![きなこもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自信がなくなっています。1歳2ヶ月の男の子の離乳食や生活リズムに悩みがあり、ストローの使い方や歯磨きもうまくいっていません。アドバイスをお願いします。
自信がなくなっています。
全て私が上手くコントロールできてないからだとはわかっているんですが、どう対処していけばいいのか分からなくなっています😥
1歳2ヶ月近い男の子を育てていますが、離乳食の時間が安定せず、量も思うようには全然食べてくれず少ないです。。
時間が安定しないのは、夜同じ時間(7時からお風呂で8時に寝かしつけしてます)に寝かしても朝方起きる時間がバラバラで、4時・5時に起きた場合はミルクを200あげています。
その後は寝たり、そのまま起きてたり、その日によって違います。
6時以降に起きた時はミルクをあげず、離乳食が1食目です。
そして、お昼寝を少し前までは10時半頃から2時間していたのですが、今はそれもバラバラ。
12時半頃にまだ起きてたら食べてからお昼寝してくれるようにと思いますが、途中でグズりだし食べません。
そして結局寝て、起きてからまた食べます…
そしたら夜ご飯を5時半から6時にあげてるのがズレる、もしくは食べないし…
それからストローがまだ上手く使えずに哺乳瓶でお茶やミルクを飲んでいます。
児童館などで他の子はみんなストローマグで飲んでるし、さすがに恥ずかしくなってきて😫
練習はしてるんですが、なかなか噛んでばっかりで私が心折れてしまって、気持ちに余裕がある時に試す程度です。
紙パックでも上手くいきませんでした。
とりあえずストローマグに関心を持ってもらえるように、しょっちゅう持たせることから始めたらいいのかなとは思っていますが、、
一方コップ飲みは私が手を添えてですが、こぼす確率がだいぶ減りました。
それから、歯磨きも全く上手くいっていません。
歯ブラシを持って近づいて身体を触った瞬間に泣きます。
みなさん、毎食後にギャン泣きされながらも頑張って磨いてる感じなんですかね😣⁉️
生活リズムを掴むのにこう工夫したことや、ストローを飲めるようにどう教えてあげたか、後歯磨きについてアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
- きなこもち
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
時間決めてそれ以外はあげないようにしてみたらどうですか🤔?
1歳2ヶ月なら、もうミルク卒業しても良い気がします!
明け方起きてもミルクではなくお茶や水にして、朝ごはんをしっかりあげてみたらどうでしょう?
もしかすると体力もだいぶついてきてるから午前寝もいらなくなってくるかもしれないです!
ストローマグがダメならこぼれないコップも売ってますよ♫
周りと比べると焦ったりするけどその子のペースで大丈夫ですよ😊
うちの息子なんて未だにママすら言いません😂
でも走ったりよじ登ったりはじょうずなので、それぞれ得意なものが違うんだなぁという感じで軽く考えています😊
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私の場合ですがストローの練習は一日に何度もしました。紙パックのジュースを何度も吸わせてみたり、目の前で私が吸うのを見せてみたり。少しでもジュースが口に入ると美味しかったようでもっと欲しくてなんとか頑張って吸うようになりました。歯磨きはうちも嫌がります😭歌いながらやるとさせてくれるのですが、それでもダメな時はギャン泣きでも押さえつけてやってます😅どーしても心が折れた日は軽く磨いたら終わりにしちゃいます💦生活リズム、うちは寝かしつけたい3時間以内には寝かせないようにして、夜は7時前に夕食、8時頃お風呂、寝る前に牛乳、歯磨き、寝るというルーティンを作ってます。ちなみにうちもお昼寝バラバラです。なのでいくら起きていても眠そうなままお昼になったら私はまず寝かせてます😅2時近くなってもいいので起きてからしっかり食べさせます。
-
きなこもち
コメントありがとうございます。
やはりストローは回数こなさないとだめなんですね😅
気を取り直して頑張ってみま
す。
ジュースはまだ飲ませるきっかけがないし、糖分だしと思うとまだあげるタイミングがない感じです。
ストロー克服のためにあげた感じですか?
歯磨きはやっぱりイヤがりますよね。
最終はうちも無理やりですが、このまま頑張ります😅
ルーティーンを作るのは大事ですね💦💦
参考にしてみます🙇- 9月10日
![すくすくママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すくすくママ
生活リズムに関しては同じ感じです。
毎日起きる時間はバラバラだし、起きたあと寝かせちゃうときもあれば、起きたままご飯にすることもあり。
そして、うちも本当に離乳食食べません😅
早くしても、遅くしても、食べません😅😅
ストローマグは渡しておけば飲むようになりました。
溢れるのが気になるのであれば、シッピーカップは本当に漏れないのでオススメです!
でもコップ上手になっているのであれば、マグは不要なのでしょうか🤔
歯磨き 大変ですよね…
寝る前しかしていませんが、毎日 レスリングごっこです笑
そんなに早く?!ってくらい、仰向けにしたとたん回転して起き上がります笑
泣き叫ぶのに声をかけながら、 なんとか8本磨きます😅
毎日大変ですよね、共感します…
-
きなこもち
コメントありがとうございます。
離乳食食べない時はどうしてますか?
