
多嚢胞の検査内容や治療について相談中。排卵検査薬で陽性が続き、生理不順や内診で排卵していないことが判明。基礎体温を記録して再診が必要。
多嚢胞の検査はどんなことをしますか?
二人目欲しいなと思って排卵検査薬をしたら何日も陽性が続き、多嚢胞なのかな?と思い始めました。
不正出血で病院を受診した時に内診はしてもらい、
産後2ヶ月から再開したと思っていた生理は生理じゃないこと、排卵検査薬も陽性がでたけど排卵していないと言われました。
とりあえず、基礎体温を3週間つけてからまた来てとのことでした。
今は完母で妊娠前は生理不順、高プロでカベルゴリン飲んでました。
この前の内診で多嚢胞とか他に何か分からなかったのかなぁ?とか、断乳して薬飲んだりしなくちゃいけないのかなぁ?とかいろいろ考えちゃいます。
- はじめてのママリ(生後10ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
わたしは多嚢胞気味と言われてるのですが、
ホルモン値の検査(採血)と
AMHの測定(採血)でわかりました。
あと、生理周期が長めという状況もありました。
エコーでは特に何も言われなかったです💦

はじめてのママリ🔰
授乳中はプロラクチン高くなるので、排卵しづらくなりますよ💡!
もともと高プロラクチンあるなら尚更だと思います💡
-
はじめてのママリ
やっぱりまた薬飲まなくちゃですかね、、、
産後は妊娠しやすいって聞くので甘く見てました(´+ω+`)- 9月12日
はじめてのママリ
採血で分かるんですね!
てっきり、エコーで見るのかと思ってました!!
妊娠前の生理周期は35〜40とかもっと来ない時もありましたが、採血しても多嚢胞とは言われなかったです!
次回採血するかもしれないですね、、、
ママリ
私も生理周期35〜40くらいで自力で排卵してるので、軽度の多嚢胞かな?と思ってます!
もちろんエコーで症状がある人もいると思いますが、
いろいろ複合的にみて判断されるのかと思います。
採血も生理中や排卵後など複数回しました!
はじめてのママリ
やっぱり採血されました!
1週間後に結果が分かるみたいなので、待ち遠しいです。