
外食で焼き肉に行く際、1歳半の娘が食事に困っています。どう対応すべきか相談したいです。
皆さん、毎日の育児お疲れ様です。
今日質問したいのは外食についてです。
もう今月で娘も1歳半になり、食べられるものもだいぶ増えてきましたが、やはり外食となるとまだまだ味付けも濃いし、取り分けも限られてきます。
実は明日は旦那の両親の家に泊まりに行くのですが、夜はみんなで焼き肉に行こうと言われました。親である私達は嬉しいですが、娘はちょっと…。
お肉は食べないし、野菜と言っても焼いた野菜はかたくて食べにくいだろうし、3歳以下の子供が対象のメニューでも塩分が高過ぎでした…。取り分け出来ると言えば、白米くらいです;;
皆さんなら、こう言った場合はどうされますか?店員さんに断りを入れるしろ、もう年齢的に持ち込みは非常識でしょうか?もしくは早い時間(17時には行くので、16時〜16時半)には先に食べさせ、焼き肉屋では欲しがったらお肉や白米を少しあげるべきでしょうか?
基本あまり外食はせず、特に夜に行くのは殆どないので困っています(>_<)アドバイスいただけたら有り難いです!
- くらうん。(10歳)
コメント

タロママ
うちは断りを入れて、カレーのレトルト持ち込みさせてもらいましたよ😊
あとはクッパなど食べられそうなものを選んでました!
くらうん。
回答有難うございます!
私も何か持っていこうと思ったのですが、1食くらいはバランス崩れても大丈夫かなと思い、持ち込みはしませんでした!
でもご飯に加え、普段は食べないスープの卵やお肉を少し食べてくれ、あとは同じくスープに入っている野菜をあげました*
意外と何とかなるものだなーと思いました(笑)
アドバイス、本当に有難うございました!もし次回本当に食べられるものがなさそうなら、レトルトカレーを持参し、断りを入れてたべさせようと思います^^