
1歳10ヵ月の息子が姉の1歳男の子にいじわるをし、おもちゃを奪ったり食べ物をあげない様子に困っています。どう対応すれば良いか悩んでいます。2歳児の行動について相談しています。
最近、私両親、姉家族、私家族で集まる事が多いのですが、息子(1歳10ヵ月)が姉の子(1歳男の子)にいじわる?をします。
姉の子が手にするおもちゃは必ず奪い取ります。(姉の家のおもちゃです。)
自分が持っているおもちゃを床に置いてまで奪いに行きます。姉の子は、泣きもせずまた違うおもちゃで遊んだり、おじいちゃん、おばあちゃんと遊んだりします。
敵意というか、ライバル心なのか。。。
食べているお菓子も私や、他の人には喜んでくれるのですが、姉の子には絶対にあげません。無理にでも自分の口に詰め込んで絶対にどーぞはしません。
たまに勢いよくではないですが、ゆっくり押したりします。
どう対応すれば良いのか、、、キツく叱るべきなのか。。。
さすがに、押したのは怒りましたが、おもちゃを奪った時、どう注意すれば良いのか分からない。
2歳ってこんなものなんでしょうか??
- にゃん(6歳)
コメント

3児のママリン
私の息子(2歳)と義弟(2歳)も
そんな感じでしたよ。
義弟が、息子のものは何でもとって
しかも別に遊ばずって感じでした。
すぐ引っ掻くので顔は毎日傷だらけでしたし押したり乗ったりされてました😅が、男の子同士だし同い年なので別に気にしてませんでしたが息子が物を取ったり押したりしたときは怒ってましたよ。対面してきちんと顔を見て注意して謝らせてました。相手が女の子や息子より小さい子ならなおのこと叱ります。

おまま
男の子同士だしまだまだそんなものかなぁと思いますよ〜!
うちは保育園行ってますが相手の性格にもよりますが、オモチャを取り合ったり叩いたりし合ってるみたいです😅
この間同じ月齢の男の子と遊ばせましたが、同じ椅子に座ってお互い静かに押し合ってました笑
叩いたり喧嘩っぽくなったら止めて叱った方が良いと思いますが、おもちゃ取った取られたとかなら声がけ程度でいいと思いますよ☺️
支援センターとかだったらサッと相手の子から離しますが、身内や友達なら多少のことは見守ってます!
-
にゃん
姉の子が泣いたりしないので、やり合いにはまだならないので、余計に心配で。😱😱
確かに、同じ年で静かに押し合い、見た事あります。笑
あまり心配せずにいようと思います😌
ありがとうございました😊- 9月11日
にゃん
ずっとおもちゃ取るんで、うちの子が特別意地悪なんじゃないかと不安でした😭😭
次から奪い取る度にしっかり注意しようと思います。
もうすぐ2歳になるのに、まだごめんなさいも出来なくて😭
3児のママリン
子どものそういうの見ると
不安になりますよね😢
私も、息子はいつもやられる側だったのに保育園で自分より小さい子に意地悪してるのを見たとき、仕方ないとわかっていてもショックでした。何度やっても何度でも注意した方がいいです。
ごめんなさいができるできないは
その子によっても違うのでしょうがないかなと思います。まずは
悪いことだと理解させることからかなー?と
にゃん
そうですよね😭😭
気長に頑張ろうと思います。
この際、ごめんなさいも習得してくれると嬉しいです😆
ありがとうございました😊