

Chi Chi
お湯とお水持って行ってましたよー🥳

はじめてのママリ
お湯を水筒に、お水はペットボトル、ミルクはスティックの物を用意して作ってました😊🌟
-
あ
コメントありがとうございます♡
水は、どうしてましたか??- 9月10日
-
はじめてのママリ
お水はケトルで沸騰させ冷ましたものを持っていくか、
外で買うなら いろはすか、サントリーの天然水購入してました🌟- 9月10日

おもち
水筒にお湯、お水はいろはす、
粉はミルクケースに入れてましたよ!
-
あ
コメントありがとうございます♡
水は、いろはすでも良いんですか!?
ネットだと水道水を沸騰させるとかあって😰- 9月10日
-
おもち
市販のお水だと
天然水かいろはすは
いいみたいですよ🤗- 9月11日

ru✩.*˚
水筒にお湯入れて、ミルクはミルクストッカーかほほえみのらくらくキューブで、水道で冷ましてあげてました*˙︶˙*)ノ"

くろネコ
なるべく荷物を減らしたいので、哺乳瓶に常温の水を入れて水筒に70°のお湯を入れて、粉ミルクは100均とかにもある三段になってて入れられる容器に入れて持っていきます!
粉ミルクを常温の水が入ってる哺乳瓶に入れて、少し溶かして、お湯入れて、飲ませています😊🍼

mii
水筒にお湯、水はアルプス天然水買って、ミルクはスティックミルクを持ち歩いてました!

さく
私は液体ミルクでした❣️衛生的ですごく便利ですよ〜😊
(持ち歩いていたのは哺乳瓶だけです)
液体ミルクが発売される前は、ステックタイプの粉ミルクとお湯を水筒で持ち歩いてました。
湯冷ましは「南アルプスの天然水」を現地調達してました🍼✨
ベビールーム(調乳サーバー)があるところは、それを使って作ってましたよ〜❤️

退会ユーザー
今は液体ミルク持ち歩くことが多いですが作る時は、サーモスなどの保温ボトルに熱湯入れて持っていき、粉ミルクはミルクケースにいれてもってきます!割り水として南アルプスの天然水やいろはす(赤ちゃんのミルク作りに使ってOK)をコンビニや自販機で買って使ってました😊

ままり
ミルクはスティックのものやキューブのものを持って行ってます!
保温の水筒にお湯入れて、水はサントリーの六甲の水を小分けにして持って行ってます😌

funkyT
- 熱湯をサーモスに
- 白湯を水筒に
- 粉ミルクを食品用の小さいジッパーが付いた使い捨ての袋に分量分を。
- 消毒済みの哺乳瓶を数本
1. 哺乳瓶に粉ミルクを入れて、熱湯を少々入れて粉ミルクの消毒+溶かす。
2. 適度な分量の白湯を足す。
3. 温度を見て良ければ授乳開始
ミルクのメーカーによると、粉ミルクに使う水は水道水を想定して栄養分がデザインされてるので、水道水を沸騰させて冷ました白湯で良いと言ってました。
コメント