
幼稚園選びで悩んでいます。息子は優しい性格。①はヤンチャが多く、自立できそうだが人数が不安。②はアットホームで先生がしっかり見てくれるが学区外。どちらがいいでしょうか?経験のアドバイスをください。
幼稚園選びで悩んでます。どちらが合っていると思いますか?
息子は、気が強いわけではなくどちらかと言えば優しい性格です。同じく優しい子や年下にはおもちゃを持って行ったり、よしよししたり仲良く遊べます😓
気が強いお友達がいると積極的に動くことがなくなり、まったく動かなくなったり、離れていったり、たまに隙を見つけて遊んだりします😓
①4クラスの幼稚園。ヤンチャが多いイメージ。わちゃわちゃしていて、自立ができる印象。小学校の学区内。
②3クラスの幼稚園。アットホームで先生がしっかり見ていてくれる印象。小学校は学区外。
この2つです。①の方が小学校に上がったときにお友達がいていいのかなぁと思いますが、人数が多いのが少し不安です。選び方や経験のアドバイスがあればお願いします💦💦
- まむ(7歳)
コメント

ma
私なら②にします😊
小学校を見据えると①が良いのかもしれませんが…
子どもに合う方を選びたいなぁと思うので💡

ママリ
1クラス何人で先生が何人つくか、によりますね!
-
まむ
1クラス20人で先生は何人か不明です。両方の説明会に行くのでそれも聞いてきます😳回答ありがとうございます!
- 9月12日
-
ママリ
全く同じ条件なら、私はたぶん学区内の①を選ぶと思います!
おとなしめなお子さんなら、小学校入ったときにある程度知ってるお友達がいたほうが安心かなと。
それに補助の先生がつくなら、先生の目も届くし心配ないかなーって思いますよ!- 9月12日

しゅしゅママ
うちはクラス数が多い幼稚園を選びました
長子の入園で、今まで同じくらいの子と遊ぶ機会が少なかったのでいきなり大勢の中に放り込むのは心配でしたが、揉まれて強くなってくれればいいかなと、選びました
ただ、古い幼稚園で、エアコンやプールが無かったので、もし選ばれるのでしたら施設設備も見てみるといいかもしれません汗
-
まむ
今度説明会に行くので施設設備のチェックもしてきます!
小学校が人数多いので、幼稚園のうちから慣れさせてもいいかなぁと思います。
お子さんは問題なく強く育ってますか?😊💦- 9月12日
-
しゅしゅママ
年少なのでまだあまり人間関係が、という話は聞きませんが、毎日楽しく過ごせているようです
縦割りでも活動があるようで、上級生とお店屋さんごっこしたとかはよく話してくれます
人数が多い分、決まり事は結構細かいです
マニュアル化してるといいますか、名前の書き方や書く場所とか、お弁当袋のサイズとか。
初心者にはとても分かりやすくていいです。- 9月12日
まむ
やっぱり性格的には②の方が合ってそうですよね🤔悩みます💦回答ありがとありがとうございます!