※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる○
子育て・グッズ

旦那の連絡が不十分で育児家事に支障が出て困っています。連携が取れず、何度も話しても改善されない状況です。

旦那さんが帰り遅い方子育てどうしてますか?
うちの旦那、ミーティングや前もってわかるときや帰り遅くなるときは前もって連絡してねって言ってるのに当日に言ったり夫婦としての連携がとれてません。
旦那は仕事だけしてりゃ良いから気にしてないんだろうけど、育児家事して待ってるこっちは本当にこまる。
何度言ってもだめだし。

コメント

ままり

最初から残業だと思って子供と生活しています!
なので早く帰って来るとビックリします🤣
ご飯などは一緒に作って置いておいて、寝落ちしたりしてます!
大人なんで自分の事は自分でやってもらう?(当たり前なんですが…)食器洗ったり、お風呂掃除したり、してから旦那は寝てる感じです!

待ってると疲れますよね💦
なので待たないスタンスで早く帰って来たら子育てを結構押し付けちゃいます!

  • まる○

    まる○

    早速返信ありがとうございます!
    なるほど!凄く参考になります😭
    分かります分かります!!
    めっちゃドット疲れちゃいます😓😓
    旦那さんは何時に帰ってくるんですか??

    • 9月11日
  • ままり

    ままり

    最近はコロナの影響で20時台には帰宅してますが、前は22時台とか多かったですね💦

    朝も今は仕事復帰しているので起きますが、育休中は寝てました🤣
    眠くて起きる気にもなれなく、起きるとご飯作るのメンドィから寝たフリとか…

    旦那のスタンスが変わらなければ自分もこうだから!で通せばストレスは減ります🤣

    • 9月11日
  • まる○

    まる○

    そうだったんですね汗
    うちも22時とか21が平均です😭
    子どもたちがどちらもグズるのでどっちか寝かせてもらわないとやってけないんです😓
    遅くなるならなるでお父さんやお母さんが来てくれているので😥

    私もそういうスタンスで行こうかな🤣

    • 9月11日
  • ままり

    ままり

    2人寝かしつけは大変ですよね💦
    すぐ寝る子供ならいいですけど、タイミングが子供にもありますからね😭
    きっともう少ししたら寝かしつけも楽になると思いますが、今が辛いですよね💦

    • 9月11日
  • まる○

    まる○

    うちの上の子はなかなか寝なくて早くて40分はかかるんです(泣)
    長いと1.30も寝ないことも…
    今は一番きついかもですね😂
    ままりさんは寝かしつけるコツとかありますか??

    • 9月11日
  • ままり

    ままり

    うちの上の子も全く寝ない子でした💦
    断乳しても寝なくて、眠りも浅くて小さい頃は抱っこ紐でウロウロしてて、よく朝方は新聞配達のオジサンに遭遇してました🤣
    寝ない子って何しても寝ないですよね💦
    なんでもし下の子が寝るなら先に下の子を寝かしてからの寝かしつけとかはどうですか?それか私がよくやってたのは下の子をおんぶして夜だと眠くなるので、まず背中で放置🤣その間に上の子を抱っこで寝かしつけて、順番にベットに置いていくとか…

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

当日に言うのだとだめなんですか??
そもそも常に帰り遅いのであれば、平日に戦力に入れるのはちょっと厳しいので最初からあてにしない方がお互いのためかな?と思います💧

さよ

いない人だと思ってます!

  • まる○

    まる○

    いない人笑笑
    確かにそうですね!
    旦那さんは何時に帰ってくるんですか??

    • 9月11日
  • さよ

    さよ

    9時とかですかね!2人お子さんいるとそうはいかないですよね…
    本当にいない人です😂ご飯だけ置いて私は子供と寝室で半分夢の中です!

    • 9月11日
エイヤ

うちは旦那が遅くても早くてもとくに支障ないです😂
全部自分でこなしてますし、旦那のご飯はレンチンでお願いするので😂

基本は子供たち寝かしてくれてからの帰宅です!むしろそのほうがスムーズで助かります笑

ままりん

はじめからいないものと思ってるのでなんとも思わないです

みんご0512

気にすると疲れるしなんだかペース乱されるので笑、仕事の日は遅いものだと思って生活してます!

うちも帰宅時間等の連絡もないです😂

  • まる○

    まる○

    そうなんですよね!
    ペース本当に乱されてます笑
    遅くなるのは構わないですが、こっちがずっと二人寝かしているのに自分は帰ってきて寝てたりするので(泣)

    • 9月11日
りぃ(26)

普通にワンオペです😂
息子の離乳食も始まって食事が「胃にものを入れる作業」になりました😂

  • まる○

    まる○

    めっちゃわかります笑
    食べるものも作るものも考えようですよね😥

    • 9月11日
  • りぃ(26)

    りぃ(26)


    育休中なので食べなければ明日のお昼にしよと思ってあきらめてます😂

    • 9月11日
ちぃcoco

平日はいないものだと思って生活してます!
いつでも駆けつけてくれるご両親がいて心強いじゃないですかー😊
私は関東住みで、両親も義両親も関西住みなので、平日は完全にワンオペ。たまに早く帰って来ると子供が喜んでなかなか寝ないので、イラっとすることも多いです、、笑

  • まる○

    まる○

    そうなんですね😥
    なんだか私我慢が足りないんですかね😱こんなに頑張っている方が沢山いるのにあまえちゃってる自分が嫌です😓

    • 9月11日
deleted user

私は専業主婦なので
ワンオペで全てやってます🌟
私自身、旦那を頼りたくないタイプで
ちょっと変わってるんですが、
働いてないからよけいに、
子育て全てひとりでも平気だよ!
っていうのが自分の中での
自信なので
旦那を待ってることはありません笑
帰ってきたの?もう?
って感じです😂

ガオガオ

みなさんおっしゃる通り、基本いないものとして考えてます^^

うちはその代わり?夕飯は自分てチンして並べて片付けて…です😌
夫の世話はしません(笑)