
イヤイヤ期がしんどい。子供がイヤイヤばかりで疲れた。誰か慰めの言葉が欲しい。
イヤイヤ期ってこんなにしんどいの?
2人目産む前は可愛くて可愛くてしかたなかったのに、
産んで帰ってきた日から、「ママいや」に始まり、
なんでもイヤイヤ、いうことは聞かない、
やりなさいといったことはすぐしない。
ずっとずっと喋ってるし、
ずっと何かしら音立ててうるさい。
最初は、そうだよな、甘えたいよな、かまって欲しいんよな。
急に赤ちゃん増えて戸惑ってるんだよな、
寄り添ってあげよう、上の子第一で。
って頑張ってたけど。
もう疲れました。
私だって人間だし。
ママ嫌っていわれまくって。
こんだけ叫ばれまくって。
ほんなら、ママもういいわってなる。
逃げれないのはわかってるけど。
一日中怒ってる自分も嫌だししんどい。
でもここだけで弱音吐かせてください。
説教いらないです。全部わかってるんで。
慰めの言葉、わかるわかるってコメント、欲しいです。笑
- ぽてとまま(4歳8ヶ月, 6歳)

いりたけ🍄
たかが2歳の子に本気でイライラするなんて……って頭では分かってても気持ちが抑えられないことってありますよね😭
めっちゃ分かりますよ😭
私も何度自己嫌悪に陥ったことか……
子供小さいと息抜きも簡単にはできないし、ましてや下のお子さん生まれたばかりですもんね。
私は子供が1人から2人に増えた時が1番大変でした💦
しかも上の子のイヤイヤ期が重なったら、そりゃイライラもするし「もういいっ💢💢」ってなりますよね。
毎日お疲れ様です😭💖

ぺぺちゃん
お気持ちすごーくよくわかります!
私も二人目生まれた直後同じくそんな感じでした。
次男は退院が別日だったので、私だけの帰宅だったのですが、ばあばっ子になってわがまま坊主になってました。
今はだいぶ落ち着きましたが、退院直後はママの言うこと聞かないし、ママなんて空気のような存在で、ばあばばあばで悲しくなりました。
私も今もなお長男を優先していますが、それもなかなか難しいです😂
妊娠する前からわかってはいましたが、下の子は頻回授乳だしゆっくり寝ていられないし、まだ長男は幼稚園に通っていないので1日中ずっと1人で面倒みないといけないし、加えて長男はいう事聞かない、、
ママも1人の人間ですし、正直投げ出したいと思いました。
なんなら今も思うことあります😭
1人で2人を見るのは本当に大変ですよね😭
イヤイヤ期もあってもう毎日キャパオーバーです💦

min
同じでしたよー!
あんなに可愛かったのに、って本当に分かります。。笑
イヤイヤ期は毎日怒鳴って睨んで叩いたりも、ホント地獄でした😭
上の子可愛くない症候群なのか赤ちゃん返りか分かりませんが、イヤイヤ期も2歳半過ぎまではしんどかったです💦何度子供達の前で大泣きしたか。支援センターの先生の前でも泣いたり。
きっと人生で1番大変な時期だと思います!
先生曰く、とりあえず共感、そして出来るだけ心を無にして流す!これに尽きるそうです。。笑

ちびすけ
お疲れ様です😣
私ももうすぐ同じ環境になります…恐ろしいです。
お兄ちゃんも少ししたら妹のいる生活に慣れて、イヤイヤが少しでも落ち着くと良いですね!!
コメント