※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねね
子育て・グッズ

支援センターに同い年の子がいなくて不安です。どこで遊んでいるのか気になります。一人で行くのが少し心細いです。情報をお願いします。

支援センターに行くと娘と同い年の子(来年から幼稚園)がほぼいません。
最近何回かに行ったとき、1つ年下の子はいますが、同い年の子はいませんでした。
幼稚園も多くはまだ始まってないと思うし、
みんなどこで遊ばせているのでしょうか、、?
それともたまたまなのか、、?

一人だけ大きいと行くのも少し億劫になってしまって。。
もし良ければ教えて下さい!

コメント

Emma

育休終わって保育園に預けられているか、幼稚園のプレに通っている子が多いんだと思います。

  • Emma

    Emma

    ちなみに私は気にせず連れて行きます。

    • 9月11日
  • ねね

    ねね

    なるほど、、!
    娘も楽しそうだし、気にせず連れてってあげるようにしようと思います!

    • 9月11日
deleted user

支援センター系は0〜1歳の子ばかりですよね💦
うちも最近久しぶりに行って、上の子と同じくらいの子全然いなかったです🙄
3歳前後はもう支援センターだとつまらないから、ほぼ公園なのかなって思います🙄

  • ねね

    ねね

    やはりどこもそうなんですね、、💦
    公園もこの時期暑いのと、下の子と一緒に楽しめる場所が支援センターしかなくて、、

    • 9月11日
min

こども園開放に行っていましたが、6〜7割の子は2歳児クラスでこども園や、満3歳クラスで幼稚園に入ってました。
やはりそれくらいになると活発で好奇心も強いし、物足りないのかな〜と思いました😅

  • ねね

    ねね

    やっぱり入ってる子多いんですね😅
    なるほど、、納得しました😳✨

    • 9月11日
こゆり

こんばんは😀💕
うちも支援センター行くとだいたいいつも一番最年長みたいな感じになってます😂
私もちょうどこの疑問思ってました💦💦
うちは来年4月から幼稚園予定ですが、プレ保育には行ってないです💦💦

  • ねね

    ねね

    やはり疑問になりますよね😂!
    ついこの間までは同い年くらいの子いっぱいだったのに!なぜ?みんなどこにいるの?!って疑問でした😂
    ウチも来年4月から入園予定なのですが、コロナでプレが中止になっていて😭、、

    同じような方がいて安心しました🌸場所は違えど、4月まで頑張りましょう😂✨

    • 9月11日
  • こゆり

    こゆり

    本当に同級生はどこ?って感じですよね😂
    私も気にせずどんどん(コロナも気をつけつつ)支援センター連れていきたいと思ってます😁👍

    プレ保育ってのがいまいちわからずなんですが、こちらもコロナでいろいろ中止になってたようです💦ちなみに幼稚園とかで未就園児が遊んだりするのがプレ保育っていうんですか?😣
    いまさらだけど、9月〜そういったのが再開したそうなので行ってみようかな😁💦💦

    ありがとうございます!
    そうですね!来年4月まで頑張りましょう👍

    • 9月11日
  • ねね

    ねね

    そうですね!私も(気をつけつつ)どんどん連れて行きます😂✨

    それですね!✨
    それがプレだと思います^_^!
    9月再開 羨ましいです😳!🌸

    頑張りましょう!!

    • 9月11日
  • こゆり

    こゆり

    なるほどー!
    途中からでも大丈夫かな?
    幼稚園に問い合わせて行ってみようと思います🍀

    なのあさんは下のお子さんまだ赤ちゃんだから、働かずお家でみて上のお子さんだけ幼稚園ってことですよね?😀

    • 9月11日
ねね

途中からでも大丈夫な所が多いと思います^_^!✨

そうです^_^!
働くのは二人とも幼稚園に入った頃かなーと思っています🌸