※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやか
家事・料理

離乳食初期のバナナとリンゴについて離乳食を作る際、リッチェルのフリ…

離乳食初期のバナナとリンゴについて

離乳食を作る際、リッチェルのフリージングトレーに入れて毎回ストックしてます!
バナナとリンゴを始めようと思い、作り方を色々調べてますが、↓のやり方でも大丈夫でしょうか??

﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏

バナナ(リンゴ)を適当なサイズに切ってブレンダーする→うらごしする→フリーザートレーに入れて冷凍→食べる際にレンジで解凍

﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏

のやり方です。
ネットとか見たら先に加熱して潰したものを冷凍するやり方や、つぶさずに適当なサイズに切ったものをラップに包んで冷凍→食べる際にレンチンして潰す
…のやり方はよく目についたんですが、加熱してないものを潰して冷凍する方法でも問題ないですか??
結局どの方法も食べる前に1度は加熱するから大丈夫ですかね??

コメント

まぁちゃん

どんなやり方でも、とりあえず冷凍したらレンジにかけましょう!

私は多分6ヶ月半くらいからバナナは加熱しなくなりました😂(そこら辺はもはいい意味で適当です)
加熱すると甘すぎなのか食べなくて😅

一応初めてのものは火を通したりはしましたが、果物はめんどくさくなって結局ほとんど生から食べさせてます😃

加熱しないと不安なら7ヶ月半くらいからそのままでもいいと思いますが、こればっかりはお母さん次第かもです🙂