
産休に入るタイミングについて悩んでいます。35週まで働く提案があり、体調やスタッフ不足で心配です。34週以降で働いた経験のある方の意見を聞きたいです。
産休に入るタイミングについて🐣
皆さんはいつから産休に入りましたか?
基本的には34週(予定日から6週間前)だと思うのですが、上司に産休の日を伝えたところ、35週まで働けないか?と提案されました。
理由はスタッフの人数が足りないからです💦
35週まで働いていた方、身体はしんどくありませんでしたか?ちなみに職業は歯科衛生士です。
現在は切迫早産でもなく、体調は安定していますが問題なければ働いても大丈夫なのでしょうか?
スタッフにも伝えたところ産前ギリギリまで働いてたひともいるから大丈夫だし、もっときたら?と言われました。
(人数が足りない為、来て欲しいのだと思います)
正直、コロナの不安もありますし、初産なので、そんなに働いて大丈夫かな?と疑問に感じたので質問させて頂きました。
34週以降で働いていた方の意見聞きたいです🙇♀️
- ano(1歳3ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
1人目はきっちり6週間前から休みましたが、2人目は35週まで働きました。
というのも給料満額貰いたくて、締め日まで働きました。
私の場合はデスクワークだったので、しんどさはそれほどなかったです。
体調に問題なければいいとは思いますが、産休に入るんだしあてにされても困りますよね😥

だんご3
うーん…そのくらいの理由なら断ってよい気がします🙆♀️しかも歯科衛生士さんなんて大変そうです💦
私は三人目の産休のときのみ、産休代替の派遣さんがなかなか決まらず、予定より10日ほど産休開始を遅らせました💦
正直、体めちゃくちゃ重いし辛かったですよー😭💦
私は理系の分析業務で実験が多いのですが、引き続き指導の隙をみてイスに座って休んでました🤣
ただそのお陰で育児休業給付金の額が、三人目が1番多くもらえました👍✨
あまり無理はしないで頂きたいですが、そうなった場合は給付金額が増える可能性があることが唯一の救いです🤣
-
ano
かなり大変です💦!
人数が少ない分、ほぼ立ち仕事でバタバタしています。。
今ですら辛いのに9ヶ月になったらもっとしんどいですよね~😭
スタッフの方も協力的だと有難いのですが、皆さん、ギリギリまで働いてほしいそうで、産休10/1に取るほうを嫌がります……。、
中々断りにくい状況です〜😭😭- 9月12日
-
だんご3
ぬわぁ〜💦
断りにくい状況なのですね😭
ではせめて、あくまでも経過が順調でということが前提で、お腹が張ったときは休息時間を貰うなどあらかじめ予防線を張っておくとかですかね💦- 9月12日
-
ano
皆さん厳しすぎて😭💦
仕事中もあまり気を遣ってくれず、平気で長い立ち仕事のアシスタントにつかされます!💦
自分で隙を見て椅子に座ってますね~泣。
コロナも怖いし早く産休に入りたいのが本音です😅💦
なるべく休憩時間を貰いながら働けるようにしたいところですよね😢まだスタッフより、先生のほうが理解があるので相談してみます……!- 9月12日
-
だんご3
そうなんですね〜😭
くれぐれもお体大切に、元気な赤ちゃんを産んでくださいね😊✨- 9月12日

もも
私は出産予定日3週間前に産休に入りました。
同僚にちゃんと引き継ぎするためにギリギリまで働くことになりましたが、私自身がギリギリまで働く意志があったこと、体調がよかったこと、立ち仕事もありましたが事務仕事がメインだったこと、周りがすごく気を遣ってくださったので、働くことができました。
きいこさんは立ち仕事が長いようなので、6週間前に産休でいいと思います!
私はお腹の張りもほとんどなかったですが、さすがに9ヶ月のときはしんどいなーということがありました。
周りの方が気を遣ってくれる状況でもないようですし…
断りづらいなら、産婦人科の先生に相談して、6週間前に産休入ったほうがいいという診断書書いてもらうとか(診断書にお金がかかってしまうかもしれませんが…)
なんとか希望通り産休が取れますように☺️
-
ano
やはり長時間の立ち仕事もあるので、6週間前にお休みを頂くのが一番ですよね☺️💦
産婦人科の先生に相談するのもよいですね◎
お腹の張りも時々あるので、診断書を書いて下さるかもしれませんね☺️再来週ではありますが、病院で聞いてみます♪
私もこんなに理解のない職場だと思っていなくて少しびっくりしています💦
優しいお言葉ありがとうございます😢🙏🏻- 9月13日

coco
歯科衛生士です😊
上の子妊娠中は正社員で9ヶ月ぐらいまで働いて、下の子パートで産まれる3週間ぐらい前まで働いてました!
後半は立ってるとすぐお腹が張ってきたので、すぐに座ってたのと自分がやる時は座れますが補助の時は立ってたので私専用の椅子を先生が買ってきました!笑
-
ano
私も今パートです!土曜日のみフル出勤してます😂
立っていると重く、座りたくなりますよね💦まだずっと立って処置してます~😂💦
そろそろ限界です……。
優しい先生で羨ましいです✨
限界になってきたら椅子に座らせてもらえるか聞いてみようと思います😖🙏🏻- 9月14日
-
coco
ずっと立ってると足むくまないですか?😅
初産で今のコロナの状況なら私は不安なのですぐ辞めてしまうと思うので、今も働いてて偉いですね‼︎
上の子の時は安定期まで毎日吐いてて、 下の子は安定期まで立ちくらみが酷かったので本当は悪阻が辛くて早く辞めたいって伝えたんですけど、衛生士が少なかったんで、休んでもいいし座ってもいいから働いてほしいってお願いされて働いてました!- 9月14日
-
ano
むくみます!!😭💦
なるべく合間で座ってはいますが…人数が少ないので(私含め2人しかいません笑)すぐにアシスタント開始です😂
私も悪阻の時期にコロナが流行ってしまい、1ヶ月だけ休みをもらってました💦
私は逆にもっと動けと言われました😅絶対無理ですよね……
スタッフが少ないと本当に困りますよね。人数を早めに増やすなど、院長側でもなにか対策してほしい所です😭- 9月15日
ano
歯科衛生士ではありますが、人数が少ない分座れる時間がほとんどなく、バタバタした感じの毎日です。。
少し張りは感じていますが張りどめを飲んで今働いていて体調は悪くないのですが、どうなんでしょうね😭💦
はじめてのママリ
座り仕事のうえ、それでもお腹が重たくてゆっくり仕事してた身なので💦なんの参考にもならないですね😅
ゆっくり赤ちゃん迎える準備もしたいでしょうし、キリよくきっぱりと六週間前でもいいのではないですか?
働けるかもしれないけど、無理かもしれない、となるとひとまず6週間前としていた方がお互いにいいかもですね。
ano
私もいま8ヶ月ですが今ですら立ち仕事がしんどいです😂💦
とりあえず先生には、体調を見ながらその都度相談させてくださいと伝えてありますが、予約の状況とかもありますので早めに伝えなければいけません💦
スタッフの人数が少ないので中々言いにくい環境ではあります😭