![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那がストレスで自傷行為をすることがあり、幼少期や自己評価に悩んでいるようです。カウンセリングを検討し、どう接すればいいか相談中です。
旦那のことについてです。
旦那は、22〜23歳ごろまで精神科?でカウンセリングを受けて話を聞いてもらってたようです。
就職し、一年後結婚、そして子供も生まれているため全く病院には行っておりません。
普段はおちゃらけていて、仕事も頑張っていて、明るい旦那です。
仕事の疲れが溜まったりしているときに、わたしと喧嘩してわたしが旦那を責めると自傷行為をしてしまいます。(床や壁に頭を何回も打ち付けます)
わたしもタイミング悪く怒ってしまったなと反省もしますが、正直旦那を見ていると疲れてしまいます。
幼い頃の家庭環境や、わたしが学生の時に妊娠したこと、いろいろな面で何かと自分を責めたり自分に価値がないと感じているようです。幼い頃の話はしたがらないので、詳しくは聞いたことありませんが何かと複雑なようです。
仕事で自信がない時、自分のことを責めてしまう時、
わたしは必死で旦那を元気付けようとしてきました。
しかし喧嘩した時に鬱状態になられると、わたしがすべて悪いかのように思えるし、そうやって逃げないでって思ってしまいます。本当に疲れてしまいました。
旦那に非があったとしても、何か言えば自傷行為してしまうんだなとびくびくしてしまいます。
カウンセリングに行かせた方がいいでしょうか。
わたしはどういう心持ちで接すれば楽になりますか。
- ままり(8歳)
コメント
![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るる
はじめまして。
ご主人は病んでいると思えます。
心療内科に受診されたらどうでしょうか。
ままり
初めまして。コメントありがとうございます。
普段いつも何かあるわけじゃなく、突然塞ぎ込む感じなのですが心療内科で薬などもらった方がいいでしょうか。
るる
自傷行為は病んでます。
内服薬処方はドクターと相談して下さい。