
1.2週間前から夜7時に寝かしつけると1時間以内に泣き始め、おっぱいを欲しがるが吸っても泣き止まず、1時間後に眠る。実家では問題なかったが、帰省後泣き始めて困っている。夜泣きの対策やアドバイスを求めています。
ここ1.2週間前頃から夜7時頃には寝ますが、毎日のように必ず1時間以内にギャン泣きされます。
最初はちょっと様子見ますがなかなか泣き止まないのでおっぱいをあげます。あまりにも長く吸ってるのでおっぱいが欲しいわけじゃないと思ってやめるとまたギャン泣きします。
最初の泣き始めから1時間後ぐらいにパタっと泣き止み眠りに付きます。
今までこんなことはなかったのですが、何が原因なのでしょうか。
実家に帰省してる時は全くなく本当によく寝てくれてました。
帰ってきてから毎日のように泣かれるので、寝かしつけてもまた数分後には…と毎日考えています。
これが夜泣きスタートなのでしょうか…まだまだこんなもんじゃないのでしょうか。
夜泣きの対策や同じ経験がある方アドバイスお願いします。
- ykr(生後11ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

なな
おっぱい恋しさに泣いているのではないでしょうか?
授乳後そのまま寝落ちしていませんか?
眠りが浅くなって起きた時に、おっぱいが無いー!!!と泣いているのでは?と思いました😅
赤ちゃんは起きた時に寝ついた時と同じ状況でないと泣いてしまう、と聞きました。
私の子供もおっぱいで寝落ちすると1時間後くらいに泣くことがあります。
(赤ちゃんは1時間おきに眠りが深い〜浅いを繰り返すそうです)
逆に抱っこや指を吸って寝たときはほとんど起きないです。起きたとしてもまた指を吸って寝ていきます。
もしくはげっぷ?!
もう5ヶ月だと上手に飲めているかな…?
授乳落ちでないのであれば的外れの回答ですみません😅
ykr
そのまま寝落ちしてます💦
今までずっとそうしてきてて今に至ってます。
寝る前は一旦起こして寝させて方がいいのでしょうかね。寝てるの起こすのもなぁ…と思いつついつも寝かせてます。
げっぷはさせずに夜は寝かせてます。
日中は飲んだあとしっかりげっぷしてるんですが😅
毎日毎日悩みが増えるのでほんと育児は大変です。。
世の中のお母さんたち尊敬しかありません。