

ジャス民 🌈
私なら しないです 😂😂

はじめてのママリ🔰
生活費に使わなくても良いくらい余裕があるならいいと思います🙆♀️

あーか
何かプレゼントする理由みたいなのがあるならします!
誕生日や記念日、なにか彼が成し遂げたとか…
そうじゃなかったら万単位のプレゼントはしないですねー💦
次回からのハードルも上がりますし、人によってはおねだりしておけば臨時収入がある度になにかくれるとか思われても嫌ですし…

ママリ
何かの記念なのですか?
誕生日とか?
5万円にたかっているみたいで嫌です🥶

退会ユーザー
ご自身が頑張られた結果の5万だと思うので、納得いく形で使えればそれでいいと思います(*^▽^*)
私は記念日とかならプレゼントします✨

ひよこ
家はお互い医療従事者なのでそれぞれ五万入ってきます。
このお金は家計には入れず、それぞれのお小遣いにします!頑張ってる日頃のごほうびにしようとお互いで話し合いました!
なのでママさんがプレゼントしたいと思うならすればいいと思いますよ😀私ならあげませんが…😅

ちびちびママ
誕生日とかですか?❤️それなりあげますが、
そうでなければ社会人、欲しいなら自分で買えっというモットーです!笑

退会ユーザー
自分も同じくらいのプレゼントを貰ってるならあげます

退会ユーザー
あげません‼︎
私も介護事業所で働くので、給付金ありますが、無い物として、取っときます^_^
私は給付金と、返金ぶんが15万程度あるんですが、500円なら、あげよっか程度です笑
5万円で3万あげるとか、優しいです^_^
あげたいと思える、ママさんもですが、良い彼なんですね♡

りんご
うちは夫婦で医療従事者なのでそれぞれ5万入りますが、元々ないお金なので使う予定はありません😚

初めてのママリ
医療従事者で、我が家はそれ以上の額をもらう予定です。
…が、彼ならその場合あげないです!
旦那ならあげてもいいと思います。
それは、私が仕事ができるのは旦那の協力があってからなので。子育て、家事共に一緒にしてくれています。
彼が同棲してて育児、家事も一緒にしてくれているならあげてもいいかもですが、それでなくても看護師はお金あると思われててシャクなので基本あげません。
コメント