
支援センターの保育士の態度に不満。消毒やルール適当で不安。子育て支援か疑問。おもちゃだけで通うが、不満で今後行かないかも。他の支援センターの様子を知りたい。
支援センターでのモヤモヤ🙄
すみません愚痴です。
近所にある支援センターにたまに行きます。
そこの保育士さんなんですが
基本的に事務室にいて顔を出しません。
たまに来ても知ってるお母さん
(そこの保育園に通ってる子のママ?)
にしか声をかけず
内容も育児とは関係の無い話で盛り上がったり…
(ビール飲みたい等)
消毒液は持ったままで使いません 笑
初めて行った時にルールを教えてもらったのに
適当過ぎて毎回初めてですか?と聞かれる始末。
そんなの聞いてねえ!今初めて聞いたわ!
ということがしばしば🙄
え!それ聞いていないですよー笑
と言うと
そうだっけ?もう誰に何教えたか覚えてなくてさー笑
と言われました🙄💔
もちろんその後は即事務室に消えます。
本当に子育てを支援する気あるのか疑問です。
ベテランママしかいないのもなんだか納得…。
多分新米ママはここにはこない…笑
正直おもちゃを借りるためだけに行ってます 笑
ですが消毒されてるか不安なので
そのうち行かなくなるかも…
絶対この保育園には入れません 笑
皆さんの行っている支援センターはどんな感じですか?
- ももも(1歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

チム
ママはここに来たらおしゃべりしたり日頃の愚痴を喋ったり羽を休める感じで過ごして下さい😊子供は私たちが危なくないよう見てますので😄と先生が言ってくれる支援センターです😊
でもつわり&コロナで一年行ってません。

はじめてのママリ🔰
ありえないですね!子供のためとはいえ行くたびに不快な気持ちになりそうです😵
私が行っている支援センターは先生が常に2人いて、きちんと子供のことも見てくれるし一緒に遊んでくれるし育児の相談にも乗ってくれるしとてもいいところです☺️
転勤族が多い地域なのでママさんたちもサバサバしている人ばかりで楽です👍
家から特段近いわけではないですが週2で行ってます🥰
他に行ける範囲の支援センターでいいところあるといいですね😭😭
-
ももも
ひえー!そういうのを期待してたんですよ!羨ましい!毎日行きたいぐらいです!車あるので遠くの大きいセンターに行こうと思います😭近所のセンターがハズレで悲しいです…泣
- 9月10日
ももも
天国のようなセンターですね!羨ましいです😭うちのところは子供から目を離さない出ください!という張り紙があります💔
チム
この支援センター行く前に別の支援センター行ってみたんですが、お子さんから目を離さないで感が凄くて、しかも結構狭い空間にギュンギュンにママと子供がいる状態だったので走り回るのが好きなうちの子にはあまり合ってないし雰囲気見てもあんまりだな~と思って別の支援センター行ったら全然違う🥺と実感しました😊
ももも
センターによって全然違うんですね🥺自分たちに合うセンターを探したいと思います✊