
生後2ヶ月半の赤ちゃん。授乳回数が減り、吸う時間も短い。体重増加は問題なしと言われたが心配。オムツ交換も少ない。右乳を吸いにくい。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
生後2ヶ月半のままです。長文になります🙇♀️
完母で育てていますが、2ヶ月ごろより授乳回数が平均6、7回に減り、両乳も吸わず片乳だけでいらない!とすることも多く一回の授乳で平均5〜10分くらいしか飲まず一日だと50〜60分の間できています。
無理やりあげると嫌がって、なかなか時間が伸びません💦
一応少し前に体重計測したところ一日平均25gくらい増えてわいて、母乳なら問題ないと言われたのですが、少ないのでわと心配です。
またおしっこもその頃より減り、今でわオムツをかえるのが1日6回くらいで、多くて8回くらいです。(結構マメにオムツの線の色が変わってないかチェックしてます)便わだいたい1日に一回でます。
夜まとまって寝るのですが、寝ている間わおしっこも出ずに、5時間後など夜中起こして授乳すると少ししたら出てる感じです。
朝かえるときわ結構たっぷり出てます。
そのほかわたっぷり出る時もあればそんなにな時もあります。
授乳回数やくわえてる時間が少ないのと、
オムツ変える回数が少ないことが心配なのですが、同じような方みえたら教えてほしいです( ; ; )
また右乳が多分左より吸いにくいと母乳相談の時言われたのもあるのか、、右乳を吸わせようとするとのけぞったり、反対側をプイッとむいてなかなか吸ってくれません😅
- mom
コメント

退会ユーザー
生後3ヶ月女の子ママです^^
私は生後2ヶ月の頃混合🍼でしたが、やはりそれくらいの時期から突然飲みが悪くなり、とても心配になり不安になりました。
新生児の時とは違って、だんだん満腹中枢が発達し飲む量を調節していくらしいです👌
また、おしっこですがこれも成長と共にためる力(言葉が変ですが😅)がついてくるみたいです。
うんちも出ているなら大丈夫だと思います!
体重が少しずつでも増えていて、機嫌も良ければ心配いらないと助産師さんからお話しがありました😌
とはいえ、心配で私はベビースケールをレンタルしたりして気休めに体重を2日に1回測ってました(笑)
mom
返信ありがとうございます🙇♀️♡
やはりそうなんですねー!🙁
同じような方がいて安心しました😢
授乳時間が朝だと7時間近く空いててもケロッとしてる時があって、、
おしっこも急に回数が少なくなったのでもう心配でした😨💦
ちなみにyuさんのベビーわ何回くらいおしっこしてますか??
退会ユーザー
わかります👶🏻
え!?お腹空いてないのー!?🙄
て、なりますよね(笑)
授乳の前毎回+3〜4回なので、8回くらいですかね?
数えた事ないので正確な数字はわかりませんがm(__)m💦
mom
ほんとにそう思います🥺笑
そうなんですね!おしっこしっかり出てくれると安心ですよね😢♡
今わミルクですか?母乳ですか?🤱
退会ユーザー
生後2ヶ月半過ぎ頃まで混合育児で今は完ミです🍼
母乳育児にこだわりはありませんでしたが、娘がおっぱいを吸う姿がたまらなく愛おしくて沢山動画を撮ってから完ミにしました^^
mom
母乳吸う姿可愛いですよね😚
色々と答えていただきありがとうございました🙇♀️♡