨笑
自分で盛るのいいアイデアです!やってみます😚