※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

妊娠中で体調が悪く、保育園送迎が困難。義両親に頼んでいるが、義父が無理やり連れて行くことに不安を感じている。息子は母のことを求めており、義父の対応に不満を抱えている。事故を避けるためにも義両親に頼るべきか悩んでいる。

今回の妊娠で体調が悪く、度々倒れ込んでしまいます。
運転中にそうなれば事故は免れないのでもうしていません。
毎朝の息子の保育園送り迎えですが。
敷地内に住む義両親に頼んでいます。
旦那は朝早いため無理で、わたしは特に朝になると起きると同時にすぐにソファーに倒れ込みます。
数時間は横になっていないと動悸や息切れが酷くとてもじゃないけど座っていることさえ難しいです。
義父は泣いている息子を無理やり引っ張って車に乗せ強引に保育園に連れて行きます。
例えば今日は息子は「ばあちゃんがいない!」「痛い!」とギャン泣き。義父は、義母が玄関から出てくるのを待っていればいいだけ&無理に引っ張らなければいいだけではないのでしょうか😢
いつも無理やり連れて行って泣き叫んでいるのが見えるため本当にこちらまで泣きたくなります。

しかしわたしのこの体で、朝髪の毛をといて着替えたりしてさらに運転して保育園に送迎するなど可能なのか。
起こさないとは思いますが、事故を起こした時に後悔しないのか。無理やりにでも義両親に連れて行ってもらった方がマシだったと後悔することにならないか、と自問自答しています。
こんな体で何も出来ず義両親に頼んでいるので文句は言えませんが、ただでさえ保育園に行くのは嫌で不機嫌になるのでもう少し優しくしてやってほしいなと思ってしまいます。
「お友達いるよ」「おもちゃがたくさんあるよ」とか前向きな言葉かけ一つで違うのに…
「なにを泣いてるの!!早く!」って毎日のように聞こえる…まだ2歳なのに…
ほんとに苦しいです。

毎朝になると「ばあちゃん所に行く!保育園じゃない!」と泣き出すので義母宅に連れて行くのですが、きっと息子のいうばあちゃんとは、わたしの母のことだと思います。
最近は体調不良のために母の仕事が休みの日に連れて行っているため、わたしの母と遊ぶのが楽しいみたいです。(母の休みは保育園が休みの日曜日だけ)
すみません、長いことメンタルやられているので批判やこの絵文字→😅を避けていただけるとありがたいです。
先生はプロだから今頃泣き止んでいると信じたいです。お友達と楽しく過ごしていると信じたいです。
もはや事故らないと信じてわたしが毎朝連れて行くべきか…
せっかくの誕生日に最悪な1日の始まりとなってしまいました。

※義両親共に70歳です。
義父は特に昔の頑固オヤジという感じです。
旦那が何か言ったところで「お前より賢いんだ!そんなことは分かってる!」とキレるのであまり口出しはできません😣

コメント

オムハンバーグ

うちは里帰り中ですが、同じく送迎頼んでて、息子が毎日登園拒否です💔

連れて行かれるときの泣きは切ないですよね~😢

うちは主に実母に送って貰ってます。
息子も大好きな実母(幼稚園の先生歴40年のプロです)で、優しいのでただ泣いてるだけでは叱ることはありませんが、やはり泣くときは泣きますね💦手のつけられないぐらい💦

一度、実父に「グズグズ言うな!」と怒られ、その時は私が引きました💢
次、そんな口を聞いたら言ってやろうと思ってます💢

だけど、義父だとそこまでは出来ないですよね。
旦那さんから言ってもらってもダメですかね?

ちなみに無理やり引っ張るのは手が抜けたりしても怖いので、世間話のときとかに「そういえばこの間、友達の子供が手を無理やり引っ張られて、脱臼して大変だったみたいなんです😥子供って脱臼しやすいらしいです...」と「気を付けてよー」と匂わせてみたり。
あとはお母さんから心のフォローは出来ますかね?
もうやってたらすみません。

朝、嫌だ!嫌だ!でも、お話しをして(お母さんはお腹に赤ちゃんがいてどうしても送迎ができない。日中も本当は一緒にいたいけど、ねんねしてないといけない。だから、保育園にいってほしい。)納得はしなくても、繰り返し話をして、帰ってきてお子さんの話も聞いて、たくさんスキンシップを取って...愛情はあなたにある...😌❤️と言動で示す他ないのかなと思ってます。
特に家に一緒にいるときは内心めちゃくちゃ心配してても笑顔でいれるようにしてるつもりです😊❤️
私の不安が息子に伝わらないように...してるつもりです💦(できてるかなー?💦)

ジジババもあなたのことは大事なのよ。ちょっと強引なところもあるかな?
嫌なときはお母さんにお話ししてね。
お母さんからお話してみるね😄💦と話す。

ご自身の運転は少しでも不安があるなら止めといた方がよいかと...💦
私は万が一のときに一生背負う程の後悔はしたくないです。

保育園での様子は信じるしかないですね🤔💦
あと、心配してることは何でも書いてます💦
今日はこんな様子でした。
園ではいかがでしょうか?
とか。

何とも参考にならないコメントですみません💦
妊娠中だとメンタルも弱ってしまいがちですよね😥💦

何とか乗りきって元気な赤ちゃん産みましょうね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    家でたくさん褒めてあげようと思います。
    旦那からは何度か義父に頼み事をしてもらっていますが、あまり言うとキレてしまうので旦那も「言っても無駄」と言ってます。
    連絡帳に書いてみたところ、園についてからしばらく泣いているけど、わがままも言わずお利口さんに過ごしているとの事でした。やはり朝の送迎からしばらく泣いてるんだなと…
    今日もわたしが連れて行こうかとギリギリまで悩みましたが、事故るよりマシだと自分に言い聞かせ義両親に託しました。
    9時までに連れて行けばいいと言っているのに、義両親に預けたらすぐに園に連れて行っているんです、お友達は誰もおらず…
    そんな数分でもはやく孫を預けたいのかな、と悲しくなります。
    少し遊んであげて機嫌よくしてから連れて行けば良いのにと…
    優しい返信ありがとうございました、とても励みになります😊

    • 9月12日