
娘がお姉ちゃんかどうか聞いてきて、私がお姉ちゃんじゃないと伝えたら、娘はありがとうと言って遊びに行きました。私たちは上の子にお姉ちゃんとは言わない約束をしているので驚きました。娘の質問に深く考えてしまいましたが、子どもの気持ちを考えると深い意味はないかもしれません。
皆さんならなんて返事してましたか??
今日娘が急に、
「ママぁ!〇〇ちゃん(娘の名前)ってお姉ちゃん??」
って聞いてきて、とっさに
「〇〇ちゃんは、まだお姉ちゃんじゃなくていいんだよ~😊」
と伝えたら、
「そっか、ありがとう~☺️」
と言って走ってオモチャの方に遊びにいきました。
私も旦那も、下の子が産まれたら絶対上の子には
「お姉ちゃんなんだから!!」とは言わないという約束をしているので上の子に対してお姉ちゃんという発言をした事がありません💦
なのに、急にそんな質問をしてきてびっくりで😂
子どもの事だからそんな深く考えて聞いてきた事ではないとは思うのですが、あとから
娘はお姉ちゃんになりたかったのかも?
いや、でもありがとう~☺️って言われたからまだなりたくないのか?ん??
というのを考え出したら止まらなくなってしまいました😂笑
もちろん下の子が生まれてからも、以前と変わらず上の子も大切に育ててきていると思っています🥰
いったい娘はどういう心境でそんなこと質問してきたのかなぁ~、、、👧🏻👧🏻👧🏻
- ns(5歳3ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
お姉ちゃんだよ〜❤って返事してたと思います😊
怒る時にお姉ちゃんなんだから!って言われたらいやーなきもちになるだろうけど
褒める時にさすがお姉ちゃんだね!とかはいいと思うし
事実お姉ちゃんなのでそのままお姉ちゃんだよ〜❤って言うと思います🔅

退会ユーザー
お姉ちゃんって言われたいのかなぁ?と思いました☺️
私自身2人妹が居てかなり年の差なんですが、
怒られる時にお姉ちゃんなんだから!はめちゃくちゃ嫌だけど褒めてほしいときや妹に対して何かしてあげた時に流石お姉ちゃんだね〜!優しいお姉ちゃんで妹ちゃん良かったね❤️
って言われると凄く幸せな気持ちになっていました!

ままり
お姉ちゃんだよって言います😊
お姉ちゃんなんだからっていうとマイナスイメージかもしれませんが、
お姉ちゃんという言葉は子どもの自信や自覚につながると思います✨

退会ユーザー
うちも同じことを旦那と決めて、呼び名もお姉ちゃん、にはしないでちゃんと名前で呼ぼうねと言っています(><)
私も旦那も姉・兄でしたのでいろいろ思うところもあり…
「お姉ちゃんでしょ💢」なんて言い方は論外ですが、私は褒めるような意味で「お姉ちゃんだね❤️」というのも言わないでおこうと思っています。
私でしたら、まずは「〇〇ちゃんはどう思う?」とか「〇〇ちゃんはどっちがいい?」と聞いたかなと思います( ・ᴗ・ )
コメント