
仕事関連の連絡がプライベートの時間に来るのが辛い。ストレスを感じるけど、頑張るしかない。同じ状況の方、一緒に頑張りましょう。
質問ではなくてすみません🙇♀️💦家に帰ってきてから仕事関係の連絡がくるのいやだなー😰プライベートの時間は仕事のこと考えたくないよー😭
わかる、信頼関係のために対応しないといけないのは分かってはいるけど、そのせいで不安になったりイラっとしたり感情を左右されるのが疲れちゃう😰いちいち私が感情的にならなければ良いのですが😣
生理前のソワソワ期だと余計にダメだ😭
ストレスは良くないと言うけれど、仕事続けている以上ノンストレスで妊活は無理!笑
あまり休めないし、辞めれないから、がんばるしかない〜😭
同じような状況のみなさま、がんばりましょう🥺💓
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
めっっっっっっっっちゃ分かります
仕事してる時はこれがずっと悩みで、人に相談したことなかったんで同じ人がいてびっくりコメントしちゃいました(笑)
休みの日とか寝てるのに電話で起きた時とか最悪だし、私の場合休みでも現場は動いてて私の指示が無いと作業がストップすることもあるし、施主からの急な変更もあるので絶対出ないとまずいんですけど、出ないと!って思う気持ちと絶対出たくない嫌だっていうのが葛藤していつも本当に辛かったです😭
答えになってなくて共感だけですいません🤣私もどうしたらいいか知りたいです🤣

🦒
わかります。本来オフィスが閉まってる日、時間、労働時間外でも連絡来たら対応しないといけない気持ちです。週末だからと言って月曜まで放置するのは罪悪感あったり… 先日は休日外出中に上司から電話かかってきて自宅パソコンでの対応求められましたし。
職種によりますが、リモートで対応できる人で「プライベートの間は業務メールチェックしない、電話受けない」と切り離せてる人なかなかいないように思います。旅行中でも受け入れ態勢とか😔
-
はじめてのママリ🔰
外出中に対応求められるのは、もう勘弁〜😩て感じですよね😭
リモートの人でもなかなかプライベートと切り離せてる方も少ないかもですね😭
分かってはいるものの、気持ちが沈むことが多いですよね😭
でも共感してくれる方々がいて安心しました☺️ありがとうございます🙇♀️💓- 9月11日

はじめてのママリ🔰
すっごい分かります!
わたしはパートなんですが
グループライン抜けたいぐらい、めんどくさいです😇
-
はじめてのママリ🔰
わー😩グループラインとかめんどくさそうです😂笑
仕事があるだけありがたいのであまり文句は言えませんが、気持ちが落ちることも多くありますよね、みなさん😭
コメントありがとうございます😭💓気が軽くなりました☺️- 9月11日
はじめてのママリ🔰
共感してくれる方がいるだけで気が楽にます〜😭💓
自分の指示で作業がストップしたり変更などの連絡なら絶対、対応しなきゃですね😭💦めちゃくちゃキツそうです😢本当はこういう話を友達にブワーっ!て吐き出して聞いてもらいたいのですが、今はまだコロナが心配でなかなか会えず、ここで吐き出せてよかったです😭
同じ職種でもみんな妊活妊娠出産してるので、私もがんばれー!と自分で自分を応援しています笑
耐えるしか解決方法はないな!と割り切ってがんばります。笑