※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママりん
家族・旦那

【在宅勤務していたら旦那にキレられた話】私→9時から17時の在宅勤務。…

【在宅勤務していたら旦那にキレられた話】

私→9時から17時の在宅勤務。激務で休憩する暇なし。
夫→咳が出るため会社休み、熱なし。

16:30 旦那が息子を保育園迎え、帰宅
17:00 定時だけど旦那が子供見てくれてるし、在宅勤務で残業開始
17:30 息子ご飯。私は残業中だけど、フリージング解凍で離乳食つくる。旦那は子供に食べさせながらビール飲み始める
18:00 残業継続、旦那が不機嫌になりはじめる
19:00 旦那と子どもお風呂

18:50くらいに急にキレられました。
・いつまで仕事してるんだ、ダラダラ仕事するな
・何時に終わるんだ、明確にしろ、いつまで子どもの面倒見てればいいんだ
・夕食も俺に作らせるんなら事前に言え

え、私何か悪いことしました⁉️
そのセリフ、そっくりそのまま返します‼︎

質問ではなく愚痴みたいになってしまいましたが、
私が何か悪かったのでしょうか?

コメント

ずずずん

キレる意味はわかりませんね。
100歩譲って不機嫌までかな😅
咳出たって、別に病気じゃないんだから…てかビール飲めるくらいだし💧
キレる前にご飯どうする?くらい聞けたでしょうに…

deleted user

え、旦那さん休みなんですよね?いつまで子どもの面倒見てればいいんだって、お前の子どもなんだから休みならずっと見とけよwwって感じですよね😂
キレなくてよくないですか?何時に終わるのー👀とかそれで済みますよね🙌

ただママりんさんも、残業したいから見てて、お願いねー!って一言あってもいいのかなとは思いました!夕食ご主人に作ってもらうなら私だったら先に今日残業したいからご飯夜作って欲しいなー!ってお願いします(うちの旦那家事育児はなんでもやるんですが料理だけはどうにも苦手らしく頼めないんですが笑)😂
私も在宅勤務ですが定時には一度仕事をやめて(旦那がいる場合でも)、娘が寝るまでは家族タイムにしてます😃寝てから残ったものがあればやる感じにしてます😌
一応家にいるんだからやってくれて当然、という感じにはならないように私何時から会議だから迎えお願い!とか、何時から〇〇だからご飯食べさせて欲しい!とか声掛けはするようにしてます😃

ママリ

お互いコミュニケーションが少ないのかな?
と思いました!
ママりんさんも、17時だけど、あと2時間くらい仕事するよーとか、晩ご飯テキトーに食べててーとか一言伝えれば良かったかなーと思うし、旦那さんも、キレずに仕事何時まで?とか晩ご飯どうする?
とか聞いてればよかったのかなーと思いました✨

はじめてのママリ🔰

いつまで子供の面倒見てればいいんだ。に、めちゃくちゃ腹立ちました😡

ママりん

皆さまコメントありがとうございます😊
あのあと私が無視きめこんでたら反省したのか、お皿洗いや掃除をやるようになりました笑
たしかに私のコミュニケーションも足りなかったです‼︎
気づかせてくださりありがとうございます😊