
離乳食やミルクを拒否する子どもについて相談です。他の子はよく食べるのに、心配しています。
離乳食を途中で嫌がるようになり、のけ反って泣き出したりします。
こちらもイライラしてしまい、テーブルをバンッと思い切り叩いて娘を怖がらせてしまいました。
あーやってしまったと、ごめんねと反省するのですが、どうして泣き始めたりするのかわからず、毎回離乳食の時間にイライラを抑えられません。
スプーンを持たせると嬉しそうにするので、小さいのを持たせるのですが、それをずっとカミカミしてて、私が差し出すスプーンには全く口を開いてくれません。
そのうち自分で持ったスプーンを振り回して落としてまた泣き始めます。
ミルクの飲みもあまり良くなくて、大体120mlくらいで1日600mlくらいをなんとか飲ませています。
7カ月半で体重は7キロしかないのでもうすぐ成長曲線からも外れそうです。
ゴハンの時以外は機嫌良く遊ぶことが多く、本人は元気そうなのですがこんなに食べず飲まずで大丈夫なのか心配になります。
インスタとかみると、同じくらいの子はみんな良い子にいっぱい食べてるのになんでだろうって…
イライラのあとに悲しくなって涙が出てきます。
同じように泣いて食べない子っていますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

2児ママ
スプーンを持つなら
ご飯そのものを持たせてみたらどうですか?
食べられそうなものに限りますが。。。
掴み食べの方が食べるかもしれませんよ
ベビー煎餅とか
食べられそうなおやつでもいいですし
何かでカロリー補えれば
違うと思います!
集中力もないので
途中で嫌になって泣いたりぐずったりは
よくありますかね

はじめてのママリ🔰
うちの子も食べなかったですね🤔
助産師さんや小児科の先生に相談したら今は食べる練習だから無理しなくていいって言われました☺️
食べたらラッキーくらいの気持ちで😋
ただミルクをあまり飲まないのと成長曲線から外れそうなら予防接種のときにでも相談した方がいいかと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、一口二口でも口に入れてくれたらラッキーと思います!
今月末に予防接種行くので相談してみます(>人<;)- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
せっかく作ったのに食べなくてイライラするし、周りと比べちゃうとなんで😵⁉️って悲しくなりますが💦
焦らず気長に☺️- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますm(__)m
頭ではわかってはいても、どうしてもほかの子と比べて落ち込みます💧
気長にいきます!!- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
うちも全然食べなくなって離乳食お休みしたり3回食を2回に戻したりしてました🤔
- 9月10日

シンママ
うちは7ヶ月の時口すらあきませんでしたよー。体重もずっと成長曲線外れるギリギリ、今も8キロになったばかりです💦
めちゃくちゃ焦るしなんで!?ってなりますよね。でももしかしたらまだはやいのかもしれませんよ。私の友達は11ヶ月になって急にたべるようになり、いまでは食べ過ぎて困るって方もいます。うちはまだ少食ですが、食べてはいます。一度にたくさん食べれないので、6回にわけてと言われてます😅
1週間でもお休みしてからまたやるとたべたりしますよー。あとは本とかの勧め方無視して、ヨーグルトや離乳食用のプリン、ゼリーなどあげてみるとか。本人が遊んでるスプーンにほんのちょっとつけてもたせてみるとか。何かのきっかけで食べるようになるかも。
-
はじめてのママリ🔰
本当焦ってなんでだろうって悩みまくりです(><;)
少し休むのも良いですかね…
今2回食なので1回に戻すとかでも良いんですかね…
スプーンにちょん作戦よいかもです!!
ゼリー系も試してみます!
ありがとうございますm(_ _)m- 9月10日
-
シンママ
うちがたべるようになったの1歳だし、今でも他の子の半分も食べませんよー。いまはママのストレス溜めることなく、本人が興味示すやり方でやる方がいいので周りとか、本とか気にせず試してみてくださいね
- 9月10日
はじめてのママリ🔰
ベビー煎餅このあいだ始めてあげたら、たしかに嬉しそうに持って食べてました!
ありがとうございます!
途中でぐずったらすぐゴハンやめますか?
2児ママ
うちは辞めてました!
集中力が切れたら
もう何してもダメで
離乳食の時間そのものが
嫌になっても困ると思ってたので。
少食さんとか偏食さんなのか
自分で持って食べたいタイプなのかだと思いますよ
うちの子は7ヶ月頃から
掴み食べじゃないと食べませんでしたよ
食べられるものが限られちゃいますが
大丈夫そうなものは
手掴みにしたら食べるかもです
はじめてのママリ🔰
たしかに、離乳食の時間が嫌になられてはもっと最悪ですね。泣かれてももう少し食べて欲しいというわたしの勝手な要望で粘ってしまうこともあるので、潔くやめてみます。
手掴みのレシピ少し勉強してみます!
2児ママ
体重が少し心配でしょうから
ご飯だけじゃなくても
おやつあげてみたりしつつ
ゆーっくりやっていくといいですね!