![あきもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳が足りない現実に直面し、ミルクに頼ることに葛藤しています。母乳育児から徐々にミルク寄りになることに不安を感じています。
遂に…遂に来てしまった。
母乳量が足りていない現実にぶち当たりました。
最初、母乳が全然出なくて混合でやってきて、2ヶ月になった途端哺乳瓶拒否が始まり、母乳外来にも通って何とか完母でやれるよう母乳を育て、、、毎日母乳をあげることにより、噛まれたり飲んでくれない時は「もう母乳やめたい」って思ったけど、今は少しでも長く母乳あげたいと思うようになった。
足りてなければミルクあげればよいし、
ミルクは栄養バランスも優れてて、娘もお腹いっぱいになるし、
良いことたくさん!っていうのは十分わかってるんですが、なんだか寂しくて落ち込んでしまいます。
朝パンパンに張ったおっぱいをあげて2時間後には「お腹すいた!!」って大泣きし、離乳食後ミルク80を飲んでぐっすり眠る娘、昨夜も大泣きからミルク飲んですぐぐっすりの娘。
(今は哺乳瓶復活しました!)
娘が大きくなったってことだと思うし、これから母乳増やすのは難しいと思うから、こうやって徐々にミルク寄りに変わるのか…
なんだか落ち込んでしまいました(´;ω;`)
- あきもも(3歳3ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![ちゃき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃき
なんか寂しいですよね
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
私なんて4ヶ月で足りない問題にぶち当たりましたよ〜🤣!
もともと完母にこだわりはありませんでしたが、産院が母乳志向だったので自然と私もそっち寄りになっていました。
足りなくて泣かれる時は凄く悩んだし、出るような努力もしてるのになんで…と自分を責めてましたが
ミルクを沢山飲んで満足そうに長時間眠る息子を見たらそんなのどうでも良くなりました!
どっちせよ仕事復帰でミルクに変えないといけないし、わたしもこれを機に大好きなお酒を再開しました🍺
友人の子供で哺乳瓶拒否の子がいて誰にも子供を預けられずかなり悩んでいたのを見て、哺乳瓶でミルクを飲んでくれる有り難さにも気づきました!
今となっては
ミルクにとても感謝しています🥰
-
あきもも
私も同じでした!産院が母乳志向で、私もこだわりなかったんですが、母乳あげてるうちに思考も母乳寄りになりました💦
母乳が良く出るよう食生活に気を使ったりして、やっとこさ育てた母乳。夜間授乳がなくなってからどんどん減ってきているのはやかってたんですが😭
もともと「お腹すいた!」と泣かない子だったんですが、ここ最近ついにお腹すいた!らと泣くようになりました💦
私も来年には仕事復帰しますし、ミルク寄りになることで良いこともたくさんあるのは分かってるんですが…まだ気持ちの整理がつかないでいます💦- 9月11日
-
まめ
ミルクの良さも沢山ありますし
徐々に慣れていけばいいと思います!娘さんが飲んでくれるなら全然おっぱい吸わせましょ😍- 9月11日
-
あきもも
今のところおっぱいも飲んでくれて、十分だとぺっと吐き出します笑
時間さでミルク足すなどして、混合でやっていこうと思います😊
お腹いっぱいになってくれるのが正解ですもんね😊- 9月11日
![れぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れぷ
私もストレスと寝不足から母乳量が減ってしまい3ヶ月頃には9割ミルクになってました!
1割母乳というのは、おっぱい咥えたままじゃないと寝ないので少し出たの飲むみたいな感じでした😅
けどうちの産院は元々混合推奨で、
母乳だけだと取れないビタミン何とかって凄く大事なやつが取れるからって言われました。
脳出血防ぐのに必要なビタミンとかって言われたと思います。
だし、ミルクだと他の人でもあげられるのめちゃめちゃラクだし私は混合で良かったと思ってます🙆♀️
-
あきもも
寝る前のおっぱいを寝ぼけながら吸って寝落ちするのは見ててたまらなく可愛いですよね😍
ミルクで取りやすい栄養素もあるんですね!私の産院は母乳志向で、免疫面からしても母乳寄りの思考でした!もう7ヶ月になってるので免疫については影響ないですし、なんならミルクの方がバランス良く栄養が入っているのでなんの問題もないとわかってはいます😭
夫にミルクを代わってもらうこともできますしね🤔
おっぱいあげてからすぐはミルク飲まないので、一瞬お腹いっぱいになるんですがまたすぐ空いちゃうんですよね💦なので、授乳の時間を楽しみつつミルクでお腹を満たしてあげようと思います😊- 9月11日
![よっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よっちゃん
分かります!長男の時そんな感じでした。ミルクよりの混合でおっぱい拒否も何回もあって、、、
まぁ、ミルクのが飲むの楽だし、おっぱい足りないからミルク足しておっぱいの生産が少なくなって、、、って悪循環。10ヶ月で完全におっぱいバイバイしました。10ヶ月の時は、ミルク足しまくってましたけど。
出なくなるってほんとに寂しいんですよね(T ^ T)
-
あきもも
寂しいです😖
朝は8〜9時間開くんでパンッパンなんですけどね…悪あがきで3時間ごとにでもおっぱいあげてからミルクにしようかなぁと思ってます💦
おっぱいの後だとミルク飲んでくれなくて😭
最近は噛まれるようになってきてそれと辛いです💦- 9月13日
あきもも
寂しいです😭母乳が足りないならミルクがある!とわかってるんですけどね…