![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳のお姉ちゃんが9ヶ月の妹を倒すことがあり、怖いので家事中はテレビを付けています。倒した後は笑っています。2歳児の行動について、どう対応すれば良いでしょうか?
最近、2歳のお姉ちゃんが9ヶ月の妹を倒します。
おもちゃ取られた時とかならまだわかるので、「嫌だったね、でもケガしちゃうから倒さないで。ママに伝えて」と言うのですが、先日、寝室に行く前にお座りをしてる妹をキックして倒しました。
フローリングに頭をゴン…
家具の角とかだったらと思うとゾッとします。
それからは怖いので、家事するときはテレビを付けるようにしてしまいました。二人ともテレビ見てれば喧嘩しないので。
倒したあと、笑っています。
基本は妹好き~と言って、あやしたり可愛がったりするのですが。。
2歳児なら当たり前ですか?
離れる時はテレビ見せるで、対応するしかないのでしょうか?
- ままり(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
友達の家に遊びに行った時、お姉ちゃんは4歳妹は1歳でしたが
何もしてなくても髪の毛引っ張ったり押し倒したり、遊んでるオモチャ奪ってニヤニヤしてました😂
うちの子もやられて泣いてました😥
なので2歳だから…ではないと思います💦
落ち着くならテレビ見せて置くのは良いと思いますよ✨
友達も携帯渡してました📱
![御園彰子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
御園彰子
うちは4歳差の兄弟ですが、次男がまだハイハイの赤ちゃんの頃までは、長男は弟を半分くらい人形のように思っていた感じはありました😅
攻撃はしたことないんですが、腕や足をつかんで引っ張って運ぼうとしたり、頭をやたらグリグリ撫で回したり。
お座りの時期は、起き上がりこぼしみたいに後ろにコロンと倒して、弟がよっこらしょと起き上がるのをまたコロンと倒してみたり😅
なので、無抵抗の赤ちゃんの様子が面白いのかもしれないですね😅
危ないようなら、目を離す時はTV見せていてもいいと思います。
そして2歳だと、まだまだ自分優先だし力加減出来ないので、言い聞かせてもこういうことしたら相手がケガしちゃうとか分からないこともあると思います。
うちの次男も先月3歳になったところで、今では長男に結構やり返しますが、力任せに倒そうとしたり、長男の目や耳や鼻に指を入れようとしたりします。
悪意があるというよりは、ふざけてです😅
ケラケラ楽しそうなので😅
長男も本気で嫌がってないのがまた問題なので、「こういうことされたらケガするのは自分なんだから、本気で嫌がって抵抗したり逃げなさい!」って言い聞かせてます😅
両方に言い聞かせなので疲れるんですが、そんなことでケガされて病院に連れて行くよりはいいかと思って😅
7歳と3歳でも「危ないからもう離れなさい!」って言ってます😓
なので、まだ泣くしか出来ない赤ちゃんにやるなら、TV見せて大人しくできるならいいと思います😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもよくやります!
基本は弟好きで仲良くしてくれているのですが、ふと瞬間にドンって…!
「離れてー」「触らないでー」ってよく言ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
部屋の中に娘専用のスペースを確保しました!
その中でパズルやったりお絵かきさせてます🐰- 9月10日
ままり
コメントありがとうございます!
やや我の強い子ではあるので、性格+嫌なとき+面白いから倒してしまうのかなと納得出来ました😖💦
妹もお姉ちゃんのやることに興味があって、何でも取りに行くから危険なので、私が離れる時は危険回避のために割りきって仲良くテレビを見せようと思います。