 
      
      2階の寝室で寝かせて、授乳時は旦那が長女を見てくれる方法を知りたいです。他の方はどうしていたか教えてください。
2日前に次女を出産しました٩(ˊᗜˋ*)و!
いま病院で、フッと思ったのですが、家に帰ったらどう寝ようかな?と。
我が家は2階建ての一戸建てで、1階がリビングになってます。
出産前は長女とリビングで寝てました!
旦那は仕事が早いので平日は1人で2階の寝室でした!
休日はリビングで一緒に寝てました。
しかし次女が産まれて、一応ベビーベッドはリビングに置いてくれたみたいですが、そこで長女と産まれたばかりの次女と寝るとなると結構大変じゃないか?と思ってます。
せめて3時間授乳期間中は長女は旦那が寝室で寝かせてくれたらなと思ってます(´・ ・`)
夜中3時間ごとにアラームかけて起きようと思ってるので、長女も起きてしまいそうで…。
それは可哀想だなと思って。
2人お子様のいるみなさんはどうしていましたか?
退院したその日から子供二人と一緒に寝てましたか?
どーやって寝ていたか知りたいです!
- あやんき(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント
 
            ☆
一緒に寝てました。
どんだけ泣いても起きなかったです笑笑
 
            るてろ
ご出産おめでとうございます🎉
二階建ての一戸建て、一階がリビング同じです☺︎
うちも1歳半差で産まれましたが退院した日からリビングで下の子はクーファンのようなものに寝てもらい(みんな寝相が悪いので…笑)、夫と上のこと私は布団で寝てます😌
うちは上の子も下の子も起きない子供なのでアラームでも起きませんでした☺︎
一階はリビングのみですか??
- 
                                    あやんき ありがとうございます(*´ω`*)! 
 
 そーなんですね!
 うちは上の子は夜中、お茶が飲みたくて起きることはあります((( °_° )))
 物音でおきるとかはよくわからないです(´•̥﹏•̥`)
 平日は物音しないように旦那は別なので(´・ ・`)
 
 下の子はよく泣きます(๑•﹏•)
 
 1階はリビングだけです!- 9月10日
 
- 
                                    るてろ 下の子がよく泣くとなると 
 起きちゃう可能性ありますね😭
 
 二階は何部屋かありますか?😳- 9月10日
 
- 
                                    あやんき そーですよね((( °_° ))) 
 病院で昨日は1時間おきくらいに泣いてました( °Д°)
 
 2階は4部屋あります!- 9月10日
 
- 
                                    るてろ 下のお子さんは 
 甘えん坊ちゃんなんですかね💕
 
 でしたら試しにリビングでお子さん2人と
 あやんきさんが寝てみて上の子が
 起きるようであれば、可能でしたら
 旦那さんにリビングで寝てもらい
 二階の一部屋に上の子を寝かせて
 ベビーモニターをつけて、
 その隣の部屋で下のお子さんと
 あやんきさんが寝るとかですかね💦
 
 あやんきさんもお子さん2人も
 全員寝れないのが一番辛いですもんね…😭- 9月10日
 
- 
                                    あやんき ベビーモニターですか! 
 全然思いつかなかった(๑•﹏•)
 ただ上の子も甘えん坊なのでどうなることやらΣ (ノД`)
 1番いいのはパパと寝てくれる事なんですが、まだ小さいのできっと上手くいかないだろうし…。
 悩みどころです( °Д°)- 9月10日
 
- 
                                    るてろ 上のお子さんも甘えん坊ですか😳 
 
 それは悩んじゃいますね…😭- 9月10日
 
- 
                                    あやんき パパっ子ではあるんですが、結構甘えん坊で(´・ ・`) - 9月10日
 
- 
                                    るてろ 旦那さんのお休みの日に試しに上のお子さんの寝かしつけをしてもらったり、難しければ上のお子さんの寝かしつけの間だけ下のお子さんを見ててもらったりですかね😭 - 9月10日
 
