
11ヶ月の息子がつかみ食べをせず、食べ物を潰して床に落とす。食パンを細切りにして与える練習を考えているが、適切か悩んでいる。バナナは食べられるが、しっかり噛んでいるか不安。アドバイスをお願いします。
生後11ヶ月 つかみ食べしない
なかなかつかんで口に持っていかない息子。ハイハインも、一度だけ長いものを口に持っていって前歯で噛み取れたことがあるのみです。
かぼちゃのおやきを作りましたが、潰して床に落とすのみ、、、ほとんど食べさせました。
おやきは、なかなか時間のあるときにしか出来ず、心の余裕がないのがいけないのですが、続けて作ってあげられていません。
手づかみ食べの練習に、食パンの柔らかい部分を細切りにして与えてみようかなと思うのですが、いきなりはやめておいた方がいいですかね?
バナナは一口大のものをすんなりと食べられます(噛み取るのではなく小さく切ったものを食べさせてます)。
ご飯は4倍がゆですが、ほぼ軟飯に近いです。
最近ようやく、オエッとすることが少なくなりましたが、まだしっかり噛んでいる様子は分からず、下と上顎で潰している感じにも思えます💦
アドバイスよろしくお願いします。
- ままりぃ(妊娠8週目, 5歳5ヶ月)
コメント

ままりん
手づかみ食べの練習に食パンから始めました!サイコロ切り→細切りを食べさせていましたよ🎶
おやきは握った時の感触?を確かめるようににぎにぎしていました💦

ままり。
食パンサイコロ状にしてあげたらどうですか?慣れないと一気に詰め込むかもしれないので見守りながら一個ずつ前に置いてあげたりしてみるといいかもです😆わたしも朝から三姉妹の朝ご飯と格闘で、朝は食パン様に毎日お世話になってます🤣
-
ままりぃ
ありがとうございます!食パンはミルクパンがゆで大変お世話になってます!息子ミルクパンがゆ大好きです。
四角くサイコロに切ってみます!見た目も可愛くなりそうな(*^^*)- 9月10日

退会ユーザー
バナナ食べるのが上手みたいなので、持ちやすそうな切り方にして試してみるのはどうでしょうか?
あとはつかみ食べのやり方がわからなかったり、その食べ物に興味がないとか色々と考えられますが、
ママがつかみ食べする姿を見せるとか、色んな赤ちゃんせんべいの形があるのでそれで試してもよいかと思います◎
食パンの白いところも、少しレンジで温めるとしっとりして食べやすいと思います!
が、うちはパンそのままだと上顎の窪みにとどまってうまくカミカミできないので、フレンチトーストみたいに豆乳+きな粉につけて焼いたものをあげています。耳取って8等分にした大きさです。掴みやすくごっくんもしやすいみたいです。あくまで参考までに🙏
-
ままりぃ
細かくアドバイス本当にありがたいです!!
たしかに、ハイハインしかあげてませんが、丸いおせんべいとかもありますもんね!
一度、教えていただいたレンチンや、フレンチトーストもどき、やってみます!助かりました★- 9月10日

花*花🔰
こんばんわ。うちもほぼ似たような状況です。手掴み食べ全くしなかったので、ハイハイんあげたら喜んで1人でパクパク食べてました。これならおやきも行けるかな?と思って南瓜ときな粉のおやきをあげると食べない。。。私が口に手を持っていっても食べない。ハムハムするけど噛みきれないようで、諦めかけた時に、試しにひと口サイズにしたらパクパク詰め込むように、たくさん食べてくれるようになりました。それからじゃがいも、などなど色んなおやきを作ってみましたが、最近はこねて遊ぶのみ。カボチャが美味しかったのかな。。。もしくは片栗粉多めでもちもち気味に作ったのをお気に召したのかな、とまだ模索中で、片付けが疲れるのでおやきを中断してます(笑)
焼き芋もオススメですよ!昨日、輪切りにした焼き芋を出したら、最初はコネコネしてましたが、途中で食べてみて美味しいことに気付いてからは隅々まで食べてました(笑)
お互い頑張りましょう〜☺️
-
花*花🔰
追記です。ハイハイんよりキューピーの方が味がしっかりついていたので、もしかすると好んで食べてくれるかもしれません。うちはキューピーのあとにハイハイんをあげて慣らしました。
- 9月11日
-
ままりぃ
ありがとうございます!
おやき、細長く切ってあげてたんですが、やはりモチモチは噛み切りづらいですよね😅
一口大、やってみます!
あと、焼き芋スティックもよさそう✨大人でも美味しいですもんね!隅々まで食べてた!そんな姿見たらメロメロですね❤️
色んなアドバイスありがとうございます!- 9月11日

ママリ
食パンの細切りから始めました!
サイコロより握れるので、持ちやすかったらしくパクパクでした😊
おやきを作る時間が難しいなら、さつまいもやにんじんスティックはどうでしょうか??アルミホイルに包んで、炊飯器に放り込めばご飯と一緒に炊けますよ😄
-
ままりぃ
お返事遅くなりすみません💦
おおぉ!
炊飯器でアルミホイルに包んだだけで出来るのですね!そのままですか?水分とか足しますか??
生の食パンがダメだった(飲み込むのにオエッとなった)ので、今度は軽くトーストして水分を飛ばしてやろうかと思います!棒状にしてやってみます!- 9月14日
-
ママリ
私は水洗いした後に軽く水を切った状態でアルミホイルに入れてます!
にんじんが甘くなるのでよく食べます😊たまに投げ捨てられますが😅- 9月14日
-
ままりぃ
しっかり蒸されそうなので、甘くなりますよね😆教えていただきありがとうございます!!やってみます✨
- 9月15日
ままりぃ
ありがとうございます!やっぱり、おやきはえ?これなに?みたくコネコネしちゃいますよね😅
食パンから始められたとのことで、ウチも様子見ながらやってみようと思います!
ままりん
おやきコネコネされるとボロボロなるし悲しくなりますよね😭
パンは切るだけで汚れも少ないしあまりイライラせずに手づかみさせられましたよ🎶
あと、温めたりしてしっとりさせると口の中に張り付いて嫌そうだったので袋から出したままであげていました。
余裕がある時は飽きたかな?って頃に途中からプレーンのヨーグルトをつけてあげたりすると味変になって食べてくれました!
ままりぃ
ありがとうございます。パンなら気軽に汚さず始められると思ったのが正直なところです😖
おやきも、少しですが手間がかかっているので、床に食べさせられると悲しくなる、、、😭(笑)
他の方で、チンするとふんわりして食べやすく、、、と教えてくださった方がいますが、我が子に合う固さ、食感がまだ分からないので、どちらも試して様子をみたいと思います!
ヨーグルトいいですね!!我が子ヨーグルトも大好き(流動食好きなのかも😅)なので、味変楽しみたいと思います!