
娘が甘えっこでワガママな性格。小学校入学後の心配や、自身の対応に反省。性格が治るか不安。
年長さんの娘について相談です。
性格は、かなり甘えっこです。下に2人妹がいます。
いいお姉ちゃんをやっているときもありますが、すぐにやきもちをやき、すねます。
抱っこして〜、カバン持って〜、食べさせてー、あれやだーコレやだ〜、とワガママが大変です。
今日も水筒の口が、割れて、蓋をコップにかえて、もたせたところ、それは嫌だとものすごい、かんしゃくを起こし、保育園に行かないと言い始め、30分くらい泣いてました。
いつもいつもでは、ないのですが、小学校に入ったら大丈夫か心配です。
私も仕事をしているため、朝付き合えず、怒りちらして、つれていきましたが、ワガママな性格は、治るものでしょうか。私のやり方が悪かったんだと反省しております。
- エミリ
コメント

退会ユーザー
甘えさせてあげるのはどうでしょうか?お仕事してるということで、大変なのはすごくわかりますし子供も下に2人いるということですが、、それだけ甘えたちゃんてことは、満たされてないのだと思います…>_<…
小学生入ってすぐに変われるようなものではないので、上がるまで、できるだけ、特別扱いしてあげてはどうでしょうか?
頻繁に抱きしめたり、こそっと長女がかわいいよ、だいすきだよ。と言ってあげるだけでも子供はすごく満たされますよ☺︎︎
エミリ
ありがとうございます(o^^o)
それでも、だいぶ特別扱いして、日曜日は、下2人が寝ているとき2人でお出かけしたり、してるんですが、個人差ありますよね。やっぱりまだまだ甘えたい年頃なんですね〜。もっと甘えさせてみます。
ありがとうございます‼︎