![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おひなまきについての質問です。寝かしつけや股関節の影響について気になります。授乳後の寝かしつけ回数や時間についてアドバイスをお願いします。
おひなまきした時について…
モロー反射が酷く、巻き方もうまくいかずでおひなまきは挑戦してませんでした。しかし少し自己流にはなりますが、手足の位置や苦しくないか気をつけてみてようやくおひなまきもどき?で寝てくれるようになりました😭
本人も寝てくれて助かるので次の授乳まで2〜3時間そのままだったりしますが、股関節や姿勢への影響も考えてもう少し短時間のほうがいいのでしょうか?
また、1日のうちに授乳終わるごとにおひなまきで寝かしつけるのも回数としては多いでしょうか?
- ママリ(4歳6ヶ月)
コメント
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
うちはずーっとおひな巻きでしたよ⭐️
授乳の時も夜寝る時もおひな巻きのままでした!!
3人目の時には産院もおひな巻き推奨しているところだったので生まれてすぐからおひな巻きでした!!
トコちゃんベルト出しているところで扱っているメッシュのおひな巻き使ってました⭐️
ママリ
返信ありがとうございます!
青葉のおひなまきよさそうですよね!買ってはいないのですが、別にガーゼ生地のおくるみがあるのでそれで巻いてました😂
巻き方がちゃんとしていれば大丈夫ですよね!ただウトウトさせないことには手足の動きが激しくて巻けないので毎回うまくいくわけではありませんが、なんとかこのまま頑張ってみます😭💦
うー
ちゃんと巻けていればいいと思います⭐️
むしろ私はおひなまきしてその中で赤ちゃんが足を動かす事で運動になってしっかりとした体が作れるって教えてもらいましたよ😊
3人目の産院ではおひなまきくれたので使ってましたが、2人目の時には買っていなかったのでガーゼ生地のおくるみで青葉のやつみたいにしばって使ったりバスタオルで巻いたりもしていましたよ⭐️
まんまる抱っこを教えてくれた助産院で青葉のやつでなくてもいいよってやり方教えてもらったと思います😊
激しく動く子だとなかなか包むのも大変ですよね😂
赤ちゃんもお母さんも居心地よく過ごせるように頑張ってください✨