![里花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の娘がおもちゃで散らかり、出産前で片付けが大変。同じおもちゃで遊ぶことが多く、少なく遊ぶものはしまおうか迷っています。
今月3歳になります。
おもちゃがたくさんあり、細々したものも多いです。
片付けるとかなりすっきりしますが、おままごと、お医者さんセット、ブロック、ぬいぐるみを全部出して遊ぶと散乱してすごいことになります(´;ω;`)(笑)
来週臨月で、出産を控えており小さなおもちゃは隠しました。
誕生日で少し早いですが、メルちゃんとお世話セットをプレゼントしてから出して遊ぶものがいつも同じになってきました。
この際あまり遊ぶ頻度が少ないものは押入れになおしてしまおうかとおもっています。
というのもお腹が大きすぎてしゃがんで1つ1つ箱にポイといれる作業でさえ辛くて。。。
娘は片付けしますが、グチャグチャに片付けます(笑)
皆さんはこのくらいの年齢どんなかんじでしたか?
実際私の自己満足でおもちゃが増えた感じです(泣)
おままごとや、めるちゃんのお寿司屋さんなんかは、特に散乱するといらつきます(笑)
- 里花(4歳4ヶ月)
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
一つ一つみえるボックスに入れてます
ぐちゃぐちゃになるので、たまに整理しますが
お医者さんセット、ブロック、おままごとセットなど分けてるので、そのボックス持ってこれば遊べるって感じにしてます
新しくおもちゃ出す時は、今遊んでるもの片付けてから出すように声掛けしてます~!
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
うちはまだ2歳ですが、
妊娠中や下の子が産まれてから、散らかってる部屋を見たり片付けるのが結構ストレスになったので、ほぼしまっていますよ😂
おもちゃ出すだけ出して結局タブレット見てたりで遊ばないので、様子見つつ出してあげたりしてます☺️✨
コメント