![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんとお昼寝してしまい反省しています。スケジュールを守りたいので、育児や教育についてのアドバイスをお願いします。
今日、赤ちゃんと一緒にお昼寝を2時間ほどしてしまいとても反省しています。
絵本の読み聞かせは
毎日一日25冊〜30冊歌は20曲程、必ずしています。
今日はだらけてしまいました(ToT)
誰か私を叱ってください。
大丈夫です♡私も昼寝しますよー!みたいな意見ではなく
私はこんなスケジュールで動いている!しっかりしろ!と言って欲しいんです笑
身を引き締めたいので、頑張っているお母さん、
ここて、忙しく働いている育児の自慢をして頂けませんか?
教育ママ、小学校受験、幼稚園受験を考えているお母さんなどコメントして頂きたいです😋
フラッシュカード
モンテッソーリ
七田式、公文式、
幼稚園受験、小学校受験
英才教育
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
求めている回答ではなくて申し訳ないのですが、充分頑張られてると思いました💛
わたし自身保育士として働いているため娘にもそれなりの教育をしてあげたいと思っていますし、幼稚園受験するつもりですが、25冊も絵本読まないです😂
子どもが求めたら日中に何冊か読んであげて、寝る前に1冊で十分だと思ってます💦
むしろ、あれもやらなきゃ!これもやらなきゃ!って自分に負荷をかけてしまうタイプのお母さんに見えて、心配になってしまいました😅💦
子どもにたくさん吸収させてあげたいと思うのは素敵なことだと思いますが、あまり窮屈にならない方が良いかと思いました…
余計なお世話で、不快にさせてしまったら本当にすみません。
![さくママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくママ
フラッシュカード、モンテッソーリをしてます。
モンテは食いつき良かったけど、カードは最初は全然興味なくてゴミになりそうでした。
もうカードを箱から出そうとするだけで嫌な顔して逃走してました。
が、最近やっと言葉が出てくるようになって自分でカード持ってくるようになりました。
親の熱量と子供のやる気が逸れていくと一気に流れが悪くなるので、休憩は入れたほうがいいと思います。
やりすぎは本気で気をつけなきゃなと思いました。
幼い頃は今日はモンテなかったなとか全然覚えてないし意味あんのかないのか分からないほどで、親の自己満だなと思います。
今は風呂上りにカードをするようにルーティンになってきたので自分で持ってきます。
モンテも自分で好きなタイミングで引っ張り出してきてやり出します。
やらない日は私もスルーしてます。
教育に本気のお母さんが
知り合いにいますが、
色の名前を止まることなく
連続で連呼し続けたり
虫を見つけたら虫の名前を
次々と連呼し続けて、
名前を呼んでも反応なしのお子さんでした。
なんだか人間味のない機械のような子供で、かなり違和感を感じました。
正直怖かったです。
気をつけてーww
-
はじめてのママリ🔰
小さい時から、色々教えるのも
本当に注意ですね!丁度いい量が分からなくなります🤔
カード出したら
逃げちゃうのは、可愛いですね♡笑- 9月10日
![やや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やや
以前、保育士してました。
今は育休中ですが、教員しています。
ごめんなさい、余計なお世話ですが、叱りません!!
むしろ普段頑張りすぎのはじめてママリさんを叱りたいくらいです💦
世の中にはいろいろ教育論がありますが、毎日25冊読んでいる絵本の中でお子さんのお気に入りは何冊ありますか?
はじめてママリさんの頑張りは、多分他のママさん誰もが真似できるようなものじゃないくらいすごいです!!
でも、お子さんを預かる側として何人ものお母さんとお子さんを見ていて思うのは、その子の好きを見つけて伸ばすことがどれだけ大事かかなって思います。
はじめてママリさん、これ以上、身を引き締めなくて大丈夫!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨本人の好きなものを伸ばすのが大切なんですね(≧▽≦) それを頭に入れながら育てていこうと思います😍📚⚽
- 10月6日
はじめてのママリ🔰
保育士さんだったんですね!とても羨ましいです!沢山お子さんと触れ合ってきた経験もある分、しっかりとお子様に向き合えますよね😍
初めての赤ちゃんで、分からないことが多すぎて(^o^;)色々詰め込みすぎないように気をつけます!✨