- 
                                    あやんき やっぱそれしかないですよねー(๑•﹏•) 
 ふたり育児、未知すぎて(´•̥﹏•̥`)
 でも頑張ります⸜(*ˊᗜˋ*)⸝- 9月10日
 
- 
                                    るてろ 意外と2人育児どうにかなります!! 
 入院中が一番ゆっくり休めると思うので
 ゆっくり休んでください✨- 9月10日
 
 
            あいりんママ
長女と次女の間に私が入る形で一緒に寝てます。夜中の授乳はアラームかけずに下の子が泣いたらでいいのではないですか?
上の子も下の子が産まれて寂しいと思うので、パパと寝るのは大変な気がします💦
案外どちらかが泣いても、片方は爆睡したりしてます😂
- 
                                    あやんき 下の子は上の子の時よりよく泣くほうだと思うのですが、3時間では泣かないです( °Д°) 
 病院で「この子よく寝るからくすぐって3時間であげて」と言われてしまいまして(´•̥﹏•̥`)- 9月10日
 
 
            海
一緒に寝てました。下の子供が泣く前におっぱい欲しそうにする音で起きれたのですが、授乳の音で上の子が起きてました。慣れてきた今では、反応しますが、そのまま寝入ります。アラームは、バイブなら大丈夫じゃないでしょうか?
- 
                                    あやんき やっぱ起きる子は起きてしまいますよね((( °_° ))) 
 アラームでやって起きてしまったらバイブにしてみようと思います(´・ ・`)!- 9月10日
 
 
            りり
我が家も戸建ての2階建てです😊生後2ヶ月くらいまでは1階で下の子はベビーベッドに寝て、私はその横に布団を敷いて寝てました!上の子は2階で旦那に寝かせてもらってました🍀ただ上の子もママと寝たがるので、どうしてもママがいいと言われた時は私の布団で一緒に寝てましたが、下の子が夜中いくら泣いてもぐっすり寝てました😂それから旦那が長期出張になったのでずっと3人で一緒に寝てます💦
最初は上の子と旦那さんに一緒に寝ることにチャレンジしてもらってもいいかなーと思います😊生後しばらくは細切れ睡眠になりますが、やっぱり1人で布団に寝たほうがよく寝れるので😂
- 
                                    あやんき やはりそうですよね(´・ ・`) 
 旦那に相談してみます⸜(*ˊᗜˋ*)⸝!
 旦那は朝が早いですが、朝娘を一緒に下に下ろしてもらってそのまま仕事行ってもらうってやり方の方がいちばんスムーズにいきそうです( °Д°)- 9月10日
 
- 
                                    りり うちもまさにそのやり方でした!旦那が朝仕事行く時に一緒に子供を一階に下ろしてもらってそのまま仕事行ってました😂 
 それができたら今後も旦那さんとでも寝れるってことなのでいろいろ助かると思います。上の子の様子も見ながらチャレンジされてみて下さい😊- 9月10日
 
- 
                                    あやんき 旦那さん、朝何時にお仕事行きますかー? 
 うちの旦那、5時半とかで((( °_° )))
 その方法もやりたいなと思ってるんですが、万が一下に下ろしてきた時に覚醒されてしまったらと思うと…。笑- 9月10日
 
- 
                                    りり 5時半!早いですねー!✨ 
 うちは7時前くらいです。うちの場合は上の子が4歳で1度寝てしまえばなかなか起きないのでそれで大丈夫だったんですけど、上のお子さんまだ2歳前だとそのまま覚醒してしまったら大変ですね😭
 とりあえずいろいろ試行錯誤してみて1番いい方法が見つかったらいいですね✨- 9月10日
 
 
            はじめてのママリ
3時間おきのアラームかけたことなかったです!!
泣き声に対する神経超過敏になっててフェッと言うだけで私が目覚めてたので娘は一度寝てしまえばよく寝ていました(*^^*)
下の子は新生児期から添い乳で睡眠時間確保してました!
 
   
  
あやんき
そーなんですね!
なんかアラームかけたら起きちゃうかなーと思って。