ミルクあげてますか?
ストローマグ渡してたら飲むなんて、なんて素晴らしい‼️
うらやましいです😍
シッピーカップ探してみます‼️
ありがとうございます。
歯磨きはやはり苦戦されてるんですね‼️
うちもほんと一瞬で回転します😲
最終はギャン泣きしてるのを爆笑してると自分に言い聞かせて、無理やり磨いてる感じです💦- 9月10日
-
すくすくママ
うちは母乳なので、ちょこちょこ授乳しているってカンジです。
マグは始めはストロー練習で少し小さいパックの麦茶を少し押してあげたりもしました。- 9月10日
-
きなこもち
そうなんですね。
うちは10ヶ月の時(その頃は)離乳食安定して食べてくれてたので、母乳やめてしまって😫
気を取り直してストローの練習頑張ってみます‼️- 9月10日
![きなこもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこもち
コメントありがとうございます。
時間決めてそれ以外はあげないとは、食べた量が少なかったとしても食べた分だけでOKと考えるということですか⁉️
少なすぎると感じた時は食後にもミルク120をあげています💦
ミルクをやめることも考えたんですが、まだ食事量を考えたらやめる勇気が出なくて…
お茶で寝付いてくれるのか、朝まで寝てくれるのかも心配です。
こぼれないコップ、見に行ってみます‼️
その子のペースですよね。
分かってながらもついできないことばかりが気になって焦ってしまってます💦
息子を信じなきゃダメですよね😥
![ののり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ののり
うちもストロー、紙パックで練習しようと思いましたが、まずストローをくわえてくれず…
上手に飲んでるコのママ友に相談したらリッチェルのストローマグ紹介してもらいました。
口元に持っていって、押してあげると出てくるやつです。
早速買いに行って練習したら、3日目には上手に吸って飲めるようになりました!
紙パックよりストローがシリコンで柔らかくて口当たりが良いのでくわえてくれるようになり、比較的うちはあっさりクリアしてくれました!
https://www.toysrus.co.jp/s/dsg-529499101
↑うちは他のマグ買ってたので、セットではなく単品でしか買ってませんが…
初めの方はむせてたけど、上手に吸えること覚えましたよー!
ちなみに、うちはコップはまだこれからです…(⌒-⌒; )💦
-
きなこもち
コメントありがとうございます❗️
早速見に行ってみます。
ありがとうございました‼️- 9月11日
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
うちも起きる時間に関してはそんな感じでした!
5時くらいに起きたときはミルク200あげてました!そうすると二度寝するのでこっちも寝たいし…みたいな感じでした😅
なんなら二度寝が長引いて朝なしなんてことも💦
1歳なりたての頃は離乳食あんまり食べなかったらミルクもあげてました。
ちなみにうちは午前中もずっと寝る子で1歳4ヶ月でも午前寝してました。保育園に入れたのでそれを期に寝なくなりましたが、、
リズム整えたいのでしたら、午前中は出掛けたり寝させないようにし、お昼→昼寝がいいです。
そうすると、夜も20時には寝ますよ。
歯ブラシは嫌がって当然です!羽交い締めでまるで虐待のような声を出されながら磨いてました😂
だんだん慣れてきて泣かなくなりましたよ〜
-
きなこもち
コメントありがとうございます☺️
よく寝てくれるお子さんで羨ましいです‼️
うちはあまり食べない割には起きてる時間が長いので💦💦
色々アドバイス参考にさせていただきます✨😌✨
歯ブラシはギャン泣き覚悟で頑張ります😅- 9月17日
きなこもち
すみません😣💦⤵️
下に返信してしまいました😫
はじめてのママリ
食べた量が少ない時はミルクあげて良いと思います😊!少量だけだと心配ですもんね!
でもこれは私がやったやり方なので、けろみんさんが色々試してみてストレスないやり方でやるのが一番だと思いますよ!!
うちは娘もいたから余計なのかもしれないけど、もう時間固定です!
比較的体力あって午前寝を早々しなくなったので、1歳の時にはお昼寝だけになりました♫
1日の流れは、
6時半頃起床
7時朝ごはん
9時半頃牛乳(たまに軽食)
11時半頃お昼
12時半〜お昼寝(2時間ぐらい)
15時おやつ+牛乳
17時半夕飯
18時半お風呂
19時半就寝
周りの子が気になるのすごくわかります‼️でもできないのもこの時期だけ♫できない時期可愛いじゃないですか😊ちなみにマグはうち上手にできるようになったの最近です!
基本リビングのテーブルに置きっぱなしで好きな時に飲めるようにしてるんですけど、しょっちゅうビチョビチョだしストローは噛みちぎられるし😂何度ストローの部分買ったことか…
娘の時はこんなことなく比較的スムーズにできてたんですけどねー!
男の子の方が発達ゆっくり目な子が多いみたいですよ😊
きなこもち
1日の流れまで教えていただいて、本当にありがとうございます🤩
私のやり方ってものがいまいち定まらずに、悩んで試行錯誤してる感じです😅
どうにかできないことも広い心でと思うんですが、なかなか😫
でもアドバイスいただけて、少し心が楽になりました。
ありがとうございました🎵